2024年09月26日

2024白イカ釣り最終回

9月25日夜
これから日本海は荒れる日が多くなるが、この日は天気が良くてシロイカ釣りラストチャンス。
でも、もうイカのアタリは少なくて、
間がもてないのでアジを釣って暇潰し。
仕掛けが着底する前に鯖が食らいついて邪魔されるし (^^;
落とし込み仕掛けに大物がかかり、竿が立てられず、リールも巻けずPEを切られたりと・・・
その直前に大きなシュモクザメがボートの周りをうろうろしていたので、そいつなのか???
この日の釣果は、
日本海.アジ.
ケンサキイカ11杯、スルメイカ4..


2024年09月14日

今度は瀬戸内海で夜釣り

夏メバルは大型がよく釣れるとのことで、当初8月27日に遊漁船で行く予定だったけど台風10号の通過で中止となり、9月13日の夜に順延。
場所は、遠征して松山沖の中島方面へ。
少し前まではよく釣れていたようだが、もう時期外れなのか・・・ (^^ゞ
月が隠れだし、真っ暗闇になるとやっと釣れる様になったが、もう残り時間が無く、
メバル.アジ.
これだけでも、この日は竿頭かな
 🌔 月入0時50分 若潮 満潮19時

2024年09月01日

アジ釣り&タイラバ

従兄の裕ちゃんと二人で。
先ずは、船団が出来ていたのでアジ釣りからスタート。
8時半頃にほぼ終了し、やがて船団も消滅。
アジ.
続いてタイラバ。
潮が止まり前後の間を辛抱していたら、
やはり潮が動き出した「下げ7分」でジアイあり。
IMG_6489.JPG
  大潮 (旧29日) 満潮9時46分

2024年05月23日

2024シロイカ釣り3回目

5月22日
いつもながら、五目釣りから16時スタート。
テッパンのアジの他に豆ヒラ、ムツ、オニカサゴ、アコウなどが釣れます。
日没後、本命のイカ釣りを始めるけど、こちらは相変らずパッとせず。^^;
スルメイカ6杯を含めても23杯。
日本海.アジ.
今年はスルメが多いいねぇ〜
まぁ〜、特大の大剣が3杯釣れたので・・・
最後に集魚灯に集まって来たサバをアジングの仕掛けで釣って遊んだのだが、
帰って直ぐに捌いてみたら、

7匹中、2匹にアニサキスが寄生したいた。😖
..

2024年05月15日

2024シロイカ釣り始動

5月14日
今年初めてのシロイカ釣り。
今まで5月にシロイカ釣りをしたことはなく、
昨年よく釣れた場所のGPSデーターは消失しているし (゚Д゚;)
他の地域では釣れ始めている様だが・・・
この海域で釣れるかどうか不安なので、
少し早めに出掛けて、
先ずはタイラバ+サビキで15時半釣り開始。
夕まずめに入れ食いになり、
日本海.アジ.
デーゲームでしっかりお土産確保。
日没後、
水深36m地点で本命のシロイカ釣り開始。
一昨日に降った大雨で濁り有り。
こ..

2023年07月25日

炎暑を避けて

7月24日 夜
日中の危険な炎暑を避けてミニボートで夜のイカ釣り。
今回、浅場には漁船が一艘も無く、沖合に陣取っていたのでイカも深場へ移動したのかと心配で・・・
1時間経ってもアタリが一度もなく不安がつのるばかり (~_~;)
ところが、集魚灯を点してからは順調に釣れ出して (^_^)
23時過ぎてイカの食いが落ちたので、最後の1時間はお土産の鯵のサビキ釣り。
尺アジも混ざります!
日本海.アジ.
急に波が高くなりだしたので急いで撤収。

気になるイカの釣果は、
イカ.
ケン..

2023年06月03日

今年初シロイカ

シロイカが良く釣れているとの情報を聞き、田植え作業は中断して2日の夕方から急遽ミニボートで。
日暮れ前、1時間半ほどタイラバをして40 over のアコウ1匹ゲット。
イカ釣りは19時前からスタート。
でも一向にアタリが無く、よく晴れたピッカピッカの満月だからか?
不安になり移動しようかと思った20時頃にやっと1匹。
今年は、型のイイ平アジが多いとのことでサビキを置き竿にして二刀流。
でもアジが暴れ回りイカの仕掛けとオマツして上手くいかない。(^^;
23時..

2022年08月26日

何が悪いのか?

金曜の夜はイソッチさんのミニボートに乗せてもらってシロイカ釣り。
この日、他のミニボート仲間はオモリグで結構釣っていた様だが・・・
アンカーを打ったポイントが悪かったのか?
オモリグをしっかり勉強せんといけんのか?
日本海.アジ.
烏賊と鯵の二刀流で、何方不付 (どっちつかず) になっただけではないみたい。(~_~;)
une3 大潮 干潮19時28分

2022年08月22日

ポツンと一艘だけ

前回、自力でのシロイカ釣りが不甲斐ない結果に終わったので単独リベンジに。
港の西域は未開拓なので、2時間ほど早めに出て16時から釣り開始。
魚探を見ながらまずはタイラバ&サビキ。
アオハタやヨコスジフエダイ、シオ (カンバチの幼魚) などゲット。
日没は18時50分 📷
日本海.
風もなく天気はイイのに船は少なく、漁船などはかなり沖合の深場にいて、浅場にはポツンと一艇のみ。
周りに明かりが無いためか、前回よりも良く釣れ、型もいいです。
イカ.
ケンサキイカは34杯..

2022年07月23日

イカと鯵の二刀流

イソッチさんのミニボートに乗せてもらって、遊漁船と併せると今年4回目の夜のシロイカ釣り。
19時頃から釣り開始すると暗くなるまでに早くもツ抜け
ところが集魚灯を点して暫くすると全く釣れなくなり、前回釣った少し沖へ移動。
ここも釣れる時と釣れない時のムラが激しく、後半からお土産用のアジ釣りとの二刀流。
オオタニサン!の様に上手くはいきませんが・・・
アジ.
アジは28匹
剣先イカは大剣こそ釣れなかったものの、小さいのが少なかったので平均的はサイズアップ!
イカ.
シ..

2022年07月11日

サビキ+タイラバ

前夜に天気予報を見てみたら、山陰の天候が良くなっていたので。
前日の疲れも何のその (^_-)
早朝のシロイカを狙ってみたけど全くダメで 🙅
魚探にイイ反応が出ていたのはアジだった様です。
サビキのオモリ代わりにタイラバを付けたハイブリットな仕掛けです。
アジ.
タイラバにはアオハタやヨコスジフエダイが来たり、
サビキにはアジや小イワシばかりでなく、エエ型のイサキも来たりします。
日本海.
でもイサキの旬は過ぎたのか、産後でやせ細っています。(^^;
とても蒸し暑く..

2020年09月12日

秋霖

秋雨前線が止どまって天候不順。
8時に釣りを開始して、
間もなく小雨が降り出して、
その内に本降りとなり、
風も強くなってヤバそうなので
止む無く10時に撤収。
帰りは波飛沫を受けながら超低速で・・・
正味釣り時間は2時間足らずで、
行き帰りの道中の方が長かったなぁ〜
アジ.tgm
天気予報では、こんなはずじゃぁ〜なかったのに (^^;
  長潮 干潮11時46分

2020年08月25日

1人で下見に

暑いので朝一勝負でタチウオ調査。
tgm
昨年はこの頃には釣れていたんだけど・・・
しかし一度もアタリが無くて。(´;ω;`)
せっかく遠くまで来たので何かお土産を釣って帰らないと。
でも、鯛はこの時期美味しくないし、
瀬戸内海のアコウもイカリ虫が寄生していて、
アコウ.
タイラバは少しして諦め、あちらこちらへ配っても喜ばれる美味しいアジ釣り。
結局、猛暑のなか昼過ぎまで残業。
鯛とアコウの集合写真を撮った後、

次にアジの写真を撮ろうとすると高温注意!の警..

2020年04月19日

外出自粛要請のさなか

50cmクラスの大アジを狙いに某遊漁船で佐多岬半島の沖合まで遠征。
漁礁や沈船の際を何ヵ所も巡り九州が見える所まで行っても、たまに釣れるのは鰺フライサイズ (~_~;)
結局、船中一匹も大鰺は上がらず、それどころか大物賞でも30台 (笑)
船長は「反省して断食でもします 😓 」と平謝り <(_ _)>
慣れないオイラは根掛り連発で、丼かごやサビキが足りなくなって遊漁船から沢山分けてもらったけど、後でそのお代はサービスしてくれたから勘弁してあげましょう。(爆)
アジ.
今..

2019年08月10日

潮動かず

9日夕刻からイソッチさんのボートに乗せてもらい今季3度目のシロイカ釣り。
日暮れ前から先ずはアジ釣り。
でも、豆鯵やウリボウ、ミニカマスなど放流サイズばかり。
徐々に持ち帰り出来るアジも釣れる様になったけど、集魚灯を点けてもイカが釣れず何か違うみたい。
この日は日没後、潮が全く動かない。( ノД`)
日本海.
時々イカの小さな群れが回って来るけど食い気も無い様で・・・
暇潰しにアジも狙いながらどうにか土産確保。
アジ.
1時過ぎまで深夜残業して白イカは、
イカ.
やっとこれ..

2019年08月02日

期待が大き過ぎて・・・

一昨日よく釣れたので、今度はお宮さんとお水さんを誘って。
なんぼでも釣れるじゃろう!と期待してたけど・・・
アジ.tgm
やっぱりタチは幽霊魚かなぁ〜
  大潮 満潮11時28分 水温28.8度

2019年07月31日

今日の至福の一杯は

裕ちゃんとの約束もあり二人で真夏の海へ。
オイラは連チャンだけど昨日昼寝しとるからへっちゃら (笑)
先ずはサビキで鰺狙い。
丸アジやアコウも混じるけど30弱の平アジが入れ食い。
マアジ.
続いて、やや深場でタイラバ。
すると直ぐに47cmの真鯛。
tgm
立て続けに・・・
小さなタモじゃぁ〜入らないので大きなタモを出して
tgm
56cmの真鯛。
タイラバの当りが無くなり今度は深場で夏タチ釣り。
F3前後とチョッと小さいですが (^^;
大漁.
今日の釣りの組み立て..

2019年06月20日

令和初シロイカ

イソッチさんのミニボートに乗せてもらって19日の夜、令和元年初のシロイカ釣りに行って来ました。
集魚灯を点す前に、先ずサビキでアコウを2匹ゲット。
イカ釣りは時期がまだ早いのか群れが小さいみたいです。
途中からアジを狙うと、こちらは順調に釣れていたけど、
お月様が上り海面が明るくなるとアジもイカも釣れなくなりました。
アジ.
今度は新月の頃にまた連れてってほしいなぁ〜
une3 大潮 (旧17日) 干潮21時5分

朝帰りして今宵は同級生の友達を招き、カープを観ながら手料..

2018年08月19日

シロイカ爆釣

イソッチさんのボートにタンデムさせてもらい白イカ釣り。
天気予報では出れるかどうか微妙だったけど、出てみるとまさかの凪。
「これで食ってくれると文句ないんだけど!」
と言っていると、イソッチさんがいきなり4杯掛け。
それから入食いが続きダブル、トリプル連発。
今回は中剣や大剣が多く、お互い1人3桁超え達成!
イカは満足したので今度はサビキで鯵や鯖を狙うとこれまた入食い。
良型イサキもお互い2匹づつ混り、キリがないので早くコンビニで氷を買い足して帰ることに。
ケンサキイカ.アジ.大漁.
..

2018年06月07日

白いかリベンジのはずが

コバさんのゴムボに乗せてもらって夕方からシロイカ釣りのリベンジに。
日暮れ前に豆ヒラを釣り幸先は良かったけど、その直後にエンジンが掛からなくなって漂流。
この日、イソッチさんもボートを出されていたので救援を頼み、同船されていた八ちゃんのアドバイスでかぶりが直りヤレヤレです。
その後、イカ釣りをはじめるもコバさんの半分くらいしか釣れません。(;′Д`)
それじゃぁ集魚灯に集まって来たアジやサバでも釣ってやれと試みるも見える魚はなかなか釣れず、日付が変わり納竿間際になって..

2010年07月11日

雨のち曇り

梅雨シーズンなので週末はいつも雨模様。
今日は3人で釣行予定だったが未明に激しい雨が降り、雨があがるかどうかわからないのに強引に誘うのも悪いので予定をキャンセル。
でも、釣りエサを予約しているので、これを断るのは申し訳なく、一人勇気をだして釣行。
朝方の雨は直ぐに上がったが風が強い。
海鳥
海鳥も風に疲れたのか、舳先にとまって一休み。
こちらも風がおさまるまでアンカーを打って一休み。
狙いは一応ハマチだが、どこを見回してもナブラがわかない。
風が止..

2009年10月12日

今日は結構忙しい

新規開拓はハズレばかりなので、近場の実績あるポイントで
狙いは一応ハゲだけど、もう少し早いようです
でも、ハゲ13匹中7匹が丸ハゲ わーい(嬉しい顔)
型はチョッと小さいけど
餌取りのクサフグには苦労したけど、アジが回遊してきたので、久々に忙しい釣りになりました
アジ.五目.k島
釣り船
釣場 / 近場  餌 / オキアミ  仕掛け / 胴付き・サビキ
釣果 / アジ、ハゲ、ギザミ、ナゴヤフグ、チヌ、タイ 計65匹
天気 / 晴れ  小潮(旧24日) ..

2008年11月30日

強風の中を

低気圧の影響で波の高さが昨日は1.5mだったので欠航。
今日は1mのち0.5mの予報だったので、思い切って一人で決行。
朝から風が強く思い通りのポイントへ船をつけることが出来ず。
アンカーを何度か打ち変えて悪戦苦闘。
11時頃に4〜5回目の打ち変えでようやく思った所で釣が出来るようになるとやっと釣れるようになる。
でも、風が強くてハゲの微妙なあたりがわからず。
1時過ぎには断続的に強風が吹き、白波がたってきたので急いで退散
アジ.jpg
最近は天気予報があてになら..

2008年11月22日

ハゲ釣りがアジ釣りに

今日は満潮後、下げに入ってからの釣りなので、この場所の潮としては良くない。
ハゲの仕掛でも20〜25cmのヒラアジがよく釣れるので、持っていたママカリ用のサビキを取だし置き竿にして両方を狙う。
早朝は忙しかったが、やがて釣れなくなり辛抱の時間が続く。
12時30分に潮止まりの大波が来た後、30と32cmのハゲが釣れ、これからと思ったが後が続かない。
釣り荒れなのか ?、今年はハゲの魚影は薄い。

ハゲ.アジ.
漁船
仕掛 / 胴付き、サビキ  エサ / オキアミ、アミ..

2008年10月12日

少し早かったハゲ釣り

そろそろハゲが釣れるのではと、いつものポイントへ。
水温がまだ高いためか、クサフグやスズメダイなどエサ取りの猛襲。
本命のハゲは2匹のみ。
ハゲ釣り初心者の相棒は、サビキでアジやサンバソウ、ギザミ、小ダイなどをにぎやかに五目釣り。
11時に切上げて、コウイカのポイントへ移動。
しかし、風が強いので流し釣りはダメで、アンカーを打って探るが小さいのが2匹のみ。
アジ.五目.k島
早く帰って大吉で酒盛り。
他のハゲポイントでは釣れているのでしょうかね?

漁船
釣場 / ..

2008年09月16日

型の良い平アジが‥‥

よっちゃんから型のいい平アジが釣れているとの情報で百貫島へ。
7時30分に釣り場に到着すると、先着の船はまさに入れ食い状態で4〜5人が賑やかに釣っている.
そのそばにアンカーを打って急いで釣り仕度するが冷凍のアミブロックがなかなか融けない。
やっと竿を出すと、地合いが過ぎたのか先着の船も釣れなくなっている。
その後はホツリポツりと釣れるが、肝心の 「朝まづめ」 を逃してしまい、もう少し早く出ればと後悔。
今日は初狙いだったので偵察気分でアミエビは1ブロックしか..

2008年05月18日

春のハゲシーズンは終わり

田植えが近づき農作業があるので午前中だけの予定で1人チョイ釣りに出かける。
このところアジが釣れていたので、サビキ仕掛けとアミエビだけを買い、ハゲはもうそんなに釣れないだろうし、短時間しか釣らないので、オキアミは前回残った古い餌。
7時頃アジが入れ食いになったが一瞬で終わる。
ハゲは予想通りあまり釣れず、9時半に場所移動してタコ釣りに切り替えたが、潮が止まり風も無風でタコ釣りとしては条件が悪く、11時前に帰港。
アジ.k島
家に帰ってアジの刺身で一杯飲んだ後、昼からは..