スマートフォン専用ページを表示
今後の参考にするため、釣れても釣れなくても釣果を「釣りデータ」として記録しています。
2019年01月24日
暇潰しなのにずうっと暇
暇を持て余して、
暇つぶしに一人で出掛けてみました。
でも寒いけど
すると第1投目から
しばらくして本命のカレイ。
しかし、その後は魚信が途絶えて暇な時間が続き、
船を掃除したり・・・
うたた寝したり
することも無くなって辛抱できず、
大移動しても、ずうっと暇。
☁
後
☀
大潮 満潮13時50分 水温10.5℃
続きを読む
2019年01月07日
鰈の白子は絶品
U山の釣りっこさんから、一昨日「40オーバーのカレイが釣れたよ!」との情報を聞き、その現場へ一人で出掛けてみました。
でも釣り上がって来るのは海星ばかり (゚Д゚;)
ポイントがズレているのか?
何ヵ所かアンカーを打ち変えて、どうにか30cmのマコガレイやドデカい越冬ギスなどが釣れ、晩のおかず程度は確保。
帰ってから捌いてみると 「当り」 でした!
この時期のカレイは白子が入っているから無理してでも、つい出掛けちゃいます。\(^▽^)/
☀
大..
続きを読む
2018年12月02日
正体不明
西へタコ釣りに行こうと思ったけど、昨日余った活きエビが勿体ないので近場で一つテンヤに変更。
3人で3時間ほど頑張ったけど、餌は一向に減らず、結局そのエビは冷凍しておいて予備餌に。
今度は保険のフグとキス釣り。
ここのフグは時期が終わりなのか食いが渋くなっている。
でも、ここには得体の知れぬ大物が潜んでいるみたいです。
キスを丸のみにしたのはヒラメかマゴチか?
それともエソか?
しかし、その後のヤツは更に凄かった!
根掛りしない場所なのに、
合せを入れても..
続きを読む
2018年11月29日
ヒロちゃんと五目釣り
ヒロちゃんと二人で先ずは、昔よく釣れてたポイントでハゲ狙い。
ヒロちゃんが30オーバーのウマヅラを釣ったけど他は小さく、数はいるみたいだけど針が大きすぎるのか合わせてもスカばかり。
潮止まりにいい型のサヨリがいっぱい集まって来たけど、ただ指をくわえて見てるだけ。👀
10時前に本命のフグポイントへ移動したけど今年は大して釣れません。
結局、釣果は二人で ウマヅラハギ8匹、フグ41匹、キス2匹、小鯛6匹、タナゴ1匹
小潮 干潮9時18分 水温 17.7℃
続きを読む
2018年11月24日
続食材釣り
お水さんと二人で明日の忘年会用の食材釣り。
ところが、船からGPS魚探を取り外していたのに持って来るのを忘れてしまい、せっかく餌があるのに一つテンヤは見事に失敗。タイラバもダメ (;´Д`)
フグはバケツ一杯にもならなかったけど、リクエストがあったフグ刺しはどうにか出来そう。
フグとキス38匹 大潮 満潮12時24分 水温18.1℃
先日から釣り貯めていたフグやキスは燻製と唐揚げにし、それと以前にストックしていた穴子を白焼きに、メイン料理はコバさんが仕..
続きを読む
2018年11月20日
忘年会用食材
今週末の漁行会忘年会の食材調達のため一人で出港。
タコが西では釣れてるみたいだけど、こちらの海域ではやっぱり今年はダメみたい。
フグは、一匹だけ30オーパーが釣れたけど他は小さくて群の数も少なくムラがある。
今年はキスが多いみたいで、フグ用の胴付き仕掛けオキアミ餌でも時折り型のいい落ちギスが釣れます。
バケツ一杯だけでは大食漢の20人分の食材としてぱ足りないので、やはり例のジビエをお願いせんといけんわ。(^_^;
釣果 / ナゴヤフグ32匹とキス4匹
☀
中潮..
続きを読む
2018年08月11日
やっと風物詩のママカリが
ご近所グループで出掛けたけど、釣りたいものが人様々なので希望の全部をやってみることに。
タイラバは2度当りがあったけど針掛かりせず、
同じ所でキス釣りの仕掛けで流していたみっちゃんの竿の方に30cm位の真鯛が・・・
「今年はママカリは釣れないよ!」
と言っていたのにリクエストに応じて道具を持参していて正解でした。
やっと釣れ始めた様です。
タコは、釣りをしている船すらなく、ちょと試してみたけどやっぱりここはダメ。
釣れないし暑いし11時納竿
大潮 満潮1..
続きを読む
2018年07月25日
夏ノ暑サニモマケズ
記録的な猛暑が続いているけど、瀬戸内海より日本海の方が多少は気温が低いはずなので・・・
何時まで我慢できるかわからんけど?
朝早くジャンボ伊佐木とヒラマサが釣れたけど、それから当りが無くなり沖へ出ようとすると豪雨の影響か、大量の流木が邪魔して前へ進めず、
どこかの河川から流れ出たゴミの塊りが今ここを通過しているだけでしょうが・・・
どうにか70mラインまで来てシロイカを狙ってみたけど、魚探にはそれらしき反応無しです。
暑さはまだまだ我慢できるけど、なんも釣れんか..
続きを読む
2018年05月06日
雨降り早過ぎ
ご近所グループでキス釣り。
朝から肌寒くて釣果の方も振るいません。
天気予報では夕方から雨が降るはずだったのに正午頃から早くも小雨がポロポロと落ちてきたので釣りは即切り上げ、仲間を集めて飲み会をすることに。
キスは握り寿司や塩焼き、
グチは奉書焼き
にして食いました。
☁ 中潮 干潮8時46分 水温17.1℃
続きを読む
2018年04月26日
今年の初キス
今年初めてミニボートの試運転を兼ね、久々にY島漁協のスベリからボートを降ろそうとすると「関係者以外立入禁止」のロープが張ってあり、今日の予定が大幅に狂ってしまった。(✖д✖)
仕方なくその近くの岸辺からアオリを試してみたけど誰もいないので釣れる予感すらなく直ぐにあきらめ、ボートが降ろせる場所を見つけて今度はキス釣り。
たいして釣れなくてもあまり遠くへは行かれないので何か所かのポイントをしつこく行ったり来たり。
シーズン初めなのでこれでも良しとしましょう。^^;
..
続きを読む
2018年03月26日
選択ミス
春らしいイイ天気になり、今年はもう桜が開花したので桜鯛か花見鰈か、どちらへ行こうかと迷った挙句、鯛はいささか食い飽きたし、一人のんびりとカレイ釣りに。
でも、釣れたのは4マルのチヌやキス、グチなど外道の方が多く、本命のマコガレイは煮付けと唐揚げサイズが2匹のみ。(;´Д`
K原さんと携帯で話していたら、昨日タイサビキでよく釣れたらしいと聞き、どうやら選択をミスってしまった様です。
まあ、また明日行けばいいけど (笑)
長潮 満潮7時23分 水温 11.8℃
..
続きを読む
2018年02月03日
思い掛けない所で
マイボートは2週間前に不注意で自損事故を起こし、未だ修理中 (涙)
そこで、お水さん艇に乗せてもらい昔、メバルがたくさん住んでいたと言う漁礁めぐり。
しかし、今は何処も空家です。
時々キス釣りをしているポイントにタイサビキらしき船団が・・・
近づいてみると暫くして周りが入れ食いに。
誰かさんは慌ててサビキにチェンジしていたら長い仕掛けをもつらせて、やっと準備が出来た頃には時合が終っていました。^^;
その後、別な場所へ移動したけどアタリはなく、朝からそこでタイ..
続きを読む
2017年12月24日
とんど完成
日曜日は皆んなで「とんど」を作り、その後には完成祝い。🍺
前日の土曜日には、この日の食材を釣りに出掛けたのだが、コウイカやキス、フグ、デベラが釣れてどうにかボウズは免れたものの本命の太刀魚はノーフィッシュ。(。>_<。)
結局、焚き火を囲んでの
「おでん」 がメインになりました。
夜にはイルミネーションを灯し、
本番のとんど焼きは1月7日(日)午前10時から行います。
続きを読む
2017年12月07日
どうにかつ抜け
今朝は潮が引きすぎて出港できず、潮待ちの間一人で浜辺を散策していたらでっかいタイラギを発見。👀
貝柱が大きくてホタテみたいに美味しい貝です。
8時半頃やっと出港出来、まずは因島沖で竿を出してみたけど釣れてる気配は無く、k原さんからの情報で10時頃にそのポイントへ移動。
釣れない時にいい情報が入ると助かります。
潮が緩むと食いが落ったので今度はフグ釣り。
1人でも20〜30は直ぐに釣れると思ったけど、先日来の寒波で群れが散ったのか?
つ抜けするのがやっとこさ。(..
続きを読む
2017年11月02日
雑魚+ドラゴン
ヒロちゃんと二人で雑魚調査。
カワハギ、ウマヅラハギ、フグ、ギザミ、キス、タナゴなど五目釣り。
今年はフグの成長が遅れてるのでしょうか、型が小さい。
もう少し待ってから、また行って来ます。!
潮が大きいから期待はして無かったタチウオですが、ちょこっと竿を出してみたら
来ました。!
指5本のいかつい顔したドラゴン
中潮 満潮9時37分 水温20.1℃
続きを読む
2017年10月13日
桟橋からエギング
お水さんと二人で17時過ぎから21時まで桟橋の上で遊んできました。
狙いのアオリよりもコウイカの方が多く、
餌木でマゴチを釣ったり、
タコが大きすぎて上がらなかったり
☁ 一時 ☔ 小潮 満潮17時24分
続きを読む
2017年08月17日
あきらめないで
お盆前の12日にヒロちゃんと釣りに行く予定だったけど、船外機修理のため今日に順延。
果たして今日の潮加減は?
風が強く朝タチが2度ほど当ったけど何れも空振り。
風裏で保険のキスを狙うも、こちらも不発。
近場へ戻る前に未練がましく太刀魚再挑戦。
すると10〜11時に時合がありました。
指5本以上のドラゴン3匹を含めて2人で15匹。
青虫が勿体無いので帰る途中でキスも少し釣って納竿。
我が家には、まだ帰省中の息子や孫達がいるので大御馳走を振舞うことができました..
続きを読む
2017年06月03日
近場をうろうろと
ご隠居さんと久々に二人でキス釣り。
まず浅場では型が小さく大型を求めてチョイ深場へ。
するとご隠居さんが「もう根掛りしたぁ」
でも上がってきょ〜おるで。
「岩かのお〜」
鬼虎魚にしては、エエサイズでした。
その後もグッチーなどの外道が・・・
昔、よく釣れていたポイントをあっちこっち回ってみたけど、キスを釣るのもだんだんと難しくなってきました。(゚_゚i)
小潮 干潮12時51分
続きを読む
2017年04月01日
沖の河豚はお終い
時期的に沖の河豚釣りは、これで最後にしようかと思って出港したけど、一度も当たりがなく既に終わっていました。(涙)
仕方ないので帰りに若布でも採ってお土産確保。
出港前に船の下で拾ったナマコがあまりにも大きすぎて、20cm以上はあるメバルも小さく見えます。(゚_゚i)
釣りデータ
中潮 干潮7時48分 水温11.2℃
続きを読む
2017年02月16日
讃岐でんぶく
恩師のスーさんから 「讃岐でんぶくがスーパーへ並らなんどったけど釣れとる?」 と電話が入り、久々に先生とご一緒しました。
百貫島沖からスタートし、餌は無くなるんだけど?
釣り針が大きすぎて、河豚の口の方が小さいみたいです。(;´Д`
沖へ移動しても今日は不調です。
それでも、これを釣ったスーさんは河豚の刺身が食べられると大喜び。
釣果は2人で讃岐でんぶく(ナシフグのことです。)がやっと21匹。
中潮 干潮8時19分 水温9.0℃
続きを読む
2016年12月20日
トラギステンヤ
昨日余った本虫を使い切るためにミニボートで連荘。
しかし釣れるのはトラギスやコモンフグばかり。
結局、これまた昨日余ったオキアミで保険のフグ釣り。
帰る前にやっぱりタチウオが気になって・・・
エサは持ってなかったのでジグでしゃくってみたけど全く反応が無く、試しにトラギスをテンヤに付けてみたら直ぐに来た。
もしかして、これはいけるかも 💡
でも、これっきり♪ これっきり♪ でした。
フグは波止で釣られていたお方から頂戴した3匹を含めて40匹弱。
結局..
続きを読む
2016年12月19日
欲張りすぎて
欲張ってタコ、カレイ、フグ、タチウオの4種を狙ってミニボードで出漁。
まずタコ釣りは開始30分位で1匹釣ったもの、その後蛸壺のロープに1つしか持参してなかった自作テンヤを取られて敢え無く終了。
次は今日の本命のカレイ釣りだけど、なかなかアタリが無く暇すぎてイライラ。
どうにか手の平サイズが1匹と越冬ギスが釣れものの・・・
やっぱり忙しい釣りが好きなので、今度は確実に釣れるフグ釣り。
そして、最後は手応えが楽しいタチウオ釣り。
GPS魚探を持って来てないので山立..
続きを読む
2016年11月16日
ミニボートで
カレイ狙いでミニボートを出しました。
まだ水温が高いのか、餌取りが多く、
こんなのや
こんなのや
こんなのや (笑)
何ヶ所か場所移動したけど本命のカレイはついに現れず、型のいいコモンフグ3匹とシロギス4匹をキープ。
11時前には本虫1,000円、青虫500円の餌が全て無くなり、このままでは引き下がれないので今度は太刀魚釣り。
テンヤとジクの両方を試したけど最近はジグの方が調子がいいみたいです。
浅い所だったからでしょうか?
近場だっ..
続きを読む
2016年06月18日
寿司ネタ用に
何処で何を釣ろうかと迷った挙句、津波島方面まで足を延すことに。
まず、昔よく釣れてた漁礁は絶滅状態でノーフィシュ。
次に、本命のキス釣りでは良型のキスがボツボツ釣れますが、それと同数位にイトヒキハゼが餌を取って邪魔します。
それではと、それを生餌にして一人だけ泳がせ釣りに挑戦。
何度かあたりはあるものの食い込みが悪くのりません。
どうにか一匹コチが釣れたけど、お水さんやイソッチさんも青虫でコチを釣ったので効率はよくありません。
結局、イソッチさんを除くご近所4人分..
続きを読む
2016年05月07日
結局五目釣り
昼前から風が強くなるとの予報だったので近場でハゲとキス狙いに行って来ました。
ハゲは小イワシが邪魔して釣れません。
だったら小イワシを本気で釣ってやろうとサビキを出したら、それからは大群が1度しか来ません。
せっかく買ってきた青虫が勿体無いので、9時過ぎから近場でキス釣りのポイント開拓へ。
イソッチさんに携帯でポイントを聞いても、場所が少しずれているのか釣れません。
予報どおり風が強くなり早めに切り上げて飲み会の準備です。
今日のメニューはハゲのカルパッチ..
続きを読む
2016年04月29日
スーさんリベンジ
GW初日はスーさんからリベンジのオファーがあったフグ釣り。
前回は大潮で釣るのが難しかったから小潮を選んだけど、食いが渋いです。
それとも釣り荒れでしょうか?
外道にタナゴやホゴ・ギザミも混ざりますが、こちらは27cmのシロギス。
キス釣りをしていても、こんなに大きなのは近海では滅多にお目にかかりません。
食料調達係りに加わったみっちゃんも苦戦し、やはり前回のはビギナーズラックだった様です。(笑)
結局、竿頭は意気込みがあったスーさんでした。
小潮 干..
続きを読む
2016年02月28日
フグ釣りの予定が
お水さんと二人でフグ釣りの予定でしたが・・・
先ずはタイ釣りから。
直ぐにゴンゴンと当たりが、でもプッツンと急に軽くなって。
タチか、それともキズがあったのかタイラバがありません。(涙)
今日は周りの船が次々にタモを出します。
お水さんもサビキで釣りますが、私はチョクリだったので時期が終ったのか?それとも色が合わなかったのでしょう
タイラバにアコウが来てボウスは回避できたものの・・・
10時過ぎから沖は風が出て結局フグ釣りは断念。
中潮 干潮7時52..
続きを読む
2015年11月03日
天気は最高だったけど
高校時代の同級生キスゴ君と恩師のスーさん、そして助っ人に来てくれたお水さんの4人で太刀魚釣り。
天気は最高に良かったけど、太刀魚の食いは良くありません。
坊主で帰って頂くわけにはいかないので、太刀魚釣り初心者のスーさんとキスゴ君にはグチ釣りを楽しんでいただきました。
何匹かは帰って直ぐに食べらられるように船上干しにしてあげて。
助っ人に来て頂いたお水さんは、最後にはちゃんとお仕事して頂いて皆さんにお土産を持ち帰って頂きました。
小潮 干潮9時13分 20...
続きを読む
2015年08月16日
未練を残して
午後から行事や会合があるので、午前中ちょっとの間、一人近場で遊んできました。
肝心の餌が売れ切れており、仕方なく青虫でオブリ釣り。
魚探の反応は良く、当たりも頻繁にあるけど、
上がってくるのはグチばかり。 (;´д`) トホホ…
最後に三段引きの当たりがあったけど残念ながらフックアウト。
残り時間はもう無く、後ろ髪を引かれる思いで急いで退散。
釣果 / アコウ(33cm)、キス2匹、グチ6匹
大潮 満潮11時45分 水温26.5℃
続きを読む
2015年07月26日
新規未開拓
このクソ暑いのに今週もまた連荘。
この年でこんなに元気なのはスッポンのお陰でしょうか (笑)
夏はタコやママカリばかりじゃ面白くないので、一人で新規開拓に!
走っていたら船団を発見したけど、タコ釣りの船でした。
別の場所の船団へ近寄ってみると、これまたタコ釣り。
しかし、今日はタコの仕掛けは持って来てません。(゚_゚i)
新規の場所で竿オブリに釣れるのはキスばかり。
結局いつもの場所で、どうにか4マルのアコウが釣れたけど新ポイントの開拓は出来ませんでした。
..
続きを読む
2015年07月19日
スーさんとキス釣り
連休2日目は恩師のスーさん (S先生) と2人で
若洲に船団が出来ていましたが、釣れていません。👓
1時間ほど偵察したけど、アジを釣り上げるのを見たのは1度だけ。
キスのポイントを新規開拓しながら帰ったけど、昔と違い未開の地では簡単には釣れません。(;^_^
中潮 満潮12時37分 水温23.0℃
続きを読む
2015年06月13日
キスとママカリ釣り
久々にご近所3馬鹿トリオで。
キス釣りは満潮前後で潮が動かず、ママカリはこれからが本番の様です。
釣りの後は、飲み仲間も誘って久々に? (二週間飛んだだけですが・・・) 飲み会
です。
先週、載せたキスの握り寿司が美味しそうに見えたのでしょう (笑)
料理が大変でした。
中潮 満潮8時14分 水温21.8℃
続きを読む
2015年06月07日
近場でキス釣り
修理したエンジンの試運転のため近場でキス釣り。
ところが、凡ミスをしでかしアンカーを打ってミニボートの上から投げキッス。
もう一度、近場で試運転が必要かな?
今日の夕食はキスの握り寿司です。
一番先に食べに来たのはバロンちゃんでした。
釣果 / キス32匹ほか
中潮 干潮8時50分 水温19.6℃
続きを読む
2015年04月19日
おまけ付き
今日の溝掃除は雨天順延となり、急いで港に行くと向い側に係留しているまさ君もお互い一人で出航しようとしていたので、私の船で一緒に出掛けることに。
先ずは9時半からハゲのポイントを調査してみましたが、まだ早いようで全く気配なし。
仕方なく10時過ぎから、またもやフグ釣り。
釣り終えて港に変えると大好物のオマケが・・・
釣果 コモンフグ、キス、タナゴ 二人で64匹
大潮 満潮11時8分 水温14.4℃
続きを読む
2015年03月15日
大物賞
今年も漁行会恒例の山女釣り大会へ参加。
数では負けそうなので、途中から大物狙いに変更。
結果、ヤマメ30匹と大きな岩魚を2匹釣って大物賞を頂きました。
ヤマメが小さいのではなく、イワナが大きすぎるのです。(笑)
終った後は、みんなで打ち上げです。
昨日釣ったナシフグは、古伊万里色絵大皿 (本物かも 😃 ) に盛り付けて差し入れ
一晩経つとトラフグとは違い、水っぽくなるのが残念でした。
続きを読む
2014年10月25日
続撃沈
のち
大潮 満潮11時57分 水温22.1℃
同級生のキスゴとごんべ〜、そして我らが恩師S先生と因島沖で太刀魚釣り。
3人とも太刀魚釣りは初めてで、何とか釣らせてあげたいのだが・・・
ごんべ〜が良型を2匹釣り上げたけど、他の者の餌は全くかじりません。
船の数も徐々に減ってきたので佐島沖まで移動。
しかし釣れる気配がなくてとんぼ返り。
結果は・・・
船長の腕が悪くて申し訳けございませんでした。<(_ _)>
続きを読む
2014年07月12日
最後の一流しがなかったら・・・
お水さんと二人で、泳がせでアコウ狙いだったのですが
9時にマリーナを出て、釣り場に着くまでイワシの群れを探したけど、どこにも湧いていません。
ママカリも潮が動かず釣れていません。
下げ潮が動き出してやっとママカリが入れ食いになり、たくさん餌は支度できたけど、今度は風がでて潮の流れも速すぎて釣りにはなりません。
それよりも、ママカリは餌としては大きすぎます。
アコウはあきらめ、場所を替えて今度はタイラバ釣り。
巻き巻きしても私には一向に反応が無く、眠くて眠く..
続きを読む
2014年05月31日
日本海出撃第二弾
今日は日本海で浮かんできました。
0時半に家を出て、午前3時には現地に着いてしまった。
早く着きすぎたので夜明けまでの待ち時間が長い。
今度は、ゆっくり出よう。
さて、
何せミニボートでの釣行は10ヶ月ぶりなので不安がありましたが、やはりトラブル発生。
浜から出る前、一度は直ぐにエンジンがかかったのに、次にかけようとしたらスターターがロックして動きません。
コバさんが俺の船に乗って行くかと言ってくれましたが、イソッチさんが動かし方のコツを発見。
..
続きを読む
2014年05月18日
タイラバ修行
1時間ほど巻き巻きしたら、もう飽きてしまって、私はインチクで根魚狙い。
すると狙い通りに良型のアコウをゲット。😃
その後、スロージグを試したりタイラバに戻して餌を付けたりしても一向に反応なし。
保険のキスを少し釣り、帰ってから即反省会 🍺
☁ 後
☀
中潮 (旧20日) 満潮12時56分 水温19.1℃
続きを読む
2014年02月16日
チョッと期待ハズレ
先週よく釣れたので期待していたのですが・・・
今日は大潮なので、潮が速すぎると食いが悪いのか ?
かと言って、潮が止まる11時頃からは全く釣れません。
下げ潮が動くまで辛抱できず13時前に納竿。
釣果 / ナゴヤフグ45匹
天気 / ☀ 大潮 (旧17日) 満潮12時33分 水温8.6℃
続きを読む
2013年10月27日
お宮サンデー
釣果 / タチウオ 11匹
天気 ☀ 小潮 (旧23日) 干潮9時37分 水温22.3℃
8時前から因島沖で釣り開始。
いきなりジグで2本釣れたけど、ジグではそれっきり。
今日は
、今日も、何故かお宮さんに当たりが集中。
先々週は、食い逃げばかりされていたのに今日は違います。
周りではあまり釣れてなく、釣れると大はしゃぎするので一人目立ってました。
お昼前に3人立て続けに釣れた後は当たりが無くなり13時前に納竿。
少し寒くなってきたので
太刀魚のし..
続きを読む
2013年08月18日
差をつけられました
天気 /
釣場 / 笠岡諸島 中潮 (旧12日) 満潮8時21分
お水さん艇で本命の真鯛と保険のキス釣りでしたが・・・。
どーん、65cmの真鯛。
残念ながら、これは直ぐ傍で釣られていたご近所のM社長艇の釣果でした。
こちらの釣果は、
いつかリベンジせねば。
続きを読む
2013年06月22日
雨上がりのキス釣り
釣果 キス47匹、ギザミ、イソベラ、タイゴ、ダツ
天気
大潮 (旧14日) 満潮9時23分 水温23.4℃
前日まで降っていた大雨で海水は濁り、水面はゴミだらけ
やはり海が濁るとキスはあまり釣れません
大きなダツ
が水面を泳いでいたので玉網ですくい取りました。
釣りは午前中で止め、天ぷら名人さんを誘ってお決まりのコース
屋外で酒盛りをしていると、いい臭いを嗅ぎ付けたのか、何人も漁行会のメンバーが通られたので皆さんに振舞いました
続きを読む
2012年12月16日
チョット期待ハズレ
釣果 / ウマヅラハギ、ナゴヤフグ、キス、グチほか、二人で45匹
天気 /
のち
大潮 (旧4日) 満潮13:27分 水温12.3℃
ハゲ&フグ狙いで雄さんと二人で出掛けましたが・・・
ハゲのポイントでは3度もアンカーを打ち変えて、どうにか私は坊主を免れ、フグのポイントでは最後まで入れ食いタイムが来ませんでした
先週からの寒波で水温が下がり、深場へ散ってしまったのでしょうか?
続きを読む
2012年12月02日
寒い日は鍋で暖まろう
釣果 / ナゴヤフグ 88匹、ハゲ 3匹、マダイ 1匹、イイダコ 9匹、キス 2匹
天気 /
のち
中潮 (旧19日) 満潮13時53分 水温15.3℃
来週は年末恒例のフグ忘年会です
その日に海が荒れていたらフグが食べられなくなるので、予備としての食材を確保しておくために3人で出漁しました
今日は真冬並みの寒さで、餌を付ける手がかじかむほど冷たい
午後から小雨も降り出したので早めに切り上げて、鍋を囲んで暖まることに
漁行会のメンバーも呼んでフ..
続きを読む
2012年09月01日
アナゴ釣り
釣果 / アナゴ、エイ、キス、ヒガンフグ 餌 / 本虫
大潮 (旧15日) 満潮23時45分 水温27.7℃
土曜日は仕事、日曜日は溝掃除なので仕方なく一人で夜釣りに。
浅場のポイトはクサフグが集まっていて餌が直ぐになくなるので、場変えしてアナゴ釣りに専念
すると、大物だ!と思いきや、残念、大きな
アカエイ
でした。
続きを読む
2012年08月18日
狙いとは違うんですが・・・
釣果 / チヌ(48cm、47cm、40cm、27cm)、ヒガンフグ3匹
天気 / ☀ 大潮 (旧1日) 満潮23時52分 水温29.3℃
日曜日は朝から用事があるので、1人で夕涼みがてら半夜釣りに行ってきました
釣場に着き日が暮れた8時前、第一投目に48cmのチヌ
取り込みを終えて次の餌を付けていたら、他の竿が一直線に引きずり込まれて海中へドボン 😖
前触れも無く一瞬の出来事でした
地合なのか、その後もチヌやフグが次々と釣れます
10時過ぎると潮の..
続きを読む
2012年07月22日
東の海域で五目釣り
釣果 / ギザミ、ホゴ、キス、ナゴヤフグ、ママカリ、マダコ
天気 ☀ 中潮 (旧4日) 干潮7時42分 水温 27.2℃
雄さんが船を購入されたので、白石方面へご招待を受けました。
暫くすると雄さんの町内会グループの船がやって来てご挨拶。
その船長さんは、なんと私も仕事関係で知り合いのK社長でした。
その後、私の町内会グループもやって来て、例の如く帰って酒盛りする事になりました。
ところが・・・
これから暑い日が続きますので皆様、熱中症には気..
続きを読む
2012年07月08日
ママカリ湧く
まず、タコ釣りからスタートし、1k程度のタコをゲットしたけど、またもや生簀のフタをしてなかったため脱走。 😵
やっと、ママカリが跳ねる音がしだしたので仕掛けを用意していたら、ミニボートにぶつかりそうになり、その方は何と親戚の F-S さんでした。
定位置に船を着け、待っていたらママカリが湧き出したので F-S さんを携帯で呼び、ボートを繋いでドッキング。
群れがまだ小さいながらも存分に釣れました。
お礼に F-S さんからエサを頂戴したので、午後からキス..
続きを読む
2012年06月10日
東へ行って連チャン
お宮さんは昨日の宴会で呑み過ぎたのか?二日酔いでダウンされ、お水さん艇に乗せてもらい二人だけで、笠岡のマリーナを9時に出港。
風が出るとの予報でしたが、さほど風は出ず、でも潮が動かなくて苦戦。
本命のメバルやキスの食いが渋く、13時納竿。
今日釣った
マゴチは洗い
にしました。
もっと美味しかったのは、
皮の湯引き
です。 😃
釣場 / 白石沖 餌 / 青虫、シラサエビ
釣果 / マゴチ(45cm)、メバル(25cm)、キス(Max26cm)..
続きを読む
2012年06月09日
何、これ?
船のエンジンキーを忘れて引き返してたら遅くなり、7時半過ぎから釣り開始。
風が出るとのことで予定を変更して風裏でキス釣り。
お水さんが1k位のタコも釣り、これを肴に早く一杯飲もうと13時に納竿。
その他、エイリアンみないた変な物体が釣れました
P.S.
後日調べてみましたら、左側のは
トゲウミエラ
、右側はミドリアメフラシのよです。
釣果 / キス35匹、マダコ1匹、メゴチ・べラ多数
天気 / ☁ のち ☀ 中潮
続きを読む
2012年06月03日
キスを求めて
釣場 / 弓削〜当木島〜横島〜加島
天気 /
後
大潮 (旧14日) 満潮9時26分 水温19.5℃
餌を大量に買い込み意気込みは良かったけど・・・
情報を頼りに弓削沖へ直行したものの、さほど釣れません
その後、これまでに実績のあったポイントや船が集まっている場所を巡っても、どこもダメ
釣りに迷いが出ているようです
今日のキスは
マリネ
にしてみました
続きを読む
2012年04月29日
GW2日目
ゴールデンウィーク二日目は、昨日に引き続きお宮さんと、久しぶりにご隠居さんの3人で出港。
ハゲのポイントは、少し早いのか手応え無し。
昨年この頃よく釣れたフグのポイントも全く当たり無し。
もしかして、今日は全員坊主に???
メバルの漁礁調査に向かう途中、何を釣られているのかと釣船に近寄ってみると、フグが入れ食い。 👀
その傍で釣らせてもらい、GWなのにお仕事中のお水さんを誘い今日も宴会。
釣果 / コモンフグ、ウマヅラハギ、キス、ギザミ 3人で60匹
天..
続きを読む
2012年01月08日
カレイ惨敗
釣果 / イイダコ10匹、キス2匹
天気 / ☀ 大潮 (旧15日) 水温10.1℃
今日はポカポカ陽気で、のんびりとカレイ釣り。
横島〜田島を回ってみましたが本命は来ません。
土産にイイダコを釣って、これが今年の釣り始め。 😖
でも、イイダコどれもでっかくなっております。
続きを読む
2011年11月26日
小春日和
釣果 / シリヤケイカ11匹、イイダコ4匹、ナゴヤフグ96匹、キス3匹
天気 /
大潮 (旧2日) 満潮11時53分 水温17.58℃
ご近所のお宮さんと二人でイイダコ+コウイカ狙いで出船。
下にイイダコの仕掛けを付け、その上にコウイカの仕掛けを付けて二頭を追うが、今日は潮が大きいためか、それとも時期が過ぎたのかイイダコが釣れません。
いつもならコウイカの倍以上イイダコが釣れるのにね。
一年経って釣りにはまってしまったお宮さん、穂先が軟らかい竿を新調 (こ..
続きを読む
2011年09月11日
スズメ退治
釣果 / ハゲ(11匹)、アジ、フグ、キス、ギザミ、イソベラ他
天気 / ☀ 大潮 (旧14日) 満潮10時16分
よっちゃんからハゲが浮いとったとの情報を頂き、新規のポイントへ偵察に行ってきました。
ハゲはおるけど、その数十倍はエサ取りがおる感じ。
我が家の田んぼでも雀の猛襲に遭っているのに、ここでも。
スズメダイを何匹退治したことか。
その他に、サンバソウやイシガキダイ、グレなど熱帯魚のオンパレード。
水温が下がりエサ取りが居なくなれば期待で..
続きを読む
2011年09月09日
初のベイカ釣り
中潮 (旧12日) 満潮21:46
ベイカ
のことを
チイチイイカ
とも言いますが、そんな小さなイカを釣って何が面白いのかと思われそうですが・・・
20〜30年前の寒い夜、メバル釣りに行った時、数人のおっちゃん達が投光器を照らして網ですくっていたのがチイチイいかでした
これではメバルは釣れんなあ〜と帰ろうとした矢先に、一升瓶を持ったおっちゃんが近寄ってきて 「お前らも一杯やっていけ」 と紙コップにお酒を注いでもらい、チイチイイカを踊り食いで食べさせて頂きました
知らな..
続きを読む
2011年07月23日
裸の島に行ってきました
今年はタコ不漁みたいです。
糸崎〜三原沖を何度も流しましたが、釣れないので、小佐木島やモスクワ国際映画祭グランプリを始め、数々の国際映画祭で賞を獲得した「裸の島」の舞台となった宿祢島(すくねじま)を遊覧しました。
つい先日この映画をBSで放映してたので、宿祢島へは是非行ってみたかったのです。
でも、どこも釣れないので、帰りに尾道水道でギザミをチット釣って退散。
ふじやすさん、ボギーさん、コメントありがとうございます
「裸の島」を見たことがない..
続きを読む
2011年07月03日
雑魚の五目釣り
釣場 / 百貫島、横島、田島
釣果 / マダコ、キス、ギザミ、ママカリ、真鰯、片口鰯、鯖
天気 / ☁ 時々 ☔ 中潮 (旧3日) 満潮12時26分 水温26.7℃
3度目にしてマイ竿を買い、釣りにはまってきたお宮さんと。
先ずは蛸釣りから始めると、ビギナーズラックか、いきなり1Kgのタコを釣りあげ、こちらの肩の荷が落ちる。
次のキス釣りは、竿先が硬くて苦戦されました。
でも、大きなギザミを釣りあげて、その手応えにご満悦の様子。
最後は、初心者に持っ..
続きを読む
2011年06月19日
鯖がこんなに美味しいとは
釣場 / 向島〜弓削〜赤穂根〜津波島沖
釣果 / サバ(46cm)、キス
天気 / ☁ 一時 ☔ 中潮 (旧18日) 満潮12時47分 水温 19.8℃
濃霧で視界が悪く、先ずは近場から。
キスくらいはどこでも釣れると思っていたが、初めての場所で闇雲に竿を出してもなかなか釣れません。
鯛ラバやテンヤ、エギなど色んな仕掛けを試しながら遠くの方まで足を伸ばすと、とうとうワカ洲まで来てしまいました。
今日は釣れないのか、そこには船団がいません。
でも、どう..
続きを読む
2011年05月04日
フグとハゲ
釣場 / 布刈瀬戸・M エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / フグ72匹、ハゲ12匹、ホゴ、ギザミ、キス 二人で合計91匹
天気 ☀ 大潮 (旧2日) 満潮11時13分 水温14.8℃
ハゲも釣りたし、フグも食いたし。
まず、朝一にハゲのポイントで1時間チョッと竿をだすが30cmオーバーが3匹。
一応、ハゲの姿を確認し、フグのポイントへ移動。
例によって満潮前後に入れ食いとなり、その後は潮が速くて釣れなくなったので、またハゲのポイントに..
続きを読む
2010年12月11日
ふぐ忘年会
釣場 / 田島 エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / 3人でコモンフグ78匹、キス2匹
天気 / ☁ 時々 ☔ 中潮 (旧6日) 干潮8時16分 水温14.25℃
今晩は仲間内の忘年会。
いつもは、一人で釣りに行き新鮮な魚を皆んなに振舞うのだが、今回は釣りを手伝ってあげようと、お宮さんと真田さんが初参加。
今日の天気予報は、波の高さ1mのち1.5m。
忘年会がなければ、びびって寝ていたかも。
しかし、雨は当りだったけど、波の高さはハズレて..
続きを読む
2010年12月05日
フグ釣り合戦
従兄のヒロちゃんのリクエストでフグ釣りに
このポイントは今季3度とも不発だったし、例年の釣れる時期は過ぎているので、たぶん釣れないだろうと前置きして行ったが、仕掛けを入れると直ぐに当りがある
あれ、今日はフグがおるで
それからは、二人で競争みたいに次々とふぐを釣り上げ、全くの予想はずれに大満足 😃
今年は異常気象で釣期が半月以上も遅れているみたい
釣場 / 田島 エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / 2人でコモンフグ142匹、キス3匹
天..
続きを読む
2010年11月07日
各地を転々と
釣場 / 鹿島・田島・百島・横島 エサ / オキアミ
釣果 / ナゴヤフグ、ハゲ、サンバソウ、ギザミ、マダコほか
天気 / ☔ のち ☁ 大潮 (旧2日) 満潮 11時45分 水温 20℃
今日は潮が大きいのでタチウオ釣りはあきらめ、1人で各地のポイントを調査。
雨降りなので、先ずは近場のポイントへアンカーを打つが、エサ取りばかりで9時過ぎに田島のフグポイントへ。
フグはダメで、またもやオキアミへキスが。
コウイカのポイントは風が強くなったのでアンカーを打..
続きを読む
2010年10月24日
雨天コールド
釣場 / 鹿の角・田島 エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / カワハギ、ウマヅラ、ナゴヤフグ、キス、ギザミ、ホゴ
天気 /
のち
大潮 (旧17日) 満潮 11時50分 水温 23.1度
松茸をお裾分けして戴いたので、松茸鍋に入れる魚を釣りに天候不順のなか無理して釣行
雨が降るのはわかっていたが、想定外に風がでて微妙な当たりがわからない
胴付き仕掛けのオキアミへ、釣れるのはフグではなく何故かキス
キスやギザミでは鍋にならん
..
続きを読む
2010年09月19日
調査報告
釣場 / 百貫島・当木島ほか エサ / 青虫・オキアミ
釣果 / ハゲ(28〜34cm)、キス、ギザミ、サンバソウほか
天気 /
中潮(旧12日) 満潮 8時0分 水温 27.8℃
アジ釣り ×
もし群れがいれば、マイ竿を持たない超素人君にも釣れると思ったが、魚探に反応がでない
アオリイカ釣り ×
私も含めて修行不足。早朝からたくさんの船が出ていたが、皆さん釣れないのか何時の間にどこかに消えていた
落ちキス釣り △
多少はいるが数が出ない
..
続きを読む
2010年05月04日
久々の夜釣り
釣場 / 向島 餌 / コウジ、本虫
釣果 / チヌ4匹、アナゴ4匹、フグ2匹、キス2匹ほか
天気 /
中潮 (旧21日) 干潮 20:22分 水温 16.2℃
夜釣りは十数年ぶりで、船での夜釣りは初めて。
最初に予定していたポイントへは網が入っており、その近くでオキアミでフカセ釣りをするが、キス2匹のみ。
海底は砂地の様なのでここは諦め、20時に場所移動して今度は船からの投げ釣り。
ここは満ち上がりの潮が速く川の様に流れる。
..
続きを読む
2010年04月29日
手漕ぎボートあげます
今日は強風のため予定していた釣りは断念し、農作業や物置の片付けをしました。
昔使っていたリョービのボートエースを欲しい方に差上げようと前々から思っていましたが、物置の一番奥に仕舞い込んでいたのでなかなか取り出せなくて、今日やっと出して写真を撮りました
ボートエースの中でも小さいタイプ (でも一応二人乗り) ですが、軽いので一人で車のキャリーに積み下ろしでき、石段の様な所からでも一人で担ぎ、海に浸けて漕ぎ出すことが出来ます
古くて汚れやキズか沢山ありますが、まだまだ使..
続きを読む
2010年01月31日
雨ニモマケズ
釣場 / 豊島沖 餌 / 海エビ、オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / 1人でナシフグ 76匹 (18〜30cm)
天気 /
時々
大潮(旧17日) 満潮 12:13分 水温 8.75℃
小雨もなんのその
今日は一年の内でも潮の満干が激しく、港が干上がって出港できず、少し潮待ちして一人で出港
早朝は潮が速くて殆ど釣れない
魚探にいっぱい反応があったので、ここなら釣れると思ったらグチのダブル
10時半頃から潮が..
続きを読む
2010年01月24日
待ってました! ふぐ釣り
釣場 / 弓削沖 餌 / オキアミ・冷凍エビ 仕掛け / 胴付き
釣果 / 2人で
ナシフグ
(20〜30cm) 92匹
天気 /
長潮(旧10日) 干潮 11:20分 水温 8.75℃
昨年の3月初めに弓削沖へ初参戦したが、今年は早く行きたくて、そろそろ調査釣りにでも行こうかと思っていた矢先、新聞の釣り情報にフグが釣れだしたと載っていた。それも、1kg位が混じるとか ?
それ以来、そわそわしっぱなしで、昨夜は子供が遠足に行く前のように..
続きを読む
2009年09月20日
またもや不発
釣場 / 燧灘 餌 / 海エビ
釣果 / アコウ3匹、イソベラ6匹、フグ・ホゴ・タイ各1匹
天気 /
大潮(旧2日) 満潮 11:47分 水温 25.1℃
中国新聞の釣り情報にアコウの食いが戻ったと載っていたので、遠出したにもかかわらず、またもや大物は不発
潮が大きくて風もあり、狙いのポイントでは短時間しか釣りができず、仕方なく風裏での釣りとなりました
片道1時間もかけて釣り場に着いたが、アレレ?? 冷却水が出てない ᣵ..
続きを読む
2009年09月13日
潮が悪いのか?
釣場 / 百貫島 餌 / 青虫
釣果 / キス、ギザミ、ナゴヤフグ、小タイ 計26匹
天気 /
長潮(旧25日) 干潮 11:07分 水温 25.7℃
今日は近所のじっちゃんと今年2度目の釣行
一応、アジを狙ってはみたが、潮回りが悪いのか、全く魚影なし
昨日は、釣りごろ釣られごろで落ちギス釣りをしていたが、そんなに上手くはいかない
続きを読む
2009年07月11日
外道ばっかり
釣場 / 布刈瀬戸 餌 / 本虫
釣果 / 太刀魚、アナゴ、キス、グチ、ハゲ、ギザミ 計10匹
天気 /
時々
中潮(旧19日) 干潮 7:15分 水温 25.4℃
ブログ開設のお手伝いをした「よっちゃん」に刺激されて赤い魚が釣りたくて…
http://naikai.seesaa.net
でも、いきなり遠くまで遠征するのは無茶なので、まずは因島大橋付近の深場へ一人で予行演習
外道ばかりだけど何かが釣..
続きを読む
2009年06月21日
夏至の日
釣場 / 百貫島 餌 / 青虫
釣果 / マダコ 2匹、キス・ギザミ 17匹
天気 /
時々
大潮(旧29日) 干潮 9:42分 水温23℃
今年は空梅雨で雨不足だったが、やっと今日は梅雨らしい天気になった
早朝、一流し目で2kg位のマダコをゲット
密かに爆釣を期待したが、しばらくすると漁師がやって来て網が入る
仕方なく南のポイントに行くと、そこには定置網
結局、今日の釣果はご覧のとお..
続きを読む
2009年05月23日
近所のじっちゃんと
エサ / 青虫、オキアミ
釣果 / キス10匹、ハゲ (25〜32cm) 5匹、鯛子2匹
天気 /
大潮(旧29日) 満潮 9:34分 水温 17.5℃
前々から釣りに連れてってとせがまれていた近所のじっちゃんとキス釣りに
近場でキスのポイントはよく知らず、あちらこちらで竿を出すが全く釣れない
ハゲなら絶対に釣れるからと、9時頃いつものポイントへ
丁度、潮止まりでハゲが浮いてきて直ぐに釣れだすが初心者のじっちゃんには難しすぎ..
続きを読む
2009年04月11日
今度はコモンフグ
釣場 / 布刈瀬戸 餌 / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / 1人で名古屋フグ 37匹、キス4匹、ホゴ2匹
天気 /
大潮(旧16日) 満潮 11:38分 水温 14.5℃
新聞の釣り情報に「布刈瀬戸で20センチ前後のナゴヤフグが15〜20匹」と載っていたので透かさず船を出す
一昨年には見当ハズレの場所に行き失敗したが、今日は事前に情報収集して来たのでこの場所に間違いない
布刈瀬戸は潮が速く、大潮でもあったので釣り難..
続きを読む
2009年02月01日
またもカレイ釣り
今日はご隠居さんと2人で、9時30分に釣り開始。
最近の天気予報は当たらないことが多いが、良い方にハズれてくれて朝はベタ凪。
大漁だった先々週と同じ小潮だが、今日はだいぶ流れが緩い。
昼から風が出てきたが、アンカーを1つ落としたので、前だけを固定。
風向きが定まらいので左右に大きく船が揺れ、おそらくこれで釣果が落ちているはず。
ご隠居さんは辛うじて坊主を免れ、15時半に納竿。
釣場 / 田島 餌 / 本虫、青虫
釣果 / マコガレイ(25〜30..
続きを読む
2008年12月28日
逃がした魚は大きい
釣場 / 田島、横島 餌 / 本虫、青虫
釣果 / 1人でカレイ(37cm)、マゴチ(38cm)、キス、名古屋フグ
天気 /
大潮 (旧2日) 満潮 12:20 水温 12.6度
出掛けに女房から、息子が今日帰郷してくるのでしっかり釣って来てとパッパをかけられる。
プレッシャーには弱い方なので、どこに行こうかと迷う。
釣り雑誌に昨年の今頃、カレイが大漁と報じてたポイントに行くと陸から多くの釣り人が竿を出している。
でも、そこは..
続きを読む
2008年08月31日
松永湾でトラフグ釣り
釣場 / 松永湾 エサ / オキアミ
釣果 / トラフグ 25匹
天気 /
大潮 (旧3日) 満潮 11:07 水温 25.4度
昨年、船底塗装をしてもらった人が入院されていて、いまだフジツボだらけで遠出ができず、港の傍の松永湾でフグ釣りに挑戦
ここでは新参者なので、船が集まっている所を転々と移動し他の船の様子を伺いつつ釣るが、どこも小さいトラフグばかり
先日の豪雨で雨漏りして魚探が故障
あまり釣れないので、..
続きを読む
2008年06月08日
今度こそハゲシーズン終了
釣場 / 鹿の角ほか エサ / オキアミ
釣果 / ハゲ3匹、タコ、メバル、キスほか
天気 /
のち
中潮 (旧5日) 干潮 8:29 水温 20.9度
いつまでハゲが釣れるのだろうかと挑戦してみましたが、この場所にはほとんど居なくなっています
8時頃、30cmを筆頭に続け様に釣れたが (一匹は目前でバラす)、その前後は餌が付いたまま
底を狙うと、釣れるのは可愛くても恐いお姫様ばかり
今度こそ春からのハゲシー..
続きを読む
2008年06月01日
風が強くタコあがらず
釣場 / 百貫島 餌 / 青虫、砂虫
釣果 / キス20匹、タコ3匹、ギザミ5匹、グチ、デベラ
天気 /
のち
中潮 (旧28日) 満潮 9:30 水温 20.1度
先週よく釣れたポイントは大潮前後はあまり釣りないので、勝手知ったる百貫へ
しかし、今日からガソリンが更に値上がりして170円台に突入、値上がり前に給油したガソリンだが少しでも節約しようと久々にミニボートを出す
今日はタコを期待していたのだが、風..
続きを読む
2008年05月11日
今日は肌寒い
釣場 / 鹿の角・向島 エサ / オキアミ
釣果 / 1人でハゲ21匹、アジ3匹、ギザミ2匹、キス2匹
天気 /
時々
小潮 (旧7日) 干潮 9:44 水温 14.0度
立夏も過ぎたというのに、昨日は一日中雨でストーブを出した
今日も肌寒く、釣果に影響しそう
朝早く出かけたのに、いつも賑わうポイントには誰もいない
7時30分頃にやっと一艘
ハゲのシーズンも終わったのか、餌が付いたまま
風が強くなり、..
続きを読む
2008年05月04日
ハゲは大潮より小潮
釣場 / 向島 エサ / オキアミ
釣果 / 1人でハゲ8匹、アジ5匹、メバル3匹、ギザミ2匹、ホゴ、キス
天気 /
大潮 (旧29日) 大潮 9:48 水温 15.9度
さすがにゴールデンウィークは釣り人が多い。
朝早く出かけたのに、先日のポイントに先客あり。
無理遣り割り込むのは遠慮して、別のポイントに変更したがこらちは魚影が薄い。
それとも潮が悪いのか ?
32cmの良型のハゲが釣れたものの、満潮後は餌がついたままのこ..
続きを読む
2008年03月08日
カレイの刺身で一杯
釣場 / 横島・百貫島 餌 / 本虫1,000円、青虫500円
釣果 / カレイ(26〜33cm)5匹、キス2匹、グチ
天気 /
大潮 (旧1日) 満潮 12:08 水温 9.4度
3月にこの場所でマコガレイを狙うのは初めてなのでチョッピリ不安でしたが案の定、釣り船は一艘もない。
時期はずれなのか、今年はカレイの数が少ないのか ?
例によってボートの上で仕掛けを作り、8時15分頃から竿を出すが大潮なので潮の流れが速くて釣りになりな..
続きを読む
2007年08月25日
遠出してみたもの・・・
釣場 / 弓削〜岩城島沖 エサ / 本虫・青虫
釣果 / ギザミ12匹、ホゴ4匹、キス2匹、マダコ
天気 /
中潮 (旧13日) 満潮 8:39 水温 29.7度
せっかく釣船を買ったのだから、大物が釣れるポイントがないかと、1人で遠くへ出かけてみました。
しかし、初めての場所では海底の状態がわからず根掛かりばかりで、すぐに仕掛けを失う。
岩城島と赤穂根島の間に良さそうなポイントを見つけたが、他は収穫無し。
松永 (藤江) から出..
続きを読む
2007年08月11日
フグ釣りは些か早すぎた
釣場 / 松永湾・干汐沖 エサ / オキアミ生
釣果 / フグ8匹、タコ4匹、ホゴ、キス
天気 /
大潮 (旧29日) 満潮 9:26 水温 28.3度
立秋(8月8日)が過ぎ、暦の上では秋だと言うのに猛暑が続く
今年はどうなっているでしょうか?
お盆で息子たちが帰省するので新鮮な魚を食わせてやらねば!
去年から松永湾でトラフグを釣ろうと思っていたので、時期が早いとは知りながら勇んで偵察に
さすがに誰も居なく、場所もどこで釣ったら..
続きを読む
2007年07月21日
無謀にも濃霧の中を
釣場 / 百貫島
釣果 / マダコ17匹、キス31匹、ギザミ11匹、マダイ他
天気 /
のち
小潮 (旧8日) 干潮 9:41 水温 24.8度
今日は恒例の仕事関係のバーベキュー大会なので、たくさん釣っても貰い手はいくらでもある
がんばって釣り自慢でもするか
小潮なのでタコ狙いに決めたが、大型が釣れる糸崎沖か、数釣りが楽しめる百貫島か、どちらに行こうか悩む
結局、当り外れの無い百貫島とし、船も操船が慣れてるミニボート..
続きを読む
2007年06月30日
加島〜当木島〜横島〜田島
釣場 / 加島、当木島、横山海岸、田島
釣果 / キス22匹、グチ2匹、ギザミ3匹 エサ / 青虫
天気 /
時々
大潮 (旧17日) 満潮 10:47 水温 25.4度
船の係留場所を見に行く予定が先方の都合で日延べとなり、早朝からミニボートで釣行
天気予報では12時頃風速4m/sとあったので百貫島はあきらめ、5月に良く釣れた加島のポイントをめざして横島のむつみ湾から出船
しかし干潮のためか魚信が少なく、満潮まで待..
続きを読む
2007年06月23日
小さいタコばかり
釣場 / 田島 仕掛け / タコテンヤ
釣果 / マダコ8匹
天気 /
小潮 (旧9日) 干潮 11:33 水温 23.4度
今日は小潮でタコ釣りに絶好なはずなのに今年はちょっと様子がおかしい
最初に釣れたタコはイイダコと間違えるくらい小さく、その後はややく大きいのが釣れるようになったが、どれも小型ばかり
例年は1Kgオーバーが混ざるのだが、そのサイズには程遠い
午後からは知人の紹介で釣船を見に行くので、それが気にかかり、モーター..
続きを読む
2007年06月16日
風強くて貧果に終る
釣場 / 田島 仕掛け / タコテンヤ
釣果 / 大きなマダコ2匹、イイダコサイズ1匹
天気 /
のち
大潮 (旧2日) 満潮 11:13 水温21.4度
釣りシーズン到来だか、田植えや母の入院でなかなか釣りに行けなかったが久々の釣行
キス釣りかタコ釣りか迷った挙句、調理の簡単なタコにした
キスを数釣っても後の処理に困るので…
しかし、今日はタコ釣りには不向きな大潮
しかも風が強くてタコテンヤを思うように操れな..
続きを読む
2007年05月19日
一天にわかに掻き曇り…
釣場 / 向島・加島 エサ / オキアミ生・青虫
釣果 / キス19匹、ウマヅラ3匹、チヌ(30cm)、その他5匹
天気 /
時々
中潮 (旧3日) 干潮 6:40 水温 17.8度
天気の予報に反して朝から風があり、流し釣りが出来なく予定していたタコ釣りは断念
今年のハゲ釣りには未練があり、時期遅れとは知りながらも、前回の残りの餌で9時まで挑むが釣れたのは3匹のみ
その後、キス釣りのポイント開拓に行くが森の州は全く..
続きを読む
2007年04月08日
花見カレイ
出港 / 志垣(横島) エサ / 本虫
釣果 / カレイ(24〜30cm) 6匹、キス2匹、ヒガンフグ2匹
天気 /
中潮 (旧21日) 干潮 8:46 水温12.9度
中国新聞の釣り情報に、布刈瀬戸で30cm前後の名古屋フグが50匹と載っており、矢も盾もたまらず釣行。
しかし、予想していた場所には一艘も船が無く、その近くの森の洲にも誰もいない。
立花のブイ付近に何艘かの船があり、竿を出すが当り無し。
布刈瀬戸と言っても海..
続きを読む
2007年02月12日
Hiroさん、情報提供ありがとう
Hiroさんの情報書込みを基に横田漁港から7:30に出船 。
15時まで粘って、目標にしていた二桁まであと一匹。
型はいまいちだけど、まずまずの釣果。
潮周りは長潮と悪く、ムラがあり9時頃が一番よく釣れました。
新聞の情報は、どうやらガセネタではないようです。
釣場 / 横島 餌 / 本虫(2000円)、青虫(500円)
釣果 / カレイ(20〜30cm) 9匹、デベラ2匹、飯蛸2匹、キス3匹
天気 /
長潮 (旧25日) ..
続きを読む
2007年02月04日
懲りもせず今週もカレイ釣り
釣場 / 田島 餌 / 本虫、青虫
釣果 / カレイ(26〜30cm) 3匹、アイナメ、デベラ、イイダコ、キス
天気 /
大潮 (旧17日) 満潮 12:53 水温9.6度
今日は立春。暦どおりに春を思わすようなポカポカ陽気。
先週に続き、読売新聞の釣り情報で田島・横島で20〜30cmのカレイが10〜20匹と書かれている。
二度も誤植があるわけなく、本当に釣れているのかな??
先週は惨敗だったのに懲りもせず、またもや釣行。 ..
続きを読む
2006年12月03日
冬場のチヌは美味い
待ちに待った1ヶ月ぶりの釣行で、何を釣ろうか迷った挙句、昨年末によく釣れたポイントでマコガレイを狙ってみた。
ところが水温がまだ高いのか、エサ取りが多く当りも無いのにエサが無くなる。
11時半には買ったエサを使い果たす。br> カレイは26cmが一匹のみで、まだ時期が早いのか?
このまま帰るのはまだ早いので、正午からハゲのポイントに移動。
風が強く釣りにくかったが、今年は良型のバケがいるようだ。
しかし、一時間ほどで波・風がとても強くなり敢え無く退散。
..
続きを読む
2006年10月09日
シーズン到来だけど…
釣場 / 田島 エサ / 青虫、オキアミ
釣果 / 小フグ20匹、キス3匹、グチ1匹、マダコ1匹
天気 /
中潮 (旧18日) 満潮 12:31 水温23.6度
小さなトラフグ狙いで常石沖へボートを出し朝7時から釣り開始するがエサが付いたままの状態が続く。
2時間ほど移動しながら粘ったもののあきらめて9時頃からいつものポイントで名古屋フグを狙う。
ここはまだ時期が早いようで、魚影が薄く広範囲に狙える青虫 (本虫は高いので) の投げの..
続きを読む
2006年09月10日
フグはちょっと早すぎた
釣場 / 常石沖 エサ / アオクラ、オキアミ
釣果 / チヌ2匹(36cmと30cm)、小フグ10匹、キス2匹、グチ
天気 /
中潮 (旧18日) 満潮 12:19 水温23.1度
天気予報では小雨とのことだったが、長く釣りに出かけてないので無理して釣行
ところが、一時どしゃ降りとなり、雷もゴロゴロ
造船所のドッグ下に退避、その後も降ったり止んだりで大変でした
早くフグを食いたくて期待していたのですが、今年はまだ早いようです
..
続きを読む
2006年08月15日
ちょっと遠出してみましたが…
釣場 / 岩城島
釣果 / マダコ6匹、キス1匹、ギザミ1匹
天気 /
小潮 (旧22日) 干潮 8:12 水温29.2度
この時期は、タコ、キス、ギザミばかりなので、たまには違う魚が釣りたくて「しまなみ海道」を通って生口島まで来ましたが、結局タコ釣りになってしまいました。
朝6時過ぎに生口島で下車しましたが、ボートを降ろすところがなくて1時間ほどウロウロし、時間ロス
生口橋まで戻るとフェリー乗り場にスロープを見つけたが干潮では揚..
続きを読む
2006年07月22日
百貫島も釣り荒れ?
釣場 / 百貫島 エサ / 青虫1,000円
釣果 / キス22匹、ギザミ3匹、デベラ1匹、マダコ8匹
天気 /
中潮 (旧27日) 満潮 8:08 水温24.9度
6時半から釣り開始。若干風があり流し釣りは出来ない。
7時半頃に島の近くにアンカリングすると、キスが入れ食い。
しかし、8時過ぎには潮止まりとなり釣れなくなる。
風が止み10時頃からタコ釣りをするが小型ばかりで、1kg超は1匹のみ。
他の釣り船も少なく、釣り荒れでし..
続きを読む
2006年06月24日
もう一度、阿伏兎観音沖へ
釣場 / 阿伏兎(あぶと)観音沖 エサ / 砂虫1,000円、青虫500円 (2人分)
釣果 / キス19匹、ギザミ1匹 (同行者もこのくらい)
天気 /
時々
大潮 (旧29日) 満潮 9:30 水温21.4度
釣り情報を見ると、立花沖で30cm超のアジが、干汐で真鯛が、因島大橋下ではマダコが釣れると載っていたので、試しに向島にでも行こうか思っていたが、前夜に近所の小父さんから、阿伏兎観音沖へもう一度釣れていってと、電..
続きを読む
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
年月別アーカイブ
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
カテゴリ
1月の釣行 (37回)
2月の釣行 (40回)
3月の釣行 (38回)
4月の釣行 (50回)
5月の釣行 (65回)
6月の釣行 (52回)
7月の釣行 (57回)
8月の釣行 (51回)
9月の釣行 (42回)
10月の釣行 (67回)
11月の釣行 (88回)
12月の釣行 (53回)
漁行会 (41回)
雑記 (37回)
リンク集 (1回)
ミニボート釣り
釣友の船で
遊漁船で
陸っぱり
夜釣り
対象魚種
真鯛釣り
|
アコウ釣り
|
フグ釣り
|
ハゲ釣り
|
太刀魚釣り
|
キス釣り
|
アジ釣り
|
カレイ釣り
|
チヌ釣り
|
穴子釣り
|
メバル釣り
|
イカ釣り
|
ハマチ釣り
|
真蛸釣り
|
飯蛸釣り
|
ママカリ釣り
|
シーバス釣り
|
五目釣り
|
記事検索
ウェブ
記事
安全のために海釣りに行く前には必ず天気をチェックしましょう。
プロフィール
休日には、ミニボートを車に積んで海釣りを楽しんでいます。近場ではあまり大きな魚はいませんが、釣を終えた後に新鮮な魚で一杯やるのが最高です♪
2007年夏に中古の釣船を購入し、現在両方の船で釣りに行ってます。
2013年暮に釣り船を買い換えました
このサイトはリンクフリーです。
ご自由にリンクを張って下さい。
マイ ブログ
釣バカ男の手料理
自分だけのお魚図鑑
酔い田んぼ日記
おやじのパソコン備忘録
今日 :
昨日 :
合計 :
開設 :
2005 / 4 / 2
最近のコメント
ニューロッドの試し釣り
⇒ イソッチ (02/19)
⇒ ガンさん (02/19)
⇒ ガンさん (02/19)
⇒ 八ちゃん (02/19)
⇒ さかえ丸 (02/19)
釣れない時には
⇒ イソッチ (02/19)
⇒ ガンさん (02/19)
⇒ さかえ丸 (02/19)
釣れないの唄
⇒ ガンさん (02/10)
⇒ ひろぽん♪ (02/09)
⇒ ガンさん (02/08)
⇒ イソッチ (02/08)
⇒ ガンさん (02/06)
⇒ さかえ丸 (02/06)
⇒ ガンさん (02/06)
⇒ 八ちゃん (02/05)
先週の注目記事
QRコード
携帯からもアクセス
RSS フィード購読
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ