スマートフォン専用ページを表示
今後の参考にするため、釣れても釣れなくても釣果を「釣りデータ」として記録しています。
2024年09月14日
今度は瀬戸内海で夜釣り
夏メバルは大型がよく釣れるとのことで、当初8月27日に遊漁船で行く予定だったけど台風10号の通過で中止となり、9月13日の夜に順延。
場所は、遠征して松山沖の中島方面へ。
少し前まではよく釣れていたようだが、もう時期外れなのか・・・ (^^ゞ
月が隠れだし、真っ暗闇になるとやっと釣れる様になったが、もう残り時間が無く、
これだけでも、この日は竿頭かな
🌔 月入0時50分 若潮 満潮19時
続きを読む
2024年04月07日
メバルリベンジならず
昨夜は、凝りもせず遊漁船でのメバル釣り。
ライトアップされた来島海峡大橋は綺麗だったけど、
21時頃から雨が降りだして
☂
雨に濡れて肌寒く、
前回 (約1ヵ月前) のリベンジのはずだったけど、
釣果の方もお寒い結果に (~_~;)
大潮 (旧28日) 満潮21時10分
続きを読む
2024年03月10日
春まだ遠し
昨夜は来島方面で春告魚のメバルを狙って 🎣
風が強くて寒さは倍増。
橋のイルミネーションがとても綺麗に波間に見えてたけど 👀
波で船が揺れるので 📷 ピンボケに (^^;
何ヵ所かのポイントを行ったり来たりしてもらったけど、
トップの方でも9匹と食いが悪く、
帰る途中、車外は氷点下 🍨
「春まだ遠し」と言う感じですかね (~_~;)
大潮 満潮22時10分
続きを読む
2022年05月03日
忙しいゴールデンウィーク
GWは息子や孫たちが大勢帰省しているので家族サービスや農作業などで忙しく・・・
1日は五箇村農業用水の樋門掃除。
2日は孫のさっ君が1歳になるので一升餅を背負わし、
無理やり一升背負わそうとすると大泣きして可哀相だったのでリュックには半分のお餅しか入ってません。
そして、その日の夕方からは前々から予約してあった遊漁船でのメバル釣り。
大物目当ての来島海峡でしたが、予想外に型数ともに釣れず (;´Д`)
大潮 (旧2日) 満潮23時11分
翌3日..
続きを読む
2021年04月14日
来島でのメバル釣り
4月13日の夕方からチャーターしてもらった大島の遊漁船に乗せてもらい夜のメバル釣り。
釣り場は港近くの来島海峡。
日没前から尺メバルが釣れ、今回こそは釣れるじゃろう!と期待が高まったけど直ぐに潮流が速くなり・・・
ワイ潮のポイントを転々とするも、なかなか釣れません。(^^;
満潮の潮止まり頃からまた釣れ出したけどタイムオーバー。
大潮 (旧2日) 満潮23時19分
続きを読む
2021年03月11日
大残業!
某遊漁船でメバル釣り。
中途半端な9時半出船なので潮の加減かと思ったら、
前日夜釣りの船長さんが朝ゆっくり起きたかっただけかなぁ〜 (笑)
片道2時間かけて松山沖の中島周辺まで遠征。
しかしながら、キープする数よりリリースの方が多く
この船長さんは釣れんかったら残業して頑張ってくれるのですが、夕マズメまで粘ったのでボチボチ帰るのかなぁ〜と思ったらまさかの大残業!
ナイターになって良型がよく釣れだしたけど、オイラは態々交換した夜用サビキが合わなかったからか、..
続きを読む
2020年04月01日
降頻る雨の中
朝からずうっと雨で釣果も芳しくなく、
10時過ぎても、オイラはやっとこれだけ (^^;
それからあちらこちらへ移動するも、
当りは少なく、
雨は止まず、
風は強くなり、
やっと周りで尺サイズのメバルが釣れだし、
オイラにも良型が釣れて調子良くなったけど、もう直ぐ14時になり・・・
この船長は、釣れない時には残業までして頑張ってくれるのですが、今回は有難迷惑なので全員一致でノーサンキュー。
早く帰って熱い風呂に入って温まらないと、今風邪でもひくと大変です..
続きを読む
2020年03月22日
束の間の入れ食い
先ずはA西で鯛サビキ。
同船者のSサビキに当り連発!
でも、中々のらず・・・
直ぐ反応が無くなり、8時半頃Mへ移動。
船は少なく反応はほとんど無い。(◎_◎;)
浅場でメバルサビキを投入すると・・・
これが正に入れ食い!
でもそれは束の間。
その後、またタイサビキに戻しても当りなく、
風が出ない内にあきらめ納竿。
☁
中潮 (旧28日) 満潮10時25分
続きを読む
2019年05月08日
続、朝一勝負
最近、ミニボートを降ろせる所が少なくなり、
釣り日誌をめくってみると、この浜からミニボートを出すのは13年振り。
狙いは早朝のシーバスですが・・・
そんなジグに食らいつくメバルはデカイく、尺メバルにはあと一歩及ばず。
その後、あちらこちらのポイントを調査してみたけど何処もダメ。
土産にと思ってワラビの島へ上陸したけど時期が遅すぎました。
結局、今日の釣果は朝7時までに釣れたシーバス、アコウ、メバル各1匹づつ。
☀
中潮 干潮7時19分 水温17.2..
続きを読む
2019年04月25日
続、大崎下島にて
前回は潮が早すぎて不本意な釣果に終わったのでリベンジに、またもや大崎下島でおかっぱり。
満潮前が良いと言うので、それまで頑張る予定でしたが、風が止むどころか余計に強くなって釣りにならず22時過ぎに撤収。
その後、風裏を探してみたけど何処もダメ。
デカいのが混ざったので前よりは、まだマシです。
中潮 干潮19時23分
続きを読む
2019年04月18日
大崎下島にて
昨日に続き、こちらも一年振りで陸からメバル釣り。
明るいうちに行って、まずぱ場所取り。
いいポイントには、どこも先客が陣取っています。
何ヵ所か目で波止の先端の場所が取れたけど、その後も釣り人が次々とやって来て直ぐ一杯に。
大潮だったので波止の先端は、
川の流れのように ♪
平日でもこんなに多くの釣り人が荒らし回っているためか、もう大きいのがいません。^^;
大潮 満潮21時26分
続きを読む
2019年02月17日
釣れない時には
尾道の吉和漁港から西へ1時間半程ぶっ飛ばし・・・
最初のポイントはチャリコやイソベラばかりで ( ノД`)
前半はどうなるのかと思ったけど、
次のポイントではポロポロと釣れ、
14時過ぎたので今日はこれでもう御仕舞なのかと思ったら、
船長の意地で
「チョッと移動します!」
残業もして頂いたお陰で、
オイラは、
イソッチさんは、
↓これは、常連のお客さん2人分を含めた集合写真。
港へ帰ったのは17時半になりましたが・・・
皆さんお疲れ様..
続きを読む
2018年03月28日
初メバリング
カズノリさんのご指導を受け、お水さんと3人で早朝に江田島の波止でメバリング。
目いっぱい見栄を張って撮りました。(笑)
中潮 満潮7時38分
続きを読む
2017年03月26日
初遊漁
これまでにチャーターした漁船で釣りをしたことはあるけど本格的な遊漁船に乗るのは初めて。
期待を膨らませて片道2時間もかけて情島方面へメバル釣りの遠征。
大物賞へ1人1,000円投資で9人全員がエントリー。
しかし、どこへ行っても激渋でサイズもちっちゃい。
これだったら、そんなに大きくなくても大物賞のチャンスがあるかも。
最後に特大サイズが狙える倉橋島沖へ。
すると延長時間に30cmの尺メバルが
でも、その直前にみよしのお客さんが34cmのメバルを釣っていた..
続きを読む
2016年07月04日
釣れなかった言い訳
お水さん艇で梅雨メバル大漁を夢見て二人で出掛けましたが、先日が嘘の様で、そうは問屋が卸してくれませんでした。
梅雨メバルは梅雨時期に降る長雨で水温が低下し、一時的にメバルの活性が上がるらしいけど、今日は梅雨明けしたみたいなかんかん照りで、良く釣れた三日前と比べて水温が2.8度も上昇していました。
自分の釣果は、メバル3匹とホゴ、ギザミ、最後にインチクで小鯛と本カマスを釣り、どうにか五目釣りが達成できました。(;~_~
大潮 満潮10時43分 水温25.8℃
続きを読む
2016年07月01日
梅雨メバル
梅雨の合間にお水さんのお師匠さんの船に乗せてもらいで笠岡方面でメバル釣り。
お師匠さんにご指導を仰ぎ、言われたとおりにすると朝から良型のメバルが
追い食いでダブルが何度か来るけど、それを狙って欲をだすと根に潜り込んで二兎を追うものは一兎も得ずに。
これまで此処であまり良い思いをしたことが無かったけどお師匠さんのお陰です。
釣りデータ
釣果 / メバル32匹とアコウ1匹
天気 / ☁ 中潮 満潮8時3分 水温23.0℃
我が家に帰り、尺メバルは..
続きを読む
2013年03月31日
たくさん土産ができました
ポイントに到着すると直ぐにお宮さんがいい型のメバルを釣り上げましたが、その後は思うように釣れません。
お酒が足りなくなり、島へ上陸してビールを買出しに。
その間、私は若布採り。
島の人々は見向きもしないのか、いくらでもあります。
内陸部の我々は近所に配ると喜ばれます。
肝心の釣果が少ないので、土産にフグをバケツ2杯釣って14時半に納竿。
釣果 / メバル4匹、ホゴ7匹、コモンフグ35匹
天気 /
☁
中潮(旧20日) 満潮13時10分..
続きを読む
2012年04月28日
GW初日
お水さん艇が笠岡方面のマリーナへお引越しされ、今日はお宮さんとともにマリーナを9時に出港。
漁礁を転々としましたが、どこも釣れないのでしょう、船団は直ぐにバラけます。
沖の白石付近にも船団がありましたが、見る限り釣れてないようです。
結局、釣果はメバルとホゴ 3人で20匹でした。
☀
小潮 (旧8日) 満潮14:46分 水温14.7℃
続きを読む
2012年04月14日
買ったマダイで反省会
お水さん艇に乗せてもらいメバル釣り。
釣り情報に「当木島周辺で40センチ前後のマダイが60匹」と載ってたので、先ず当木に立ち寄ると船が多くてぶつかりそう。
しかし、どの船も釣れてない様子だったので予定通りメバルポイントへ。
今日は小潮なのに流れが速く、根掛かりばかりでなかなか釣れません。
そのうちビールが底をつき、佐島在住のABOさんに釣ったメバルとビールを物々交換してもらい、再び当木に立ち寄ると風が出てきて、結局そこでは竿を出さず仕舞いでお昼過ぎに納竿。
..
続きを読む
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
年月別アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
カテゴリ
1月の釣行 (86回)
2月の釣行 (85回)
3月の釣行 (84回)
4月の釣行 (115回)
5月の釣行 (124回)
6月の釣行 (114回)
7月の釣行 (117回)
8月の釣行 (102回)
9月の釣行 (100回)
10月の釣行 (125回)
11月の釣行 (156回)
12月の釣行 (114回)
漁行会 (61回)
雑記 (70回)
ミニボートで
釣友の船で
遊漁船で
日本海で
陸っぱり
思い出の大漁・爆釣編
リンク集
対象魚種
|
真鯛
|
アコウ
|
ヒラメ
|
シーバス
|
カレイ
|
カワハギ
|
ウマヅラハギ
|
河豚
|
キス
|
青物
|
アジ
|
太刀魚
|
アオリイカ
|
剣先イカ
|
コウイカ
|
飯蛸
|
マダコ
|
アナゴ
|
ママカリ
|
メバル
|
チヌ
|
ワカサギ
|
山女魚
|
五目釣り
|
記事検索
ウェブ
記事
安全のために海釣りに行く前には必ず天気をチェックしましょう。
最近のコメント
真鯛の乗っ込み真っ盛り!
⇒ ガンさん (04/20)
⇒ 釣り吉 (04/20)
続・乗っ込み河豚
⇒ ガンさん (04/19)
⇒ 釣り吉 (04/19)
乗っ込み河豚釣り
⇒ ガンさん (04/15)
⇒ 釣り吉 (04/15)
目的地変更して
⇒ ガンさん (04/05)
⇒ 釣り吉 (04/05)
続ミニボートで鯛サビキ
⇒ ガンさん (03/29)
⇒ カズ (03/29)
⇒ ガンさん (03/29)
⇒ 釣り吉 (03/28)
昨日の注目記事
プロフィール
2005年4月 ブログ開設
車にミニボートを積んで海へ行き釣りを楽しんでいます。
近場ではあまり大きな魚がいませんが、釣り終えた後に新鮮な魚で一杯やるのが最高です♪
🍺
釣りバカ男の手料理
のブログも見てね。(^_-)
2007年夏に中古船を購入し、現在両方の船で釣りに行ってます。
2013年暮に釣り船を買い換えました。
このサイトはリンクフリーです。ご自由にリンクを張って下さい。
マイ ブログ
釣りバカ男の手料理
自分だけのお魚図鑑
酔い田んぼ日記
おやじのパソコン備忘録
秘密基地
Member Pass
QRコード
携帯からもアクセス
RSS フィード購読
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ