2025年01月31日

座布団ヒラメ

納竿間近かに、
F君が72cmの座布団ヒラメを 👀
ヒラメ.
ベイトが集まっている所では、それを捕食しに先日からいろんな大物が釣れております!!!
シーバス.ママカリ.
実は、ヒラメが釣れる前に、F君がオシッコのために釣り座を離れると、ハネに引き込まれて竿が海の中へドボンと落ち
それをオイラが運よく回収してあげて・・・
それがなければ、その竿でこのヒラメは釣れてなかっでしょうね (笑)
   中潮 (旧3日) 満潮13時


2024年04月18日

ダメ元でヒラメ釣り

ゲストさん達と3人でタイラバをしてみたが、
長潮で流れが緩く、
前夜に豊後水道で発生した地震の影響もあるのか???
全く駄目 🙅‍♂️
ゲストさんが「ヒラメを釣ってみたい!」と言うので、
ダメ元で午後からは、一か八かのヒラメ狙い。
すると御二方ともに人生初のヒラメをゲットされ 😲
オイラは、お二人に釣らせてあげようと (笑)
船長に専念し過ぎてか???
チャンスがあっても逃してしまい・・・🤣
ヒラメ.
ゲストさん達はこれで満足されたのか、
「も..

2024年04月11日

漁師さんのお陰で

出港前に漁師のOさんからいい情報を聞いたので、急きょ行き先を変更して。🚤
すると1投目から50オーバーのマダイ。
続けて上がって来たのは、久々のヒラメ 👀
それからその付近を広範囲にウロウロして・・・
ヒラメ.
頻繁に海へ出掛けられている漁師さんの最新情報は確か!ですねぇ〜
  中潮 (旧3日) 満潮12時29分

2021年09月05日

また水潮に

朝、町内の溝掃除を済ませた後、お水さん艇に乗せてらい11時過ぎから釣り開始。
前日の未明に降った集中豪雨で海は濁り、池の水みたいな色となり水田の浮草も流れ出ていて 👀
船長と表具屋さんは本命の真鯛をそれぞれ釣ったけど、オイラは外道のコチとタチウオのみ。(^^;
ヒラメ.
表具屋さんはヒラメもゲットされています!
もう一人乗っていたんだけど・・・ (~_~;)
ボート  時々  大潮 満潮9時49分

2021年07月28日

炎天下を避けて

S君から「釣りに行きたい!」と申し入れがあり、この時期、昼間は暑いので朝早く出て早く帰ろうかと・・・
なので、朝4時に家を出て、5時に2人で出港。
初めての場所2ヵ所で鯛が釣れることが確認でき、小さいけどヒラメもいます。
いつもの場所では、今日はダメかと諦めかけていた頃、10時過ぎに55cmがやっと1匹。
百百.at南.ヒラメ.
  中潮 干潮7時50分
294、157

2021年04月24日

とどめの鮃

前日に続き、今日はご近所グループで笠岡沖。
昨日に比べるとイマイチ数釣れなかったけど・・・
最後の一流しで、またしても表具屋さんがやってくれました!
ヒラメ.sd東.kns
大きなヒラメを釣って最後のトドメです。
マダイ.
ボート  中潮 (旧13日) 満潮9時14分 水温16.0℃

2021年04月09日

マグレのヒラメ

S君とF君の3人で近場でタイラバ。
昨年、この時期にヒラメが釣れていたので少しは期待していたけど・・・
タイラバ2回目で、手ぶらで来た超初心者のS君に、
まさかの大ヒラメ!
ヒラメ.三波
よくぞバレずに!
貸した仕掛けや道具が良かったのか (笑)
後でゴチになりました。🍺
  中潮 満潮9時45分 水温13.7℃

2020年11月14日

タイラバで五目釣り

お水さん艇で表具屋さんと三人で。
今日は外道が多くて、
船長は、リリースしたF2サイズのタチウオから始まり、コイチやデカいヒラ、
五目.
その後、マゴチに真鯛と、タイラバで1人で五目釣りを達成。
オイラは、真鯛を6匹釣って余裕が出たので最後にオモックを試釣。
こんなもんで釣れるのかと思ったが、
直ぐにヒラが釣れ、
立て続けて2匹目もヒラ。
更にもう一匹ヒラが来たと思ったが、
何と、
ヒラ・・・ 👀
ヒラメ.
ヒラメでした。

次回は、オモックで真鯛を釣って..

2020年08月18日

朝トレ

暑いので朝から何時まで頑張れるかわからんけど、
日本海.で早朝のジギング練習。
早々に68cmのヒラマサと50cm位の豆ヒラが釣れ、
青物.
ジギングばかりでは疲れるので時折りタイラバをすると、
60弱のヒラメ。
ヒラメ.
こちらはお久し振りにホウボウ。
IMG_2224.JPG
その他にもマハタ、キジハタ、アオハタのハタ3兄弟も釣れて結構楽しめました。
IMG_2228.JPG
思ったほど暑くなかったので、10時過ぎまで浮かんでいられました。
ミニボート  大潮 満潮12時

家に帰ってから、久々にカー..

2020年04月17日

瞬間の時合

お水さんと二人でフグ釣り。
道中、行き帰りの際、2ヵ所でタイサビキをしてみたけど一度もアタリは無く、シーズンはもう終わったのかなぁ〜 ^^;

最後に、ヒラメが釣れたポイントで釣らせて欲しいと言うのでこんな潮で釣れるかなぁ〜と思いつつ寄ってみると、行き成りお水さんがナナマルの大鯛 \(◎o◎)/
マダイ
オイラはタイラバを持って来るのを忘れてジグをしていたけど、それを見たら堪らずにタイラバをお借りし <(_ _)>
すると、下ろした瞬間に
ヒラメ.三波sドッグ
ここでヒラメが釣れたの..

2020年04月15日

昼頃から強風続きで

エンジンオイルにギアオイル、オイルエレメントやアノード一式の定期交換と、リモコンケーブルの被覆に亀裂が入りワイヤーが錆びていたのでその交換修理も併せて、その日の内に仕上げてらうようご無理をお願いし、昨日は笠岡のマリーナまでクルージング。
ところが、昼頃から急に風が出て海は大荒れとなり、行きはよいよい帰りは怖いで ヒラメ.三波
稲積から先へは進むことが出来ずに引き返し・・・
結局、船はマリーナの桟橋へ係留して女房に車で迎えに来てもらいました。^^;

そして今朝船をとりに行き、帰..

2020年04月09日

また鮃が

毎年この時期は天候が安定しません。
今日も昼前から風が出るとの予報だったけど、船に取付けてある蝶番修理等のため港へ行く用があったので、ついでに午前中3時間程近場でタイラバ。
魚探の反応は悪かったけど、どうにかマダイが2匹釣れ、一昨日に続いて今日もヒラメが来たぁ〜 \(^▽^)/
ヒラメ.三波
終る頃には予報どおり強風でした。^^;
  大潮 (旧17日) 満潮11時59分

2020年04月07日

早出が奏功

昼前から風が出る予報だったので、お水さんと2人でいつもより1時間早く出港し、6時半頃から釣り開始。
すると、一投目着底と同時に当りがあり、2人とも35cm前後の真鯛がトリプルで。
その後も入れ食いが続いたけど1時間ほどで終了。
前回は満潮2時間前からが時合だったので待ってたけど再び群れは戻って来ず。
帰りに近場でタイラバをすると、
明かに真鯛の引きではなく、
もしかして、
また例のエイかと思ったが・・・
何と、
ヒラメ.三波
高級魚平目!
結局真鯛は、
マダイ.s港前
2人で..

2019年03月12日

瀬戸内の遊漁で

大シケの中、今度は瀬戸内の遊漁船に乗りヒラメ釣りに行って来ました。
一人平均3匹程度しか生餌が無く、それも無くなったのでお昼頃から餌釣りです。
イワシは釣れるけど直ぐに死んでしまい、手頃な鯵がなかなか釣れず手こずってあちらこらをウロウロ。
船長の秀さんが「ヒラメ釣りは博打じゃけぇ」と言ってたけどその通りでした。
8人でヒラメ3匹。
ヒラメ. イソッチさんは、その中で一番大きなヒラメとマゴチを釣られ、お見事です!
9708.jpg オイラの釣果は、餌釣りの際に釣った鰯や鯵や鯖のみ。( ..