最近、時化続きで長らく海に行けてなく、今日も波は1mで10時頃から次第に風が強くなる予報。
こんな日は船外機のエンジンオイルの交換でもしようかと思い、でも念のために竿も車へ積んで (笑)
9時半頃に港へ着くと海はベタ凪だったのでチョコっとだけでも船を出してみようかと!
10時頃から釣り始め、いつまで経っても風が吹かないので天気予報は大ハズレかと思っていたら、12時半頃から南風が急に強くなり白波がたってきたので急いで港へ帰り、船のメンテナンスを致しました。
今日の釣果は..
2021年02月05日
2021年01月31日
2020年12月22日
2020年12月18日
2020年10月25日
泊り掛けで釣り&飲み会

10月24日(土)・25日(日)は佐島で釣り&飲み会。
今年はコロナ禍で漁行会の行事ではなくなったけど、有志だけ募っても13人が参加しました。
土曜日午後からの釣りは風が強すぎて獲物はたいして釣れなかったけど、前日から前乗りしていたみっちゃんがちゃんと美味しい食材をゲットしてくれてました!
ハモみたいに太い穴子もいます。👀
お借りした集会所で、夕方からおでんやアナゴの湯引き、真鯛の燻製などで飲み会。

生ビールのサーバーをはじめ、アルコール類は質より量..
2020年10月20日
2020年09月27日
2020年09月23日
2020年09月04日
2020年08月30日
2020年08月25日
2020年08月21日
2020年08月05日
2020年07月29日
遊漁船でシロイカ釣り
チャーターしてもらった遊漁船でシロイカ釣り。
これまで雨や悪天候で3度も延期となり今日こそはと思ったら、昼頃降った集中豪雨で参加メンバーの自宅が床下浸水。(((( ;゚д゚)))アワアワ
水中ポンプを借り、皆なで手伝って大量の水を汲みだし、どうにか出港には間に合いました。(汗)
日暮れからダブル、トリプルと釣れ、

この調子だと目標の1人3桁超えかと思ったら・・・
そうは烏賊の金玉!
集魚灯を点すと急に釣れなくなり、
時折り、無残にもイカが喰われて上がって来ま..
これまで雨や悪天候で3度も延期となり今日こそはと思ったら、昼頃降った集中豪雨で参加メンバーの自宅が床下浸水。(((( ;゚д゚)))アワアワ
水中ポンプを借り、皆なで手伝って大量の水を汲みだし、どうにか出港には間に合いました。(汗)
日暮れからダブル、トリプルと釣れ、

この調子だと目標の1人3桁超えかと思ったら・・・
そうは烏賊の金玉!
集魚灯を点すと急に釣れなくなり、
時折り、無残にもイカが喰われて上がって来ま..
2020年07月22日
2020年07月09日
2020年06月28日
2020年06月17日
2020年05月23日
2020年05月06日
2020年05月04日
2020年05月02日
2020年04月09日
2020年04月07日
2020年03月28日
2020年03月19日
2020年02月15日
2020年02月14日
2020年01月19日
2020年01月18日
2020年01月10日
2019年12月11日
2019年12月08日
2019年12月03日
2019年11月17日
今週も笠岡でマキマキ
今週末もお水さん艇に乗せてもらって表具屋さんと3人で笠岡沖。
下げ潮でよく釣れる所なので今日は厳しいかなぁ〜と思いつつ・・・
例によってマリーナを9時頃出港。
いつもより少し沖目の潮通しの良い所を流してみると、開始早々から時合が来ました!
その後は潮が緩み、でも時々誰かにアタリがあるので飽きることなく。
例の2次会もあるので2時前には納竿。

結果、船長とオイラが真鯛4匹づづ、表具屋さんは2匹とシリヤケ。
最長寸は表具屋さんの48cmでした。
☀ 時々 ☁..
下げ潮でよく釣れる所なので今日は厳しいかなぁ〜と思いつつ・・・
例によってマリーナを9時頃出港。
いつもより少し沖目の潮通しの良い所を流してみると、開始早々から時合が来ました!
その後は潮が緩み、でも時々誰かにアタリがあるので飽きることなく。
例の2次会もあるので2時前には納竿。
結果、船長とオイラが真鯛4匹づづ、表具屋さんは2匹とシリヤケ。
最長寸は表具屋さんの48cmでした。

2019年11月13日
ミニボートでタイラバ検証
10日程前に見つけた尾道沖の真鯛の穴場。
どのパターンでよく釣れるかミニボートで検証。
満ち上がりは潮が緩過ぎてダメでした。(^^;
コウイカが何度もタイラバに乗って来るので、この間はコウイカを専門に狙った方がいいみたい。
満潮の潮止まりから転流すると急に潮が動き出し、深さ17mラインで12時半前後に40弱と53cmが来た!

前回は満潮の1時間前から潮止まりまでが時合だったのだが?
その2匹とも、100均で売っているIH用シリコンレンジマットで自作したネクタ..
どのパターンでよく釣れるかミニボートで検証。
満ち上がりは潮が緩過ぎてダメでした。(^^;
コウイカが何度もタイラバに乗って来るので、この間はコウイカを専門に狙った方がいいみたい。
満潮の潮止まりから転流すると急に潮が動き出し、深さ17mラインで12時半前後に40弱と53cmが来た!
前回は満潮の1時間前から潮止まりまでが時合だったのだが?
その2匹とも、100均で売っているIH用シリコンレンジマットで自作したネクタ..
2019年10月26日
2019年10月14日
2019年09月30日
2019年09月05日
2019年08月31日
雨上がりの夜釣に ♬
秋雨前線に伴う長雨が続いていたけど、雨が上がってやっと釣りに出られることが出来、イソッチさんのボートに乗せてもらって山陰でシロイカ釣り。
日が暮れて、例によって先ずはサビキで土産のアジ釣り。
今回はイサキ (Size 40cmまで) がよく釣れました。

ハリスが細いので大伊佐木が来ると上がらないけど土産としては十分過ぎるほど確保。
ところが本命のシロイカは、何と一度も当りなし
どうしたんだ Hey Hey Baby
こんな夜に 釣れないなんて ♪
こ..
日が暮れて、例によって先ずはサビキで土産のアジ釣り。
今回はイサキ (Size 40cmまで) がよく釣れました。

ハリスが細いので大伊佐木が来ると上がらないけど土産としては十分過ぎるほど確保。
ところが本命のシロイカは、何と一度も当りなし

どうしたんだ Hey Hey Baby
こんな夜に 釣れないなんて ♪
こ..
2019年08月10日
2019年08月07日
2019年07月24日
2019年07月14日
2019年07月08日
2019年06月20日
2019年05月16日
下手な鉄砲も数撃てば
山陰は波0.5mの予報だったのでチョッと冒険してみようかと。
ミニボートで初の80mラインまで行き、タイラバで甘鯛でも釣れないかなぁ〜と思ったりして。
するといきなり強烈なアタリが。
自身の真鯛の新記録73cmでした。

続いて直ぐに64cmのマダイが釣れ、50cm位のマハタやアオハタ、ウッカリカサゴなど根魚も入れ食い。
30Lのクーラーもほぼ満杯になり、本日の狙いはアマダイなので他にいいポイントはないかと、帰る方へ向かって魚探を覗きながら少しづつ移動。
レンコ..
ミニボートで初の80mラインまで行き、タイラバで甘鯛でも釣れないかなぁ〜と思ったりして。
するといきなり強烈なアタリが。
自身の真鯛の新記録73cmでした。
続いて直ぐに64cmのマダイが釣れ、50cm位のマハタやアオハタ、ウッカリカサゴなど根魚も入れ食い。
30Lのクーラーもほぼ満杯になり、本日の狙いはアマダイなので他にいいポイントはないかと、帰る方へ向かって魚探を覗きながら少しづつ移動。
レンコ..
2019年05月11日
2019年04月09日
2019年03月26日
2019年02月26日
サビキがいけんのか?
2019年02月05日
2019年01月27日
続、暇潰しなのに・・・
2019年01月07日
2018年12月23日
2018年12月05日
チイチイイカの獲り納め
師走ともなり、たぶん今年はこれが最後のチイチイイカ獲りか。
日が暮れてライトを点すと直ぐにチイチイの大群が集まり、それも今年はやけにデカくなってます!
デカいとイカの動きが俊敏なので投網の下から潜り抜けてしまい・・・
それでも多いい時にはひと網で50匹位。

あんこのオイラも、イカを塵取りで拾い集め大忙しです。(笑)
しかし18時半頃には群れがいなくなり、早めに後片付けをしていたら海上保安庁の方が来て「ライトを照らして獲ってたんですか?」と職務質問され。
投網で..
日が暮れてライトを点すと直ぐにチイチイの大群が集まり、それも今年はやけにデカくなってます!
デカいとイカの動きが俊敏なので投網の下から潜り抜けてしまい・・・
それでも多いい時にはひと網で50匹位。

あんこのオイラも、イカを塵取りで拾い集め大忙しです。(笑)
しかし18時半頃には群れがいなくなり、早めに後片付けをしていたら海上保安庁の方が来て「ライトを照らして獲ってたんですか?」と職務質問され。
投網で..
2018年12月02日
2018年11月15日
Home Ground 調査
2018年11月07日
1人だけアナゴ狙いで
桟橋から半夜でイカ釣りに出掛けたけど、オイラ1人だけアナゴ狙い。
イカ釣りの方もボウズはいなかったけど、「伝助あなご」 みたいな特大サイズも釣れて穴子狙いは大正解でした。

エサ代はサンマ1匹96円。(笑)
21時前に納竿。
私の釣果 / 穴子10匹 大潮 干潮16時38分
アナゴは、よお捌かんから一本そのまんまでは「いらない」と言われる方が多くて・・・
沢山釣れると、釣りから帰ってからが大変です。(汗)

捌いてから漁行会忘年会用に冷凍しておきま..
イカ釣りの方もボウズはいなかったけど、「伝助あなご」 みたいな特大サイズも釣れて穴子狙いは大正解でした。
エサ代はサンマ1匹96円。(笑)
21時前に納竿。

アナゴは、よお捌かんから一本そのまんまでは「いらない」と言われる方が多くて・・・
沢山釣れると、釣りから帰ってからが大変です。(汗)
捌いてから漁行会忘年会用に冷凍しておきま..
2018年10月21日
2018年10月11日
2018年10月03日
2018年09月23日
2018年09月11日
2018年08月28日
2018年08月25日
2018年08月19日
2018年08月09日
2018年08月04日
2018年07月25日
2018年07月02日
2018年06月07日
白いかリベンジのはずが
コバさんのゴムボに乗せてもらって夕方からシロイカ釣りのリベンジに。
日暮れ前に豆ヒラを釣り幸先は良かったけど、その直後にエンジンが掛からなくなって漂流。
この日、イソッチさんもボートを出されていたので救援を頼み、同船されていた八ちゃんのアドバイスでかぶりが直りヤレヤレです。
その後、イカ釣りをはじめるもコバさんの半分くらいしか釣れません。(;′Д`)
それじゃぁ集魚灯に集まって来たアジやサバでも釣ってやれと試みるも見える魚はなかなか釣れず、日付が変わり納竿間際になって..
日暮れ前に豆ヒラを釣り幸先は良かったけど、その直後にエンジンが掛からなくなって漂流。
この日、イソッチさんもボートを出されていたので救援を頼み、同船されていた八ちゃんのアドバイスでかぶりが直りヤレヤレです。
その後、イカ釣りをはじめるもコバさんの半分くらいしか釣れません。(;′Д`)
それじゃぁ集魚灯に集まって来たアジやサバでも釣ってやれと試みるも見える魚はなかなか釣れず、日付が変わり納竿間際になって..
2018年06月02日
2018年05月19日
2018年05月10日
2018年04月23日
1年振りにスーさんと
2018年03月27日
2018年02月20日
2018年01月27日
2018年01月16日
2017年12月24日
2017年12月16日
一匹釣れたばっかりに
2017年12月07日
2017年12月03日
イカ・タチ・フグ狙い
2017年12月02日
2017年11月28日
2017年11月21日
2017年11月17日
久々のタチウオジギング
イソッチさん、お水さんと3人で。
先ずは、水深40〜50mの所で太刀魚テンヤ。
イソッチさんは3匹釣ったけど、私は一度餌を取られただけ。
ここは諦めて大移動し、10時前から水深20mの浅場で。
久々にジグを落としてみると、直ぐにガツ〜ン。
それから2時間ほど爆釣タイムが。
超楽しい。
帰り際にはオマケのコウイカ釣り。
潮が速くて期待外れでしたがイカは3人で16杯だったかな

私の釣果 / 太刀魚22匹 (F3〜F4) とシリヤケイカ4杯
大潮 満潮10時..
先ずは、水深40〜50mの所で太刀魚テンヤ。
イソッチさんは3匹釣ったけど、私は一度餌を取られただけ。
ここは諦めて大移動し、10時前から水深20mの浅場で。
久々にジグを落としてみると、直ぐにガツ〜ン。
それから2時間ほど爆釣タイムが。
超楽しい。

帰り際にはオマケのコウイカ釣り。
潮が速くて期待外れでしたがイカは3人で16杯だったかな

大潮 満潮10時..
2017年11月14日
2017年11月12日
2017年11月09日
2017年11月07日
2017年11月05日
2017年11月03日
笠岡近海での太刀魚調査
お水さん艇で9時過ぎから先ずはエギング。
例によって島陰で直ぐに釣れたけど、やっぱりアオリイカは日差しが強くなると釣れなくなるみたい。
次はタチウオ調査。
船は数隻のみで群れが入っているのか不安です。
やっぱり近場はまだ早いのかなぁ〜と思っていると、穂先がふぁ〜んと食い上がって少し待っているとズドーン。
強烈な引きをしながら上がって来たのは指5本のドラゴン

その後もお宮さんがF4.5のタチウオを上げたけど、群の数は少なくこれから本格化しそうです。
大潮 ..
例によって島陰で直ぐに釣れたけど、やっぱりアオリイカは日差しが強くなると釣れなくなるみたい。
次はタチウオ調査。
船は数隻のみで群れが入っているのか不安です。
やっぱり近場はまだ早いのかなぁ〜と思っていると、穂先がふぁ〜んと食い上がって少し待っているとズドーン。
強烈な引きをしながら上がって来たのは指5本のドラゴン

その後もお宮さんがF4.5のタチウオを上げたけど、群の数は少なくこれから本格化しそうです。
