スマートフォン専用ページを表示
今後の参考にするため、釣れても釣れなくても釣果を「釣りデータ」として記録しています。
2019年01月27日
続、暇潰しなのに・・・
先日に続き一人のんびりと船からの投げ釣り。
ザコの餌取りも居ないから退屈です。
リベンジを狙ってたけど先日より寒シーバスが一匹増えただけ。 (-_-;)
お刺身三種盛にして食べ比べたら、寒チヌもいいけどやっぱりカレイの刺身が一番旨いね!
☁
後
☀
小潮 干潮9時19分 水温11.0℃
続きを読む
2019年01月24日
暇潰しなのにずうっと暇
暇を持て余して、
暇つぶしに一人で出掛けてみました。
でも寒いけど
すると第1投目から
しばらくして本命のカレイ。
しかし、その後は魚信が途絶えて暇な時間が続き、
船を掃除したり・・・
うたた寝したり
することも無くなって辛抱できず、
大移動しても、ずうっと暇。
☁
後
☀
大潮 満潮13時50分 水温10.5℃
続きを読む
2019年01月07日
鰈の白子は絶品
U山の釣りっこさんから、一昨日「40オーバーのカレイが釣れたよ!」との情報を聞き、その現場へ一人で出掛けてみました。
でも釣り上がって来るのは海星ばかり (゚Д゚;)
ポイントがズレているのか?
何ヵ所かアンカーを打ち変えて、どうにか30cmのマコガレイやドデカい越冬ギスなどが釣れ、晩のおかず程度は確保。
帰ってから捌いてみると 「当り」 でした!
この時期のカレイは白子が入っているから無理してでも、つい出掛けちゃいます。\(^▽^)/
☀
大..
続きを読む
2018年03月26日
選択ミス
春らしいイイ天気になり、今年はもう桜が開花したので桜鯛か花見鰈か、どちらへ行こうかと迷った挙句、鯛はいささか食い飽きたし、一人のんびりとカレイ釣りに。
でも、釣れたのは4マルのチヌやキス、グチなど外道の方が多く、本命のマコガレイは煮付けと唐揚げサイズが2匹のみ。(;´Д`
K原さんと携帯で話していたら、昨日タイサビキでよく釣れたらしいと聞き、どうやら選択をミスってしまった様です。
まあ、また明日行けばいいけど (笑)
長潮 満潮7時23分 水温 11.8℃
..
続きを読む
2018年01月16日
今季初カレイ釣り
カレイが沢山釣れたとの情報を聞き、早く行きたい!と思っていたのだが、やっと一人で行けることができました。
8時半頃までに31cmと33cmのマコガレイが釣れたけど、その後はぱったりとアタリが途絶えて・・・
この当りでは、12月頃から産卵のためカレイが浅場に来て荒食いするけど、捌いてみると2匹とも産後でした。
カレイの白子が食いたかったのに
大潮 満潮11時23分 水温9.0℃
続きを読む
2017年04月07日
カレイの流し釣り
朝起きたら雨が降ってたけど9時頃から上がる予報だったので急遽ミニボートを車に積んで出かけました。
急いで支度したのでアンカーを積むのを忘れ、仕方なく流し釣り。
すると直ぐに当たりがありカレイかと思ったらデベラでした。^^;
その直後に本命のカレイを釣り、更に3連続ヒットで今度は大きなカレイかと思ったら
丸々太った河豚ちゃんでした。
その後は潮が急に早くなり流し釣りは難しいので緩い所へ移動。
午後から予報に反して小雨が降り厳しい釣りになりました。
..
続きを読む
2017年04月04日
久々に花見カレイ
今年初めてミニボートで浮かぶので試運転を兼ねて、近場でのんびりと花見カレイ狙い。
最近、この近辺ではマコガレイがあまり釣れなくなったので、さほど期待はしていなかったけど意外にもお刺身にもできる良型サイズが干潮前後に忙しいほど上がってきました。
もう、この近辺では絶滅したのかと思っていたポン級のアイナメまでも
釣りデータ
釣果 / カレイ 25〜29cm 4匹、30〜35cm 6匹、アイナメ36cm 1匹
天気 /
☀
小潮 干潮11時11分 水温12..
続きを読む
2016年12月19日
欲張りすぎて
欲張ってタコ、カレイ、フグ、タチウオの4種を狙ってミニボードで出漁。
まずタコ釣りは開始30分位で1匹釣ったもの、その後蛸壺のロープに1つしか持参してなかった自作テンヤを取られて敢え無く終了。
次は今日の本命のカレイ釣りだけど、なかなかアタリが無く暇すぎてイライラ。
どうにか手の平サイズが1匹と越冬ギスが釣れものの・・・
やっぱり忙しい釣りが好きなので、今度は確実に釣れるフグ釣り。
そして、最後は手応えが楽しいタチウオ釣り。
GPS魚探を持って来てないので山立..
続きを読む
2016年11月16日
ミニボートで
カレイ狙いでミニボートを出しました。
まだ水温が高いのか、餌取りが多く、
こんなのや
こんなのや
こんなのや (笑)
何ヶ所か場所移動したけど本命のカレイはついに現れず、型のいいコモンフグ3匹とシロギス4匹をキープ。
11時前には本虫1,000円、青虫500円の餌が全て無くなり、このままでは引き下がれないので今度は太刀魚釣り。
テンヤとジクの両方を試したけど最近はジグの方が調子がいいみたいです。
浅い所だったからでしょうか?
近場だっ..
続きを読む
2016年01月04日
どうにか新年会が
ご近所3馬鹿トリオで釣り始め。
漁師さんも仕事始めなのか昨年末に釣れた鯛のポイントに網が入ってます。
沖のフグポイントへ移動すると風が出て白波もたち1時間くらいで撤収。
風裏のポイントは鍋サイズのフグが多いいけれど、たまに30cm位のフグが来るとワイヤーを噛み切られたりタモを用意してなかったりで・・・
姿を拝んで船べりでハイさようなら。
胴付き仕掛けのオキアミに珍客 30cmのカレイさん。
帰りにスーパーで買い足しをしなくても、仲間を集めてどうにか新年会ができま..
続きを読む
2015年01月12日
お久しぶり
この海域では今や、まぼろしとなってしまった?カレイが今年は久々に釣れているらしいけど、どこにいるのでしょうか?
カレイを求めてお水さんと二人で9時出港。
ここで本当に釣れているのなら岸からもたくさんの人が竿を出しているはずなのにお客さんは2人しかいません。
電話で情報源の某釣具屋さんにポイントを聞き、そこへ行ってもお客さんは数人しかいません。
三度目の移動で何年振りかにカレイさんのお顔を拝むことができました。
(;^_^) アセ
小潮 満潮14時47分 水温9...
続きを読む
2013年02月23日
カレイ仕掛けでイイダコ釣り
今日は風が吹いて沖は波1mの予報なので、近場にアンカーを打って久々に一人のんびりカレイ釣りと決め込みました。
ところが、カレイの仕掛けに掛かるのはイイダコばかり。
昨年秋にイイダコをあまり退治してないので、居残り佐平次さんが多いのでしょうか?
型がいいので、イイダコを本気で狙おうとしても残念ながら仕掛けを持ってきてない。
カレイを一口でも食べたいので11時に場所移動したけど、結局本命は坊主になりました。 (~_~;)
釣果 / イイダコ12匹、ヒガンフグ..
続きを読む
2012年01月08日
カレイ惨敗
釣果 / イイダコ10匹、キス2匹
天気 / ☀ 大潮 (旧15日) 水温10.1℃
今日はポカポカ陽気で、のんびりとカレイ釣り。
横島〜田島を回ってみましたが本命は来ません。
土産にイイダコを釣って、これが今年の釣り始め。 😖
でも、イイダコどれもでっかくなっております。
続きを読む
2011年04月09日
灯台下暗し
桜の花が満開となり
花見ガレイ
釣りも本番のはずだが、ポツリポツリしか釣れない。
型はいつもよりもチョッと小さく、正午に大物を求めて移動。
しかし、横島のポイントには釣船すら無く、全くダメでした。
釣場 / 田島 エサ / 本虫
釣果 / 1人でカレイ5枚 (マコガレイ3匹と
メイタガレイ
2匹)
天気 / ☁ のち ☀ 中潮 (旧7日) 干潮9時5分 水温↑12.3℃
港に帰ると、私が係留している船の真下辺りを誰かが波止から釣りをしてる。
「こ..
続きを読む
2011年04月03日
寒くて震えそう
ガソリン節約に協力のため ? 久々にミニボートで。
4月になったので暖かいかなと思い、いつもより軽装で出かけたが、風が冷たくて震えそう。
8時過ぎに32cmのカレイが釣れて幸先が良いと思ったが、後が続かない。
徐々に風が強くなり昼前にはアンカーが利かなくなり、遂に退散。
釣場 / 田島 エサ / 本虫・青虫
釣果 / マコガレイ3匹ほか
天気 /
☁
大潮 (旧1日) 満潮11時10分 水温↓10.6℃
続きを読む
2011年03月20日
花見カレイを狙ってみたけど…
花見にはまだ早いけど、1人でカレイ調査。
9時に釣りを開始し、9時30分に1匹、10時に1匹と幸先の良いスタートであったが、潮が止まると全く当たり無く、遂に場所移動。
下げ潮になると、この辺り一帯は川の様に流れが速くて、釣りにならず。
この場所は、大潮はダメみたい。
釣場 / 田島 エサ / 本虫、青虫
釣果 / マコガレイ30cm 2匹
天気 /
☁
大潮 (旧16日) 満潮11時43分 水温10.2℃
続きを読む
2010年03月27日
カレイ釣りの新ポイント
もう直ぐ4月だというのに今朝は氷点下。
桜の花は開花したばかりで見頃はまだだけど、今日は一人のんびりと花見カレイ釣り。
冬に実績のある△ポイントでは、いつも陸から投げ釣りしているが、今朝は誰もいない。
ここで粘っても釣れる予感がしないので9時に場所移動。
新に見つけた坂道ポイントは、満潮前後は良いが、下げになると潮が速すぎて全くダメ。
釣場 / 田島 餌 / 本虫、青虫
釣果 / マコガレイ (27〜38cm) 5匹 + 20cmのカレイ1匹
天気..
続きを読む
2010年01月04日
正月四日の釣り
狙いは太刀魚だったが、餌となるサンマやイワシは、正月明けなのでスーバーで売ってなく、ジグだけでタチウオ釣りに挑戦。
他の船 (若い人達) は次々とタチウオを釣り上げるのに、一向に手応えなし。
子供の頃、ルアーやワームで遊んだことが無いおじさん世代は、ジギングは苦手。
何しろ、当時はそんな釣り方が伝来してなかったもので (笑)
9時30分ギブアップし、横島まで餌を買いに行き、今度はカレイ釣り。
13時頃たて続けにマコガレイが釣れたが後が続かず、15時納竿。
..
続きを読む
2009年02月01日
またもカレイ釣り
今日はご隠居さんと2人で、9時30分に釣り開始。
最近の天気予報は当たらないことが多いが、良い方にハズれてくれて朝はベタ凪。
大漁だった先々週と同じ小潮だが、今日はだいぶ流れが緩い。
昼から風が出てきたが、アンカーを1つ落としたので、前だけを固定。
風向きが定まらいので左右に大きく船が揺れ、おそらくこれで釣果が落ちているはず。
ご隠居さんは辛うじて坊主を免れ、15時半に納竿。
釣場 / 田島 餌 / 本虫、青虫
釣果 / マコガレイ(25〜30..
続きを読む
2009年01月18日
初釣りでカレイ大漁
釣場 / 田島 餌 / 本虫、青虫
釣果 / 1人でカレイ(20〜34cm) 18匹、デベラ、イイダコ
天気 /
小潮 (旧23日) 満潮 16時7分 水温10.4℃
今日は9時15分釣り開始のスロースタート。
12時頃から満ち上がりの潮が速くなり釣りにならず、4匹釣ったところで場所移動。
潮が少し緩い所を転々としてみたが34cmを1匹追加したのみで、14時頃に元の場所に戻る。
だいぶ潮が緩くなり1匹釣れたところで15時に納竿しよ..
続きを読む
2008年12月28日
逃がした魚は大きい
釣場 / 田島、横島 餌 / 本虫、青虫
釣果 / 1人でカレイ(37cm)、マゴチ(38cm)、キス、名古屋フグ
天気 /
大潮 (旧2日) 満潮 12:20 水温 12.6度
出掛けに女房から、息子が今日帰郷してくるのでしっかり釣って来てとパッパをかけられる。
プレッシャーには弱い方なので、どこに行こうかと迷う。
釣り雑誌に昨年の今頃、カレイが大漁と報じてたポイントに行くと陸から多くの釣り人が竿を出している。
でも、そこは..
続きを読む
2008年12月07日
カレイ不発
昨日は初雪がちらついたが、今日は暖か
母を送ってきたので9時出港のスロースタート
例のポイントは一杯だろうから、今日はカレイ狙い
あちらこちらを転々としてみたがカレイの姿なし
帰りにB前のポイントに寄ってみたが、餌取りのスズメダイや雑魚ばかり
お恥ずかしい釣果です
釣場 / 横島
釣果 / 雑魚ばかり
天気 /
中潮 (旧10日) 干潮 12:39 水温 13.9℃
続きを読む
2008年03月08日
カレイの刺身で一杯
釣場 / 横島・百貫島 餌 / 本虫1,000円、青虫500円
釣果 / カレイ(26〜33cm)5匹、キス2匹、グチ
天気 /
大潮 (旧1日) 満潮 12:08 水温 9.4度
3月にこの場所でマコガレイを狙うのは初めてなのでチョッピリ不安でしたが案の定、釣り船は一艘もない。
時期はずれなのか、今年はカレイの数が少ないのか ?
例によってボートの上で仕掛けを作り、8時15分頃から竿を出すが大潮なので潮の流れが速くて釣りになりな..
続きを読む
2008年01月27日
やっとの思いで出港
ちょうど干底の出港となり、冬の早朝は潮がよく引き今日の潮位は45cm。
底にスクリューがあたりそうで、底の状態を見ながらエンジンを切ったりかけたり、恐る恐るどうにか出港できたが、これ以上潮位が低い時は出船できなくなる
9時ごろ30cmクラスのマコガレイが直ぐに釣れ大漁の予感がしたものの、その後は全く当たりなし。
あちらこちらのポイントを転々としてみたが、どこも釣れず貧果に終わる。
釣場 / 横島・山波の州 エサ / 本虫・青虫
釣果 / ..
続きを読む
2007年04月08日
花見カレイ
出港 / 志垣(横島) エサ / 本虫
釣果 / カレイ(24〜30cm) 6匹、キス2匹、ヒガンフグ2匹
天気 /
中潮 (旧21日) 干潮 8:46 水温12.9度
中国新聞の釣り情報に、布刈瀬戸で30cm前後の名古屋フグが50匹と載っており、矢も盾もたまらず釣行。
しかし、予想していた場所には一艘も船が無く、その近くの森の洲にも誰もいない。
立花のブイ付近に何艘かの船があり、竿を出すが当り無し。
布刈瀬戸と言っても海..
続きを読む
2007年02月12日
Hiroさん、情報提供ありがとう
Hiroさんの情報書込みを基に横田漁港から7:30に出船 。
15時まで粘って、目標にしていた二桁まであと一匹。
型はいまいちだけど、まずまずの釣果。
潮周りは長潮と悪く、ムラがあり9時頃が一番よく釣れました。
新聞の情報は、どうやらガセネタではないようです。
釣場 / 横島 餌 / 本虫(2000円)、青虫(500円)
釣果 / カレイ(20〜30cm) 9匹、デベラ2匹、飯蛸2匹、キス3匹
天気 /
長潮 (旧25日) ..
続きを読む
2007年02月04日
懲りもせず今週もカレイ釣り
釣場 / 田島 餌 / 本虫、青虫
釣果 / カレイ(26〜30cm) 3匹、アイナメ、デベラ、イイダコ、キス
天気 /
大潮 (旧17日) 満潮 12:53 水温9.6度
今日は立春。暦どおりに春を思わすようなポカポカ陽気。
先週に続き、読売新聞の釣り情報で田島・横島で20〜30cmのカレイが10〜20匹と書かれている。
二度も誤植があるわけなく、本当に釣れているのかな??
先週は惨敗だったのに懲りもせず、またもや釣行。 ..
続きを読む
2007年01月28日
陽気に誘われて初釣りに
先週、大寒が過ぎ、冬真っ只中と言うのに今年はまだ積雪もなく、とても暖かい。
寒がりの私は、例年この時期、釣りにも行かず炬燵に入って昼間から酒を飲んでいるのだが、陽気に誘われて初釣りに行きました。
一昨日の読売新聞の釣り情報で、田島・横島で20〜30cmのカレイが20〜30匹と書いてあったが、おそらく2〜3匹の書き間違いとは思いつつ、わずかな期待を胸に敷名から出船。゜
案の定、全く釣れなく、あちらこちらを転々と…
その記事に騙されたのか、結構、船が出ていましたが皆、釣れ..
続きを読む
2006年12月24日
餌取に悩まされる
出港 / 横田漁港(横島) エサ / 本虫、青虫
釣果 / マコガレイ(35cm) 、グチ10匹、イイダコ3匹
天気 /
中潮 (旧5日) 干潮 7:37 水温13.1度
一昨日に冬至が過ぎたと言うのに今年はいまだに初雪がちらつかない
カレイ狙いで7時30分にポイントに着き4本竿を出すと8時頃に35cmのカレイをゲット
なんだか昨年と同じパターンで大釣りの予感がしたが、ことしは様子が違った
暖冬の影響か餌取りが多く、10分もしな..
続きを読む
2006年12月03日
冬場のチヌは美味い
待ちに待った1ヶ月ぶりの釣行で、何を釣ろうか迷った挙句、昨年末によく釣れたポイントでマコガレイを狙ってみた。
ところが水温がまだ高いのか、エサ取りが多く当りも無いのにエサが無くなる。
11時半には買ったエサを使い果たす。br> カレイは26cmが一匹のみで、まだ時期が早いのか?
このまま帰るのはまだ早いので、正午からハゲのポイントに移動。
風が強く釣りにくかったが、今年は良型のバケがいるようだ。
しかし、一時間ほどで波・風がとても強くなり敢え無く退散。
..
続きを読む
2006年10月14日
イイダコ惨敗
一昨年、この場所でイイダコがよく釣れたので、近所の小父さんからまた連れて行ってほしいとリクエスト。
その時は確か9月末頃だったので、少し時期が遅いのでと言ったのだが…
私自身はフグが釣りたかったのだが、その人はフグが怖くて料理できない。
仕方なく釣行したが、イイダコはほとんど釣れなく、あきらめてえさ釣りに切り替え。
予備に買っていた青虫 (二人で1,000円分) が底をつき11時頃に納竿。
小父さんは、雑魚のほかにも型のいいカレイを釣ったが、私はご覧のとおり超貧果 ..
続きを読む
2006年05月14日
良型のマダコを釣る
釣場 / 神島沖
釣果 / マダコ1.8kg、カレイ24cm、キス24cmと18cm
天気 /
時々
大潮 (旧17日) 満潮 11:12 水温15.6度
6時30分に釣りを開始し、30分もしないうちに1.8kgのマダコを釣り上げる
この時期は数は少ないが良型が釣れ、まずまずのサイズ
その後、風が強くなって釣り難くなり、8時頃にタコ釣りをあきらめる
もしものことを想定して買っておいた青虫でキス..
続きを読む
2006年01月09日
カレイはどこに行ったの?
釣場 / 横島 餌 / 本虫、青虫
釣果 / 越冬ギス8匹、名古屋フグ2匹、グチ1匹、イイダコ5匹
天気 /
干潮 12:43 長潮 (旧10日) 水温9.4度
例年、この時期 (1〜3月初旬) は寒いし、あまり釣れないので冬眠中 (休漁) なのだが昨年末に大釣りしたので、初釣りに出かけました
この時期は、たしか5年以上釣りに行ってないはず
期待に胸を膨らまして出かけたが、カレイは一匹も釣れない
前回の釣行から10日くらいし..
続きを読む
2005年12月29日
釣り納めで大漁
釣りデータ
釣場 / 横島 餌 / 本虫2,000円、青虫1,000円
釣果 / カレイ33〜42cm 8匹、キス18〜23cm 16匹、グチ26〜28cm 7匹
天気 /
中潮 (旧暦28日) 満潮10:44 水温10.7度
今年は、初冬からいきなり厳冬となり、これまで何度か積雪もあってなかなか釣りに行けなかったが、今日は風もなく絶好の釣り日和となった。
このポイントはキス釣りには来たことがあるが、釣り情報を見てカレイ..
続きを読む
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
年月別アーカイブ
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
カテゴリ
1月の釣行 (37回)
2月の釣行 (40回)
3月の釣行 (38回)
4月の釣行 (50回)
5月の釣行 (65回)
6月の釣行 (52回)
7月の釣行 (57回)
8月の釣行 (51回)
9月の釣行 (42回)
10月の釣行 (67回)
11月の釣行 (88回)
12月の釣行 (53回)
漁行会 (41回)
雑記 (37回)
リンク集 (1回)
ミニボート釣り
釣友の船で
遊漁船で
陸っぱり
夜釣り
対象魚種
真鯛釣り
|
アコウ釣り
|
フグ釣り
|
ハゲ釣り
|
太刀魚釣り
|
キス釣り
|
アジ釣り
|
カレイ釣り
|
チヌ釣り
|
穴子釣り
|
メバル釣り
|
イカ釣り
|
ハマチ釣り
|
真蛸釣り
|
飯蛸釣り
|
ママカリ釣り
|
シーバス釣り
|
五目釣り
|
記事検索
ウェブ
記事
安全のために海釣りに行く前には必ず天気をチェックしましょう。
プロフィール
休日には、ミニボートを車に積んで海釣りを楽しんでいます。近場ではあまり大きな魚はいませんが、釣を終えた後に新鮮な魚で一杯やるのが最高です♪
2007年夏に中古の釣船を購入し、現在両方の船で釣りに行ってます。
2013年暮に釣り船を買い換えました
このサイトはリンクフリーです。
ご自由にリンクを張って下さい。
マイ ブログ
釣バカ男の手料理
自分だけのお魚図鑑
酔い田んぼ日記
おやじのパソコン備忘録
今日 :
昨日 :
合計 :
開設 :
2005 / 4 / 2
最近のコメント
ニューロッドの試し釣り
⇒ イソッチ (02/19)
⇒ ガンさん (02/19)
⇒ ガンさん (02/19)
⇒ 八ちゃん (02/19)
⇒ さかえ丸 (02/19)
釣れない時には
⇒ イソッチ (02/19)
⇒ ガンさん (02/19)
⇒ さかえ丸 (02/19)
釣れないの唄
⇒ ガンさん (02/10)
⇒ ひろぽん♪ (02/09)
⇒ ガンさん (02/08)
⇒ イソッチ (02/08)
⇒ ガンさん (02/06)
⇒ さかえ丸 (02/06)
⇒ ガンさん (02/06)
⇒ 八ちゃん (02/05)
先週の注目記事
QRコード
携帯からもアクセス
RSS フィード購読
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ