スマートフォン専用ページを表示
今後の参考にするため、釣れても釣れなくても釣果を「釣りデータ」として記録しています。
2025年01月13日
続、強風下でのハゲ釣り
1月13日
今シーズン2度目となる、来島方面でのハゲ釣り。
前回に続き今回も強風で (~_~;)
船長さん曰く、このところ水温が下がって食いが悪くなっている様です。
私の釣果は、でっかいウマヅラハギ9匹とカワハギ2匹でした。
☀
時々
☁
大潮 (旧14日) 満潮10時40分
続きを読む
2024年11月30日
爆風のなかでのハゲ釣り
11月30日
毎年、チャーターしてもらっている遊漁船で今年もハゲ釣り。
波は高いが、思ってたほどではなく、
とにかく風が強くて (◎_◎;)
釣果は、ウマヅラハギ12匹、カワハギ1匹、ヤズ1匹他
☀
大潮 満潮10時20分
続きを読む
2024年01月20日
恒例のウマヅラ狙い
1月20日 大寒
遊漁船チャーターでこの時期、恒例のデカウマ釣り。
風が強く雨も降るとの予報だったが、
雨は大したことなく、昼前から小雨が降った程度で。
良く釣れる場所は、やはり波風が強く、風裏を転々と。
先月より餌が付いたままの時間が長かったです。(゚Д゚;)
ハゲの釣り期はもう終盤なのか?
釣果は、デカウマ6匹、小型ハゲ1匹。
丸ハゲ4匹+ワッペンサイズ1匹。
その他、マダイやメバル。
カサゴやギザミなどリリースは多数。^^;
☁
時々
☂..
続きを読む
2023年12月23日
デカウマ狙いで
でっかいウマヅラハギを狙って遊漁船で 🚤
場所は来島大橋付近。
船長さんはハゲ針8号以上を使いなさいと言われていたけど、7号を使用したら針掛かりは他の方より良かったけど、針の返しが小さいので巻き上げてる途中で何度もデカイのはバレて (~_~;)
針を小さくしたのは美味しいカワハギも釣りたいためでもあったが、底重視で狙ったらギザミに邪魔されてうまく行かず・・・
まだまだ修行が足りませんね。(゚Д゚;)
釣果は、
でっかいウマヅラハギ10匹とカワハギ5匹+..
続きを読む
2023年02月19日
難行苦行
今シーズン4度目の遊漁船でのハゲ釣り。
朝起きて今治の天気予報を見たら、
強風波浪注意報が出ていて波高は1.5m
🌊
オマケに午前中は雨
☂
当然、欠航だと思っていたのだが・・・
決行ですって。(笑)
かつてない悪条件。(~_~;)
波が荒いとウマヅラの微妙なアタリがわかりません。
それだけではなく、ハゲのシーズンはもう終わりだったのかも?
餌が付いたままの状態が長く続きます。
帰ってからテレビを観ていたら、この日、九州北部と四国で春一番が..
続きを読む
2023年01月21日
遊漁でハゲ釣り
前々からチャーター予約をしてもらっていた大島の遊漁船でハゲ釣り。
来島海峡の激流ポイントだけど、船長が潮が緩くなっている場所を選んで転々と・・・
潮が緩すぎるとアタリが出ず、
潮がよく動き出すとアタリが出るけど釣り辛くて、
やっぱりハゲ釣りは難しい。
デカいウマヅラハギは10枚。
美味しいカワハギは、ワッペンまで含めると10枚でした。
☀
大潮 (旧30日) 満潮10時13分
続きを読む
2022年12月11日
餌取り名人戦
大島の遊漁船で餌取名人のウマヅラ狙い。
アタリも無いのに餌が無かったり、
合わせても乗らなかったり、
途中でバレたりと・・・
やはり難しい (^_^;)
でっかいウマヅラハギは13匹でした。
☁
大潮 満潮12時59分
ウマズラハギは殆どあっちこっちへ配って、美味しいカワハギを握り寿司にして一献。
我が家へ一匹残しておいたウマヅラハギは
かぶら蒸し
に。
続きを読む
2022年01月22日
来島方面でハゲ釣り
誘われてチャーターされた遊漁船でハゲ釣り。
デカイウマヅラハギ18匹と美味しいカワハギ5匹他で竿頭!
外道のカサゴは10匹以上釣れたんだけど、
資源保護のため全てリリース。(笑)
☀
中潮 満潮13時16分
続きを読む
2021年10月22日
最終ポイントで
裕ちゃんと二人で。
タイラバは、激 Ω\ζ°) チーン
ここは、もう終わった感あり。
HGで何度もアンカーを打ち変えてフグやカワハギを狙うも、潮が速すぎてか (~_~;)
最終ポイントへ移動し、ここで骨を埋める覚悟で・・・
満潮の潮止りにやっと30オーバーのウマヅラがお互いに1匹づつ。
でも、その後はワッペンや小フグばかり ^^;
フグ釣りやハゲ釣りは、やっぱり小潮の方がいいのかなぁ〜
☁
大潮 満潮12時10分 水温23.9℃
続きを読む
2020年03月24日
フライング
今年は暖冬だったのでもしかしてと思い、早めにコモンフグのポイントを調査してみたけど、
やっぱり早すぎた (◎_◎;)
その代わりにいい型のウマヅラが群れていました!
潮止まり前には居なくなったけど、ここでこんなにハゲが釣れたことは無いのだが・・・
.結局、釣果は一人でウマヅラハギ15匹、小鯛・カサゴ各1、本命のフグは2匹だけでした。
☀
大潮 (旧1日) 満潮11時24分 水温11.9℃
続きを読む
2020年02月04日
港へ行ったついでに
エンジンオイルの交換や係留申請書提出に伴う見取り図作成及び添付写真撮影のために港へ行き、そのついでに一人で出港し竿を出してみた。
鯛サビキはまだ潮が緩いのでアタリは少なく、塩焼きサイズが2匹だけ。
鯛はあまり期待してなかったので干潮前後に馬狙い。
ハゲも釣れるかどうかわからないので、餌は以前に余って再冷凍したものを使ったけど、それでも短時間で20匹ほど釣れました。
☀
若潮 (旧11日) 干潮12時55分 水温11.4℃
船外機のエンジンオイルを交..
続きを読む
2019年12月22日
ハゲと鯛
12月21日土曜日
この日の夜は鍋で忘年会なので、ご近所4人で食材調達。
ふぐ鍋と行きたいところだけど、今年は確実に釣れるハゲ釣り。
皆さん、あまり戦力にならなかったけど(笑)
次に鯛狙いでk崎へ移動したけど時合が過ぎた後でした。(^^;
もう少し先へ移動してみると
鯛サビキのシーズンが開幕していました。\(^▽^)/
長潮 (旧25日) 干潮12時33分 水温14.7℃
12月22日
日曜日は、漁行会メンバー総出でとんど作り。..
続きを読む
2019年12月19日
いつものアジロで
一人で、この時期のお決まりのコース周り。
先ずはハゲ釣り。
10時頃からフグ釣り。
今年は、これだけ釣るにも辛抱がいります。(^^;
最後は、13時半頃からちょこっとタイラバ。
デカイ真鯛も掛けたけど唇の皮が切れたみたいで・・・ ( ノД`)
☁
小潮 (旧23日) 干潮9時53分 水温14.9℃
続きを読む
2019年11月02日
近場をパトロール
一人で近場の各ポイントをパトロール。
先ずはハゲのポイント。
入れ食いだけど小っちゃいのが邪魔して。
たまに良型も混じるけど・・・
今度は、ホームグランドへ移動してタイラバ。
2度ほど当りがあったけど食い込まず ^^;
続いてフグのポイント。
アタリは少なく、まだ早いのか?
最初のバケポイントに戻ってみたけど活性が落ちててチョコッと追加。
これだけで帰るのは早いので、
前から気になっていた所でタイラバ。
魚探に高反応!
いい穴場が見..
続きを読む
2018年01月27日
厳寒のハゲは旨い!
ハゲ釣りのお誘いがあり、山口県の柳井港から遊漁船の 「五郎丸」 さんに乗って八島沖へ。
この釣りは時期的には最終盤で、船長曰く 「明日が最後の出船で、一人5匹が目標」 とか
今朝はぶち寒く、釣り場に着くや否や水道管が破裂したとの電話が入り、どうにか業者の手配が出来てヤレヤレ ┐(-。ー;)┌
皆んなより遅れてやっと釣り座に座り準備していると常連さんがデッカイ真鯛を釣られ焦ります。
それから良型のウマちゃんがボチボチ釣れるけど、市販の仕掛けが根掛りして自作の仕掛け..
続きを読む
2017年05月12日
ハゲ釣り
イソッチさん、コバさんの3人で。
狙いはウマヅラハギでしたが、結果は五目釣りになりました。
3人とも大きなボラと戯れ、
一旦暴れだすと手応えは面白いのですが、
ハゲも逃げ去って・・・
やっぱりボラは嫌われ者ですね。
天気 / ☁ 大潮 満潮11時29分 水温18.5℃
続きを読む
2015年05月04日
有言実行
最近、農業部の竹の子に負けているので 「明日はハゲを釣って来るので待っていろ!」 と大見得をきって出漁。
しかし、ハゲがまだ目覚めていないのか全く釣れません。
竹の子は逃げないけど、お魚相手は容易くいかず、酔った勢いで入らぬことを言ったなとチョッピリ反省。
8時頃からやっと餌をつつき出したけど、ムラがあります。
まぁ〜型もいいし、
どうにか格好がついたので午前中で終漁。
午後からは昨日に続き、これを肴に飲み会です。
釣果 / ウマヅラハギ 一..
続きを読む
2014年05月25日
まだハゲが釣れています
新規開拓の調査釣りの予定で色んな仕掛けを用意していたのですが・・・
でもハゲに未練があり、もう時期が遅いと思いつつも、先ず最初はハゲ釣りからスタート。
ところが入れ食いとはいかないまでも、退屈しない程度に良型が釣れます。
結局ハゲ釣りのみで終了し、港に帰って船首にお客様用の屋形取り付け工事。
釣果 / 1人でウマヅラハギ21匹ほか
天気 /
☀
時々
☁
中潮 満潮8時14分 水温19.8℃
続きを読む
2014年05月10日
今日の教訓
今年はハゲの魚影が濃いのでどこでも釣れると思っていたが・・・
Mポイントは朝方調子良かったのに、他船が来てそのマキ餌で急に釣れなくなりました。
10時半からFポイントへ移動したら、フグの季節はもう終っていた。😖
昼前にSポイントに移動したけど、ハケが浮いてきて餌は無くなるのに当たりがでません。
今日の成果は教訓だけ
「ハゲはお腹一杯になると餌をつつくだけ」
釣果 / ウマヅラハゲ (25〜33cm) 18匹ほか
天気 /
☀
中潮 (旧12日) ..
続きを読む
2014年05月05日
ハゲ爆釣
今日は天気が悪いので誰も一緒に行こうとしない。
でも、先日の実績からハゲが釣れる確信があったので1人で雨の中出掛ける。
屋根を付けたので多少の雨なら大丈夫と思ってたら、風が強く横殴りの雨で屋根があってもびしょ濡れ。
濡れて寒いからいつ帰ろうかと思いつつも、入れ食いが続きます。
昼から雨も止み、やっといい調子になってきたらイケスが急にバシヤバシャと騒がしくなってきた。
イケスが酸欠状態で、ハゲが苦しんで断末魔。
これでやっと止める気になり14時前に納竿。
..
続きを読む
2014年05月03日
強風につき
港の人から「ハゲが釣れだしたよ」と聞いたので、早速出掛けてみたが、本命ポイントには先客があり、仕方なく次のポイントへ。
久々にハゲが浮いてきて今日は爆釣かと思いきや、強風でポイントがずれ、何度もアンカーを打ち直していたらいつの間にか群がいなくなってしまいました。
その後も一向に風が治まらず、釣りにならないので11時半に撤収。
今日は4人での釣行でしたが、お水さんと二人で18匹。
と言うことは、他の二人は・・・
ハゲ釣りつてそんなに難しいかなぁ〜 (笑..
続きを読む
2013年05月19日
単独釣行
雨模様で同行者なく単独釣行。
今回のフグは餌取りです。
もう一つ邪魔者が・・・
その小イワシは少し持ち帰り、
天婦羅
にして美味しく頂きました。
釣果 / クロハギ9匹、ナゴヤフグ9匹、コブダイ、ホゴ、小鰯
天気 /
☂
時々
☁
長潮 干潮12時 水温17.7℃
続きを読む
2011年10月02日
所変われば釣り方変る
先ずは、鹿の角で探ってみたところ、干潮の潮止まりにアジが回遊してきたけどハゲは1匹のみ。
アジの回遊も一瞬で終わり、よっちゃんに教えてもらったポイントへ移動して3度目のアタック。
ここはエサ盗りをかわさないとハゲは釣れない。
3度目にして新しい釣法を開拓し、ちょっぴり釣果アップしました。
釣果 / ウマヅラ、カワハギ、アジ、ギザミ、フグ
天気 /
☁
中潮 (旧6日) 干潮7時47分 水温25.1℃
続きを読む
2011年06月04日
エサ取りと格闘
今日は風が出そうなので遠出はあきらめて近場でエサ取りと格闘。
干潮と満潮の潮止まりに、いい型のウマヅラが釣れたけど、それ以外は小鰯の大群とスズメダイの猛襲に遭う。
タイラバやサビキ仕掛けを沢山用意し、ガソリン2缶も積んで来たので遠くまで行けるのだが、さすがにこの風では ・・・
じっと我慢の子であった。
釣場 / 向島 エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / ハゲ8匹、チヌ2匹、ギザミ、ホゴほか
天気 /
☀
中潮 (旧3日) 満潮11時5..
続きを読む
2011年05月04日
フグとハゲ
ハゲも釣りたし、フグも食いたし。
まず、朝一にハゲのポイントで1時間チョッと竿をだすが30cmオーバーが3匹。
一応、ハゲの姿を確認し、フグのポイントへ移動。
例によって満潮前後に入れ食いとなり、その後は潮が速くて釣れなくなったので、またハゲのポイントに舞い戻る。
ご隠居さんも、今日の最長寸35cm位のハゲを釣ることができご満悦の様子。
釣場 / 布刈瀬戸・M エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / フグ72匹、ハゲ12匹、ホゴ、ギザミ、..
続きを読む
2010年05月30日
もう終わり?
先週は仕事が忙しくて釣りに行けなく、ハゲ釣りはもう遅いと思いつつ・・・。
やはり、魚影は薄い。
10時頃から風が強くなり当りがわからず全く釣れない。
昼過ぎにあきらめて早々と帰参。
エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / ウマヅラハギ (25〜33cm) 8匹
天気 /
大潮 (旧17日) 満潮 11:46分 水温 17.1℃ M
続きを読む
2010年05月09日
やっとハゲシーズン到来
例年釣れるはずのハゲがGWになっても釣れなく、釣り荒れだろうか?竿のせいかと悶々としていましたが、やはり今年は水温低下で1〜2週間シーズンが遅れているようです。
釣り場に着くと、満潮とも重なって撒き餌もしなくてもハゲが浮いている。
やったー、今日はいけるぞ。
型も良型揃いで一人で50匹。
これまでの鬱憤を一気に晴らす。
エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / ウマヅラハギ (25〜33cm) 50匹
天気 / ?..
続きを読む
2009年10月25日
一人で雑魚100匹
急に肌寒くなり、ハゲ釣りシーズン到来か
干潮前後はまさに入れ食いで、ダブル連発
でも今年は型が小さい
これまでガツガツ食っていたが、9時を過ぎると餌は取られるけど当りが出ない
小さい針に交換すればまだ釣れるはずだけど、小魚を配ってもカッコ悪いので、ハゲ針6号のままで、これからは合わせ方の練習
食いが渋いと、やっぱりハゲ釣りは難しい
雑魚も入れて久々に一人で3桁
釣場 / 近場 餌 / オキアミ 仕掛け / 胴付き..
続きを読む
2009年05月31日
久々にミニボートで
餌 / オキアミ 仕掛け / 胴付き、タコテンヤ
釣果 / ハゲ (26〜28cm 8匹・22cm 1匹) タコ、タイ子ほか
天気 /
時々
小潮(旧8日) 干潮 10:52分 水温19.5℃
ミニボートには、ほとんど乗らなくなったので、どうしようかと迷った末に、今年2月に船検を受けたました
せっかく船検も受けたし、エンジンを錆びさせないためにも久々に船を出す
長く乗ってないのでエンジンがかかるかどうか心..
続きを読む
2009年05月17日
べた凪でハゲ大漁
天気予報では午後から雨模様だったが、時折小雨がぱらつく程度で、暑くもなく風もほとんどなく絶好の釣り日和。
時折風がでで、その時は一時的に釣れなくなるが、それ以外はウマヅラハギ (ハゲ) がコンスタントに釣れる。
型も28cm前後が中心で、Tさんと二人でこの釣果には満足。
このポイントは今季4度目の釣行だが、これまでで150匹以上もハゲが釣れ、他の人も当然釣っているはずなのに、こんな小さな漁礁に一体どれだけ魚が居るのだろうか ???
..
続きを読む
2009年05月10日
先日のポイントで三番煎じ
エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / 1人でハゲ (20〜31cm) 27匹、チヌ(47cm)、ホゴほか計35匹
天気 /
大潮(旧16日) 満潮 11:05分 水温 18.06℃
前回の釣行から4日しか経ってないので、同じポイントでは魚影が薄くなっていると思い、今度は鹿の角へ行く
しかし、早朝に1匹釣れてからは、餌が付いたままになり7時半に場所移動
先日のポイントには誰かが居るだろうと思いきや、幸運にも私の..
続きを読む
2009年05月06日
ウマヅラ大漁
エサ / オキアミ 仕上げ / 胴付き
釣果 / ウマヅラハギ (21〜36cm) 48匹 (同行者5匹含む)
天気 /
のち
中潮(旧12日) 満潮 8:57分 水温 16.1℃
GW最終日、農作業も済んでやっと釣りに行けた
連休中に皆が釣り尽くし、大して釣れないと予想していたが、早朝から入れ食いで、8時までには目標にしていた20匹を既に達成
その後も9時前後と12時前後を除き断続的に釣れ、型も良く30cm..
続きを読む
2009年04月29日
ちと物足りない
数日前から寒さが戻り、今朝も肌寒い
そのためか、ハゲは浮いてこず、ほとんど底でしか釣れない
10時頃から風が強くなり、それから12時頃までは全く釣れない
3人でこの釣果 (半分以上は私だけど) は、ちと物足りない
例年のこの時期と比べると魚影は薄く、もう少し暖かくなったらよく釣れるようになるのかな
釣場 / 向島 餌 / オキアミ
釣果 / ハゲ(23〜33cm)19匹、チヌ(33cm)1匹、ホゴ・ギザミ他6匹
天気 / ɼ..
続きを読む
2008年11月22日
ハゲ釣りがアジ釣りに
今日は満潮後、下げに入ってからの釣りなので、この場所の潮としては良くない。
ハゲの仕掛でも20〜25cmのヒラアジがよく釣れるので、持っていたママカリ用のサビキを取だし置き竿にして両方を狙う。
早朝は忙しかったが、やがて釣れなくなり辛抱の時間が続く。
12時30分に潮止まりの大波が来た後、30と32cmのハゲが釣れ、これからと思ったが後が続かない。
釣り荒れなのか ?、今年はハゲの魚影は薄い。
仕掛 / 胴付き、サビキ エサ / オキアミ、アミ..
続きを読む
2008年11月09日
撒き餌は程々に?
仕掛 / 胴付き エサ / オキアミ、撒き餌=アミエビ
釣果 / 1人でハゲ(38匹)、アジ、ギザミ、ホゴなど計48匹
天気 /
のち
中潮 (旧12日) 満潮 7:44 水温 20.2度
立冬(11月7日)が過ぎるとさすがに寒くなってきた
朝まづめと満潮が重なり、撒き餌しなくても直に入れ食い
しかし、8時30分頃からピタリと釣れなくなる
先週と潮は逆だが同じバターンだ
撒き餌をするとポツリポツリと釣れるが..
続きを読む
2008年11月03日
鍋が美味しい時候になりました
ようやくハゲが釣れるよになり、でも今年は小型が多く、ムラがある。
釣り場に着くと直ぐにハゲが浮いてきて入れ食いだったが、9時前から釣れなくなって。
潮が動き出し、また釣れるようになった矢先に隣の船が出入りしてアンカーを引っ掛け、ポイントがずれたためか、 その時のエンジン音で散ってしまったのか、全く釣れなくなる。(~_~;)
風が強くなりエサも付いたままの状態が続き、お昼に切り上げて相棒の家に寄りチリ鍋にして一杯。
仕掛 / 胴付き、サビキ エサ /..
続きを読む
2008年05月25日
いつまで続くハゲシーズン
例年、こり時期ハゲが釣れなくなるので「ハゲシーズン終了」と勝手に宣言してしまったが、釣三さんから先週よく釣れたとの情報で今日もまたハゲ釣りに出かける。
食いが渋いので7号から5号のハゲ針に変更。
それが功を奏したのか、この時期としては大漁。
型もまずまずで、30cmオーバーは6匹。
小さな針なので大きなのを4〜5匹はバラしましたが・・・
14時納竿。
釣三さん情報提供ありがとうございました。
エサ / オキアミ、..
続きを読む
2008年05月11日
今日は肌寒い
釣場 / 鹿の角・向島 エサ / オキアミ
釣果 / 1人でハゲ21匹、アジ3匹、ギザミ2匹、キス2匹
天気 /
時々
小潮 (旧7日) 干潮 9:44 水温 14.0度
立夏も過ぎたというのに、昨日は一日中雨でストーブを出した
今日も肌寒く、釣果に影響しそう
朝早く出かけたのに、いつも賑わうポイントには誰もいない
7時30分頃にやっと一艘
ハゲのシーズンも終わったのか、餌が付いたまま
風が強くなり、..
続きを読む
2008年04月29日
見える魚は釣れない
釣場 / 鹿の角 エサ / オキアミ
釣果 / ハゲ(22〜31cm) 31匹
天気 /
小潮 (旧24日) 干潮 11:56 水温 15.0度
今日は、船の購入や係留先などで大変お世話になったTKさんと二人で釣行
朝早くから出かけたにもかかわらず、目当てのポイントには先客あり、仕方なくもう一つのポイントに移動したら、漁師さんが網を巻き上げ中で幸先悪し
それを待っているうちに次々と船がやってきて、少し遅れて釣三さんの船も…
釣..
続きを読む
2008年04月26日
春のハゲ釣り本番
この日は、相棒が一人一緒にいたのですが、缶ビール5本も呑んだら10頃から3時間も物置のようなキャビン?で昼寝。
釣りに来たのか、飲みに来たのか、寝に来たのかよくわからない。
ハゲ釣りは初心者には難しいようで、彼の名誉のためにその釣果は内緒にしておこう。(笑)
携帯のカメラが接写モードになっていたためピンボケ画像になってしまいました。
釣り終えると近所のラーメン屋さんに押しかけて、その2階で釣った魚で一杯。
相棒は酒が入ると元気になり、Uさんお邪魔を致しました。
..
続きを読む
2007年12月08日
ハゲちりで忘年会
釣場 / 鹿ノ角 餌 / オキアミ
釣果 / ハゲ (20〜30cm) 28匹、ナゴヤフグ3匹
天気 /
大潮 (旧29日) 満潮10:37 水温 14.6度
釣を誘った相棒のキャンセルで予定変更
先週と同じ場所だが大潮なのでハゲの型が良い
今晩は、あるグループの忘年会。いつもはキムチ鍋だが、ハゲのちり鍋にしようと、それ用の食材を買うよう携帯を入れる
10時頃には28cm前後のハゲが次々に釣れる
タモを出すのも面..
続きを読む
2007年12月02日
ハゲ釣り本番
釣場 / 鹿ノ角 餌 / オキアミ
釣果 / ハゲ (18〜28cm) 61匹、フグ、アジ、ホゴ
天気 /
小潮 (旧23日) 干潮 10:25 水温 16.1度
第一ポイントを他の船に先を越され、その傍にアンカリング
釣り開始早々、また船がやってきて見知らぬ人から「ガンさん」と声をかけられ、誰かと思えば私のブログに時々書き込みして頂いている「釣三」さん
初対面ながら寒い釣り場で、温かい肉まんの差し入れ、美味しく召し上がりました ..
続きを読む
2007年11月23日
釣り場で船の修理
エサ / オキアミ
釣果 / 一人でハゲ (20〜27cm) 52匹、名古屋フグ6匹
天気 /
大潮 (旧14日) 満潮 9:55 水温 17.1度 S
暦の上では小雪。やっと冬らしくなり、先日から冷え込んできましたが、今日は穏やかな小春日和。
釣り場に着くなり、舵が利かなくなり、釣り場で応急修理。
取り敢えずアームをはずして、手で船外機を操作。
これでは思う位置にアンカーが打てず四苦八苦
やっと9時から釣り開始すると、ダブ..
続きを読む
2007年11月10日
十目釣り
ウマヅラではなくカワハギのキモあえが食いたくて・・・
結局、本命のカワハギは6匹、ウマヅラ16匹、その他にコモンフグ、ヒガンフグ、ギザミ、コブダイ、この辺りでは珍客の石鯛の若魚「
サンバソウ
」までも
13時頃から下げに入って潮が速くて釣れなくなり、近くでイカ釣りに切り替え
コウイカにイイダコ、
テナガダコ
と10目釣り
夜は友人と鍋パーティーをし、肝和えとともに美味しく戴きました。
釣場 / 鹿の角ほか エサ / オキアミ生
釣果 / ハゲ22匹、フグ..
続きを読む
2007年04月21日
馬面ハゲ20匹
エサ / オキアミ生
釣果 / ウマヅラハギ 20匹、メバル2匹、ホゴ2匹、タナゴ1匹
天気 /
中潮 (旧5日) 干潮 7:31 水温13.8度
昨晩、飲みに行き準備不足で、例によってボートの上で仕掛け作り
6時30分に釣りを開始するが間もなく、ハゲがダブルで、しかも一匹は30cmクラス
今日は大漁の予感
しかし、ムラがあり釣れだすと入れ食いだが、釣れなくなるとエサも取らない
よく釣れたのは干潮前後の9時30..
続きを読む
2006年05月03日
風が強くて釣り難い
今日は五月連休なので多くの釣り人が予想され、いつもより早起きして5時30分に釣り場に着く。
アンカーを打ち終わった頃に他の船がやって来たが間一髪で定位置キープに成功。
天気は良いが朝から風があり、7時から更に強くなる。
ウキでチヌ狙いをしていた二番手の船は、堪らずボウズのまま退散。
その後、一旦風が穏かになるが、強くなったりの繰り返しで釣り難い。
午後から
箱苗作り
をしないといけないので、午前中に納竿。
エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果..
続きを読む
2005年05月02日
ハゲがクーラー満タンに
前回に引き続きウマヅラハギがクーラーいっぱいになるまで釣れました。
25〜26cmが2匹で、ほとんどが30cmクラスです。
釣場 / 向島 餌 / オキアミ
釣果 / ハゲ25〜33cm 20匹、タナゴ26cm 1匹
天気 /
のち
干潮 10:35 小潮 (旧24日) 水温18.0℃
6:45〜13:30までの釣行で、やはり8:30頃までが食いがよかった。
干潮時の11時頃からオキアミを撒..
続きを読む
2005年04月24日
型のいいクロハギが釣れました
今回はいい型のハゲが釣れました。
当地では、ウマヅラハギのことをクロハギまたぱハゲと呼びます。
真ん中の金メバルは20cmですが、小さく見えます。
しかし、画像の撮影に失敗。
船の上で撮ったので波にゆれて手ぶれを起こしピンぼけ状態。おまけに、携帯の待ち受けサイズのままだったので小さくて見づらいダブルミス。
残念!!
エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / ウマヅラハギ28〜32cm 12匹、メバル20cm 1匹
天気 /..
続きを読む
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
年月別アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
カテゴリ
1月の釣行 (86回)
2月の釣行 (85回)
3月の釣行 (84回)
4月の釣行 (115回)
5月の釣行 (124回)
6月の釣行 (114回)
7月の釣行 (117回)
8月の釣行 (102回)
9月の釣行 (100回)
10月の釣行 (125回)
11月の釣行 (156回)
12月の釣行 (114回)
漁行会 (61回)
雑記 (70回)
ミニボートで
釣友の船で
遊漁船で
日本海で
陸っぱり
思い出の大漁・爆釣編
リンク集
対象魚種
|
真鯛
|
アコウ
|
ヒラメ
|
シーバス
|
カレイ
|
カワハギ
|
ウマヅラハギ
|
河豚
|
キス
|
青物
|
アジ
|
太刀魚
|
アオリイカ
|
剣先イカ
|
コウイカ
|
飯蛸
|
マダコ
|
アナゴ
|
ママカリ
|
メバル
|
チヌ
|
ワカサギ
|
山女魚
|
五目釣り
|
記事検索
ウェブ
記事
安全のために海釣りに行く前には必ず天気をチェックしましょう。
最近のコメント
真鯛の乗っ込み真っ盛り!
⇒ ガンさん (04/20)
⇒ 釣り吉 (04/20)
続・乗っ込み河豚
⇒ ガンさん (04/19)
⇒ 釣り吉 (04/19)
乗っ込み河豚釣り
⇒ ガンさん (04/15)
⇒ 釣り吉 (04/15)
目的地変更して
⇒ ガンさん (04/05)
⇒ 釣り吉 (04/05)
続ミニボートで鯛サビキ
⇒ ガンさん (03/29)
⇒ カズ (03/29)
⇒ ガンさん (03/29)
⇒ 釣り吉 (03/28)
昨日の注目記事
プロフィール
2005年4月 ブログ開設
車にミニボートを積んで海へ行き釣りを楽しんでいます。
近場ではあまり大きな魚がいませんが、釣り終えた後に新鮮な魚で一杯やるのが最高です♪
🍺
釣りバカ男の手料理
のブログも見てね。(^_-)
2007年夏に中古船を購入し、現在両方の船で釣りに行ってます。
2013年暮に釣り船を買い換えました。
このサイトはリンクフリーです。ご自由にリンクを張って下さい。
マイ ブログ
釣りバカ男の手料理
自分だけのお魚図鑑
酔い田んぼ日記
おやじのパソコン備忘録
秘密基地
Member Pass
QRコード
携帯からもアクセス
RSS フィード購読
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ