2019年07月12日

会長に脱帽

町内の夏祭りがあるので近場で食材調達。
まずはキス釣りから開始。
祭りの準備もあるのに、こっそり町内会長さんも参加され足手まといになるかなぁ〜と思ったけど・・・ (笑)
なんと竿頭!
キス.
場所移動して今度はタコ釣り。
すると、直ぐに会長がタコを釣り、立て続けに今度は2.1kgのでっかいマダコ!
オイラも2匹釣ったけど小っちゃい (-_-;)
更に会長は、古い蛸壺に入ったタコごと掛けたけど、オイラがタモを出すのが遅れたばっかりに、さようなら ( ノД`)
これも..


2019年07月02日

キスの現場検証

先日、表具屋さんから「近くの島でキスが良く釣れたよ!」との情報を聞き、その現場を自分で確かめようと、今にも降り出しそうな雨曇りの空の下ミニボートで検証してきました。
その場所で釣りをしている船をほとんど見ることがないので、いつもは素通りしている所なんだけど・・・
現場検証の結果は、
キス.
1人でキス56匹。
釣り荒れてない所にはキスが溜まってるみたいです。(^_^)
ミニボート  大潮 満潮10時11分 水温24.0℃

2018年04月26日

今年の初キス

今年初めてミニボートの試運転を兼ね、久々にY島漁協のスベリからボートを降ろそうとすると「関係者以外立入禁止」のロープが張ってあり、今日の予定が大幅に狂ってしまった。(✖д✖)
仕方なくその近くの岸辺からアオリを試してみたけど誰もいないので釣れる予感すらなく直ぐにあきらめ、ボートが降ろせる場所を見つけて今度はキス釣り。
たいして釣れなくてもあまり遠くへは行かれないので何か所かのポイントをしつこく行ったり来たり。
キス.
シーズン初めなのでこれでも良しとしましょう。^^;
..

2017年06月03日

近場をうろうろと

ご隠居さんと久々に二人でキス釣り。
まず浅場では型が小さく大型を求めてチョイ深場へ。
するとご隠居さんが「もう根掛りしたぁ」
でも上がってきょ〜おるで。
「岩かのお〜」
鬼虎魚にしては、エエサイズでした。
その後もグッチーなどの外道が・・・
キス.
昔、よく釣れていたポイントをあっちこっち回ってみたけど、キスを釣るのもだんだんと難しくなってきました。(゚_゚i)
小潮 干潮12時51分

2016年06月18日

寿司ネタ用に

何処で何を釣ろうかと迷った挙句、津波島方面まで足を延すことに。
まず、昔よく釣れてた漁礁は絶滅状態でノーフィシュ。
次に、本命のキス釣りでは良型のキスがボツボツ釣れますが、それと同数位にイトヒキハゼが餌を取って邪魔します。
それではと、それを生餌にして一人だけ泳がせ釣りに挑戦。
何度かあたりはあるものの食い込みが悪くのりません。
どうにか一匹コチが釣れたけど、お水さんやイソッチさんも青虫でコチを釣ったので効率はよくありません。
結局、イソッチさんを除くご近所4人分..

2016年04月29日

スーさんリベンジ

GW初日はスーさんからリベンジのオファーがあったフグ釣り。
前回は大潮で釣るのが難しかったから小潮を選んだけど、食いが渋いです。
それとも釣り荒れでしょうか?
外道にタナゴやホゴ・ギザミも混ざりますが、こちらは27cmのシロギス。
キス. キス釣りをしていても、こんなに大きなのは近海では滅多にお目にかかりません。
食料調達係りに加わったみっちゃんも苦戦し、やはり前回のはビギナーズラックだった様です。(笑)
結局、竿頭は意気込みがあったスーさんでした。
20160429.jpg
小潮 干..

2015年07月19日

スーさんとキス釣り

連休2日目は恩師のスーさん (S先生) と2人で
若洲に船団が出来ていましたが、釣れていません。👓
1時間ほど偵察したけど、アジを釣り上げるのを見たのは1度だけ。
キスのポイントを新規開拓しながら帰ったけど、昔と違い未開の地では簡単には釣れません。(;^_^
キス.
 中潮 満潮12時37分 水温23.0℃

2015年06月13日

キスとママカリ釣り

久々にご近所3馬鹿トリオで。
キス釣りは満潮前後で潮が動かず、ママカリはこれからが本番の様です。
釣りの後は、飲み仲間も誘って久々に? (二週間飛んだだけですが・・・) 飲み会 ビール です。
先週、載せたキスの握り寿司が美味しそうに見えたのでしょう (笑)
料理が大変でした。
キス.
 中潮 満潮8時14分 水温21.8℃

2015年06月07日

近場でキス釣り

修理したエンジンの試運転のため近場でキス釣り。
ところが、凡ミスをしでかしアンカーを打ってミニボートの上から投げキッス。
用心のためオールを漕いで帰りました。
キス.
もう一度、近場で試運転が必要かな?
ミニボート
釣果 キス32匹ほか
天気  中潮 (旧21日) 干潮8時50分 水温19.6℃

今日の夕食はキスの握り寿司です。
IMG_2761.JPG
一番先に食べに来たのはバロンちゃんでした。わーい(嬉しい顔)

2013年06月22日

雨上がりのキス釣り

前日まで降っていた大雨で海水は濁り、水面はゴミだらけ。
やはり海が濁るとキスはあまり釣れません。
大きなダツが水面を泳いでいたので玉網ですくい取りました。
ダツ
釣りは午前中で止め、天ぷら名人さんを誘ってお決まりのコース。
屋外で酒盛りをしていると、いい臭いを嗅ぎ付けたのか、何人も漁行会のメンバーが通られたので皆さんに振舞いました。
キス.

釣果 キス47匹、ギザミ、イソベラ、タイゴ、ダツ
天気  大潮 (旧14日) 満潮9時23分 水温23.4℃

2013年06月15日

土砂降りの雨の中

天気予報は朝のうち少しだけ雨が降る予報だったけど・・・
早朝から霧雨で、徐々に雨足が強くなり、10時頃には土砂降りに ☔
横殴りの雨でテントを張っていてもずぶ濡れ。
帰りに、その格好でコンビニへ立ち寄ると・・・
「外はそんなに雨が降っていますか?」と言われちゃいました。(^^;

キス.
  小潮 干潮10時9分

2012年06月09日

何、これ?

船のエンジンキーを忘れて引き返してたら遅くなり、7時半過ぎから釣り開始。
風が出るとのことで予定を変更して風裏でキス釣り。
キス.
お水さんが1k位のタコも釣り、これを肴に早く一杯飲もうと13時に納竿。


釣果 / キス35匹、マダコ1匹、メゴチ・べラ多数
天気 / のち 中潮

その他、エイリアンみないた変な物体が釣れました。
nani.jpg
P.S.
後日調べてみましたら、左側のはトゲウミエラ、右側はミドリアメフラシの様です。

2012年06月03日

キスを求めて

餌を大量に買い込み意気込みは良かったけど・・・
情報を頼りに弓削沖へ直行したものの、さほど釣れません。
その後、これまでに実績のあったポイントや船が集まっている場所を巡っても、どこもダメ。
釣りに迷いが出ているようです。

キス.

釣場 / 弓削〜当木島〜横島〜加島
天気 /  大潮 (旧14日) 満潮9時26分 水温19.5℃ 今日のキスはマリネにしてみました。

2008年06月01日

風が強くタコあがらず

先週よく釣れたポイントは大潮前後はあまり釣りないので、勝手知ったる百貫島へ。
しかし、今日からガソリンが更に値上がりして170円台に突入、値上がり前に給油したガソリンだが少しでも節約しようと久々にミニボートを出す。
今日はタコを期待していたのだが、風がやや強くてタコ釣りは難しく、小さいのが3匹のみ。
せっかく遠くまで来たのだからおいそれと帰るわけにはいかず、タコ釣りはあきらめてアンカーを打ってキス釣りに専念。
あちらこちらを転々としてみたが、釣れたのは沖の州の..

2007年07月21日

無謀にも濃霧の中を

マダコ.キス.大漁.h貫
ミニボート
釣場 / 百貫島
釣果 / マダコ17匹、キス31匹、ギザミ11匹、マダイ他
天気 / 曇りのち晴れ  小潮 (旧8日) 干潮 9:41 水温 24.8度

今日は恒例の仕事関係のバーベキュー大会なので、たくさん釣っても貰い手はいくらでもある
がんばって釣り自慢でもするか
小潮なのでタコ狙いに決めたが、大型が釣れる糸崎沖か、数釣りが楽しめる百貫島か、どちらに行こうか悩む
結局、当り外れの無い百貫島とし、船も操船が慣れてるミニボート..

2007年06月30日

加島〜当木島〜横島〜田島

船の係留場所を見に行く予定が先方の都合で日延べとなりミニボートで。
5月に良く釣れた加島のポイントを目指し横島のむつみ湾から出船。
しかし、着いた時は干潮頃だっためか魚信が少なく満潮まで待ってられないので移動。
当木へ行く途中、まるで歌舞伎の「俊寛」の舞台セットのような小島付近で釣船あり。
F1003928.jpg
竿を出すといきなり34cmのグチ。
その後もグチでキスは釣れそうにない。^^;
ここもあきらめ当木島に着くが大潮で流れが速くて釣りにならず、横山海岸、地蔵鼻付近..

2007年05月19日

一天にわかに掻き曇り

天気の予報に反して朝から風があり、流し釣りが出来なくて予定していたタコ釣りは断念。
今年のハゲ釣りには未練があり、時期遅れとは知りながらも、前回の残りの餌で9時まで挑むが釣れたのは3匹のみ。
その後、キス釣りのポイント開拓に行くが森の州は全くダメ。
加島に良いポイントが見つかり、10時から2時間で約20匹釣れたが、12時頃から暗雲が垂れ込み爆風に。
キス.jpg
向かい風のなか、波飛沫でびしょ濡れになって這う這うの体でようやく帰還。
こんなのを爆弾低気圧と言うんでしょ..

2006年07月22日

百貫島も釣り荒れ?

6時半から釣り開始。若干風があり流し釣りは出来ない。
7時半頃に島の近くにアンカリングすると、キスが入れ食い。
しかし、8時過ぎには潮止まりとなり釣れなくなる。
風が止み10時頃からタコ釣りをするが小型ばかりで、1kg超は1匹のみ。
他の釣り船も少なく、釣り荒れでしょうか ?

キス.h貫
ミニボート
釣場 / 百貫島 エサ / 青虫1,000円
釣果 / キス22匹、ギザミ3匹、デベラ1匹、マダコ8匹
天気 / 晴れ 中潮 (旧27日) 満潮 8:08 ..

2006年06月24日

もう一度、阿伏兎観音沖へ

釣り情報を見ると、立花沖で30cm超のアジが、干汐で真鯛が、因島大橋下ではマダコが釣れると載っていたので、試しに向島にでも行こうか思っていたが、前夜に近所の小父さんから、阿伏兎観音沖へもう一度釣れていってと、電話がある。(^^;
先週は田島の箱崎港から出港したが、今日は沼隈の能登原から阿伏兎へ向かう。
大潮なので、先週とうって変わって潮の流れが速く、釣りにくい。
6時30分〜14時までの長時間の割りには数が少ないが、型はまずまず。

キス.abt
ミニボート
釣場 / 阿伏兎..

2006年01月09日

カレイはどこに行ったの?

例年、この時期 (1〜3月初旬) は寒いし、あまり釣れないので冬眠中 (休漁) なのだが昨年末に大釣りしたので、初釣りに出かけました
この時期は、たしか5年以上釣りに行ってないはず
期待に胸を膨らまして出かけたが、カレイは一匹も釣れない
前回の釣行から10日くらいしか経っていないのに …
鰈さんはどこに行ったのでしょうか

越冬キス.じぞうh
ミニボート
釣場 / 横島  餌 / 本虫、青虫
釣果 / 越冬ギス8匹、名古屋フグ2匹、グチ1匹、イイダコ5匹
天気 / 晴れ ..

2005年08月07日

外道のみ

この日の狙いは、アジとマダコでした。
アジは、回遊性なので釣れる確立は少なく、ここは、7月中旬に30cm位が2ケタ釣れたことのあるポイント。
当り外れがあるので、天秤仕掛けの上にサビキ仕掛けを付けていましたがダメでした。
キスは26cmが釣れましたが、ギザミの方が多く、キスのシーズンも終わりのようです。
また、以前にキス仕掛けに大きなマダコが掛かったこともあるので、タコテンヤでさぐったがこれもダメ。
風も無く、暑くてたまらないので11時前には納竿。
キス. width=
ミニボート
釣..

2005年07月10日

エンジンがかからず、あわや遭難

キス.じぞうh
ミニボート
釣場 / 田島及び横島横山海岸ほか
釣果 / キス28匹、ギザミ4匹、メゴチ1匹
天気 / 小雨 時々 曇り  干潮 7:32 中潮 (旧5日)  水温25.2度

前夜に天気予報を見ると、雲りだったので釣りに行くことを決める。
釣り場に着いて、船を降ろそうとすると、車にキズを付けないために必要な当て布団を積み忘れているではないか。
近くのゴミ山の中から汚いシートを見つけてどうにか代用できた。
のっけから嫌な雰囲気である。..

2005年06月12日

久々の釣行でキスが大漁

1ヶ月ぶりにようやく釣に行くことができました。
百貫島は近年釣荒れて、あまり釣れなくなり昨年は一度も行かなく久々です
なんと、百貫島は愛媛県(弓削町)なのですね。
あまり期待してなかったので、餌は、砂虫1,000円と青虫500円を買う。
6時前に釣場に着きコンスタントに釣れ始める
干潮前後の釣なのでキザミが多く混じったが11時半には、餌を全て使い果たし納竿。
キス.h貫
ミニボート
釣場 / 百貫島  餌 / 青虫
釣果 / キス45匹、ギザミ17匹、グチ30cm 1匹、小..