2024年06月30日

今度は八本足を狙って

6月30日 日曜日
最近は10本足のイカ釣リばかりに行っていたけど、今度はご近所の方々と8本足のタコ釣りとタイラバ。
西方へ行ってみたけど、梅雨の影響で水道は濁りがひどくて、
その先でパタパタと蛸が釣れ出したけど、直ぐにジアイ終了。
釣り船も居なくなった。
マダコ.
タイラバは長潮だったし、何ヵ所かで竿を出してみたけどダメだとわかると直ぐに終了。 (^^;
  長潮 干潮12時

追記
イカは10本足だと思っていたが、2本は触腕と呼ばれる手なので、足の数は8..


2022年07月10日

タコ&タイラバ

ご近所衆と4人でタコ釣りとタイラバ。
7時半頃からタコ釣りスタート。
先日、遊漁船でチョコっとタコ釣りをしたけど5人中2匹しか釣れなかったのであまり期待はしていなかったんだけど・・・
三原方面へ行く途中にタコのアジトが見つかり4人で12匹。(^▽^)
マダコ.
大きいのは1.6kgありました。
1名熱中症気味になられたので10時にタコ釣りは止め、30分程走って風にあたるとだいぶ元気になられたので、今度はタイラバ。

でも、やっぱり暑くてたまらないの..

2020年11月12日

秋蛸釣り

蛸が釣れてる様なのでミニボートで調査。
満潮前に3匹、潮止まりに1匹。下げ潮は流れが早すぎて、途中からタイラバに切り替えたけど、魚群も見つからずアタリは一度も無し。
マダコ.
2k超えのマダコが釣れたので、まぁ〜良しとしましょう。(^_-)
ミニボート 中潮 (旧27日) 満潮9時19分 

2020年08月12日

危険な暑さ

お盆の休漁前に西方でタコ釣り。
数は4人で13匹でしたが、流石にこちらはデカいのが居ます。
大物賞は、
「根掛りしたけぇ〜お願い!バックしてぇ」
と言いつつ釣り上げたお谷さん!
マダコ.
イケスが酸欠状態になり、ぐったりしてしまったげど 3.1kg ありました。
竿頭はオイラの7匹でした。

海上では風が出たので無茶苦茶暑くはなかったけど、港から上がってみると危険な暑さで (大汗)
気温は体温並み
帰る途中にはゲリラ豪雨&落雷
ワイパーをフルに回しても前..

2020年07月27日

蛸の友釣り?

町内にタコ釣りの希望者が多く、小潮になるまで待ってもらって、平日だけど5人で西域へ。
今回、初めてタコをダブルで釣りました。(笑)
小さなタコがテンヤに掛かり、それを1.5kの大きなタコが共食いしようと襲って来たのでしょうか?
タコは自分の足を喰うだけじゃぁ〜なかったんですね!
大物賞は、蛸釣り2度目のABOさんが釣った3キロの真蛸。
こちらも友釣り???
マダコ.み原
帽子を取って写ってほしかったなぁ〜 (爆)
竿頭もABOさんで、
「蛸がおるん!」と聞けば、「わ..

2017年07月16日

夏祭り用のタコ

町内の夏祭りがあるため、土曜日は朝早く荒神社に提灯などの飾りつけをしておいて、祭り用の食材を調達しに8時45分頃から釣り開始。
釣果は5人で23匹でしたが、デカイのが釣れたので総重量は先週の30匹よりもはるかに重かったW。
マダコ.大漁.
ママカリも狙ってみたけど、この時期は1時間で100匹位は釣れるはずなのに30分で6匹。小潮で潮が緩いからだとしても今年はどうなってるのでしょうか?
小潮 干潮9時53分 水温28.2℃

翌日曜日は、てるちゃんちに御御輿が来るので皆んなで..

2017年07月08日

ローラー作戦

船に上がったタコは30匹。
取り逃がしたのも多かった。(汗)
サイズはご覧のとおり、
マダコ.
可愛い子ちゃんが多いいです。
5つのテンヤを同時に沈めて流すローラー作戦でした。
何しろ多勢なので。

 釣り人 / 町内会グループ 5人
 ☁ 大潮 満潮10時28分 水温26.4℃

2017年07月01日

自作テンヤで

町内会のグループで今週も近場でタコ釣り。
タコテンヤを根係りばかりさせて失うのが惜しいので、今年はずっと自作テンヤです。
だから不調なのでしょうか?
乗船二度目の町内会長さんは市販の仕掛けで7匹なのに私は2匹。(涙)
下には下がいます。
その人も自作です。(大笑)
マダコ.
 小潮 干潮10時45分 水温23.4℃

2016年07月27日

見込み外れ

先日、タコの新ポイントを見つけたので大漁を期待してお水さんと二人で再アタック。
しかし下げ潮は早くて釣りにならず、島裏でどうにか3匹。
潮止りにはS波へ1時間半ほど出張してみたけど、まさかの0匹。
新ポイントへ戻ると今度は風が強くて思うように流せません。
結果は4匹づつだったけど、1.5〜1.6kgが3匹釣れたのでどうにか荷になりました。
でもタコ配達の予約を沢山受けていたのに全員には行き渡らず・・・ (゚д゚;) スマン
マダコ.
マダコ8匹 小潮 干潮10時19分..

2016年07月24日

結果オーライ

町内5人で西へタコ釣り。
下げ潮でよく釣れてたポイントでは釣り場に着いて直ぐに釣れたけど、上げ潮になるとさっぱりで今回は 潮まわりが悪く不調です。
二日酔いのお宮さんは一匹も釣らずテンヤを3個も失い戦意喪失。(>_<)
帰りに〇島に立ち寄ると短時間で良型が次々とあがります。
お宮さんもやっとウコンの力の効目が現れてボウズ回避。(笑)
たまたまその時が時合だったのか、新ポイントが開拓できました。
マダコ.
真蛸20匹 中潮 干潮7時52分

2016年07月10日

根掛りと思ったら \(^o^)/

ご近所3馬鹿トリオ+お谷さんでタコ釣り。
皆んなが順調に釣り上げるなか自分だけが未だ釣れず悶悶としていたら、「根掛りかりしたから船をバックさせるよ」と言って無理やりテンヤを引っ張ると、何と2.7kgのマダコが1kg位と500g位の大きな石を抱いて上がってきました。
IMG_4180.JPG
その後も1kg超を次々に釣り、終ってみればお水さんとトップタイの7匹に。
マダコ.み原
クーラーがとても重たく、今日は型で満足しました。
マダコ20匹 小潮 干潮8時46分 水温26.3℃

2016年07月06日

釣りも疲れる

農作業も一段落し、やっと暇になったのでまたもや出漁です。
度々釣りに出掛けると出費が嵩むので経済的なミニボートで近場へ。
風が無く潮も止まると舟が同じ所にとどまり全く釣れなくなりました。
おまけにミニボートにはオーニングなど何も無いので暑くて熱くて、まるでサウナ風呂状態。
辛抱たまらず午前中でギブアップ。(゚_゚i) タラー
マダコ.hhg
ミニボート  マダコ11匹 中潮 満潮 11時54分 水温28.9℃

2016年07月02日

自作仕掛は不発

ご近所4人衆で福山方面へタコ釣り。
今回は自作のキャンディテンヤで挑んでみたけど2匹しか釣れず、トップのお宮さんに引き離されます。
やはりこれではダメかと、仕掛けを変えてみると快進撃。\(^o^)/
船長のオイラがトップになった所で夏恒例生ビールの会の食材調達はこれで終了。
マダコ.hhg
先日、三原へ行った時と同じだけ釣れたけど型が小さいのが・・・
それにしても、ママカリは絶対に釣れると思っていたけど今年は様子がおかしいです。
マダコ21匹 中潮 満潮9時5分 水温24...

2016年06月27日

目標達成

去年から蛸釣りに連れて行ってとリクエストがあったAKSGさんとスケジュール・天候・潮がやっと合い、同じく蛸釣り始めてのABOさん、そして昨日に続いて連チャンのお水さんの4人で三原方面へ。
松永湾から抜け出るとゴミも少なくなり、快調に走っていたら突然鯨島付近でオーバーヒートしてエンジンストップ
昨日からオイルランプが点滅しだしたので、まさか一大事ではとヒヤリとしたが、 給水口にビニールが引っかり冷却水が出ていなく、原因が判り一安心。
昨日の飲み会の際に5軒へ蛸宅配のオ..

2016年06月15日

贈答蛸

山陰は少し風が出そうだったので (実際は吹いてませんでした。 涙)、大事をとって三原方面へ蛸釣りに変更。
こちらは風も無く、丁度潮止りで釣るのは楽だけど、潮が緩いと活性が悪く小型が2匹のみ。
今日の獲物は2軒へ御遣い物にする予定だったけど、こんなタコでは格好がつきません。(-。-;)
しかし、
下げ潮が速くなると1.5kgの良型が。

立て続けに今度は2.1kg
マダコ.
さすがにタコの本場は大きいのがいます。
その後は渦を巻くように潮が速くなり、場所を替えてもこ..

2015年10月18日

期待外れ

ご近所3馬鹿トリオとイソッチさんの4人でタコ釣り。
先週天候が悪い中、そこそこ釣れたので今日は一人二桁はイケルと思ったけど・・・
昨日広島から来られたお客さんが大きなタコを釣ったので残りが少なくなったのかな (笑)
近くで太刀魚調査もしたけどダメじゃった。
久々に15時まで粘ってみたものの (;゚д゚)アセアセ
マダコ.
 自分の釣果 マダコ4匹 (泣) 中潮 満潮15時1分

2015年08月23日

大入満員

ご近所3馬鹿トリオとイソッチさん、広島から八ちゃん、DEKOさんをゲストに迎え6人で出航。
定員7人の小さな船なので6人乗ると流石に狭くて大入満員です。
昨日、港のK原さんが「タコ釣りはもう終ったのお〜」と言ってたので心配でしたが、皆がまだ準備している時にイソッチさんが早速良型を釣り上げ、のっけからお祭りモードに突入。
お宮さんはお客様に花を持たせて分け前を期待しています。(笑)
潮が緩すぎて釣れない時間帯もありましたが、イケスの中も満員御礼となり酸欠状態。
マダコ.大漁.
..

2015年08月12日

お盆用にタコ釣り

ご近所3馬鹿トリオでお盆用のタコ釣り。
早く目が覚めたり、早く迎えに来られたり、女房にハッパをかけられたり (笑)
今日は全員気合が入っています。
マダコ.
釣った申告数とイケスの中の数が合いません。
タコが逃げたんじゃろうか?
今度は正の字で記録しておきましょう。(笑)


釣果 / 3人でマダコ30匹
時々  中潮 満潮9時10分 水温27.5℃

2015年08月02日

ど灼熱

お水さん、お谷さんの3人でアジ爆釣を夢見て意気揚々と出船しましたが・・・
見事に撃沈 (>д<)
仕方なく10時半から、またタコ釣り。
短時間のうちによく釣れました。
お谷さんは先々週のリベンジが首尾よく出来てご満悦。
釣りにはまってきた様子。
マダコ.
釣果 マダコ3人で20匹
中潮 満潮12時26分 水温28.7℃

2015年07月25日

今週もタコとママカリ

山陰へ行きたかったど天候が微妙で。
安全策で今週もタコ&ママカリ釣り。
タコ釣りは自作テンヤを一流し目で蛸壺に取られて幸先悪し。
イソッチさんは自前のエサで次々とタコを釣り上げます。
他の二人もそのエサを貰うと釣果アップ。⤴
私は頑なに先週よく釣れたエサで貫き通しましたが・・・
結果は、お宮さん12匹、イソッチさん10匹、お水さんと私は6匹づつの合計34匹。
マダコ.
でも大物賞は私でした。

お土産のママカリは潮が緩いのでホツリボツリでしたが、大量のゴミが通過し..

2015年07月18日

夏祭り定番の釣り

今日から町内の天神祭りなので、朝早く提灯の取付け等、準備を終えた後、ご近所4人衆で9時前から釣り開始。
ママカリ釣りは丁度時合だったので、魚探を覗くと船の下は真っ赤っかです。
9本針に何度も9匹かかるけど、途中で何匹かは落ちるので一度に9匹を取り込むのは至難の業。
ママカリ.
ママカリ釣りも飽きたので、11時頃から第二ラウンドのタコ釣りです。
台風で海が荒れてた時は餌を食ってなかったのでしょうか?
今日はタコがよく釣れます。😃
タコ釣り2度目のお谷さんが最後にやっと1匹釣..

2015年06月28日

小型船万歳さん

一度水没したエンジンはやはり不調だ。
前日にキャブレターを掃除してどうにか、また動くようになり、もう一度近海でリハビリです。
すると、2〜3m先で海草がスクリューに絡まって動けなくなり悪い予感。
でも、開始早々30分足らずでタコ3匹。
それから潮が止まり、あちらこちらへ移動しても釣れません。
潮が動きだすと今度は流れが速すぎ、移動しようとすると何時の間にかオールが1本無くなっています。
もしエンジンが止まったら大事なので11時で終了。
マダコ.
スベリの手前に藻があり..

2014年08月17日

たこ釣り大会

今年はタコが豊漁とのことで、広島から、
酒ちゃん
http://hiroshimasakachan.naturum.ne.jp
八ちゃん
http://hattcyansbs.naturum.ne.jp
福山から、イソッチさん
http://i-kensou.seesaa.net
そして私も、それぞれミニボートで参加。

コバ仙人さんは、PIYOさんと一緒にプレジャーボートで参戦。
PIYOさんとは初対面ですが、
http://turikan.natur..

2012年06月17日

タコ釣り始動

今季、初めてタコ専門に狙ってみました。
雨上がりで港は物凄く濁っていたけど、釣場はそれほどでもなく、あまり大きなのはいないけど、そこそこ釣れました。
今日のタコちゃんは食い気が旺盛で、一度すっぽ抜けても何度も追っ掛けて来ます。

マダコ.

釣果 / マダコ1人9匹
天気 /  中潮 (旧28日) 満潮9時20分

釣ってきたタコは、先ず茹蛸で頂きました。

2011年11月27日

思わぬ大物

今日は初対面の雄さんと友達のN君を誘い、またもや連荘。
鹿の角ではせっかくアジが回遊してきたのにアミエビを持参してないので群れがいなくなりました。
次のコウイカのポイントでは、コウイカ仕掛けに思わぬ大物。
マダコ.
いったい何キロあるでしょうか?
せっかくの記念撮影なのにレンズが曇っていて失敗。 (;゚∇゚)
昨日入れ食いだったフグのポイントは今日も相変わらず入れ食い。
N君は20年振りの釣りらしいけど目的の獲物をそれぞれゲットし、雄さんに対してもどうにか格好がつき..

2010年10月11日

タコ少々、イカは不発

もうそろそろコウイカが釣れる時期なので、タコとイカの両狙いでミニボートを出す。
しかし、コウイカは不発。
毎年見かけるイカ釣り名人達の船もない。
一時風が強くなり、風がおさまるまでサビキでママカリを狙ったが、シーズンは終わっていた。
タコスッテも試してみたが、この場所は浅すぎるし、タコ壺のロープがいっぱいあって難しい。

マダコ.
ミニボート
釣場 / 田島  仕掛け / タコテンヤ
釣果 / マダコ6匹、ママカリ&豆アジ 少々
天気 / ☀ 時々 ☁ 中潮(旧4日) ..

2009年06月27日

タコのちママカリ

ママカリ.マダコ.
ミニボート
釣場 / 田島  仕掛け / タコテンヤ、サビキ
釣果 / マダコ11匹、ママカリ60匹
天気 / 曇り のち 晴れ  中潮(旧5日) 干潮 8:30分  水温24.7℃

タコ釣りは、小回りがきくミニボートの方が有利
ここは実績のあるポイントだが、近年釣り荒れて小型ばかり
大きく成長する前に、皆んなが釣ってしまうからでしょうか ?
近場で根掛もそんなにしないので、タコ釣り初心者には良い所です
小型ばかり釣っていたが、今..

2008年08月02日

またもタコ釣り

毎日、暑い日が続きクーラーのある部屋で一杯飲んでいた方が気持ちよいが、釣り好きの私は休みになると海に出かけないと気がおさまらなく・・・。
釣れなくてもいいからチョッと釣ったら早く帰ろうと、竿も持たずエサも買わず、ガソリン代も安くて済む0ミニボートで百貫島まで出かける。
どれも1Kg弱の小型ばかりでした。(^^;

マダコ.h貫
ミニボート
釣場 / 百貫島  仕掛け / タコテンヤ
釣果 / マダコ9匹
天気 / 晴れ 大潮 (旧暦2日)  満潮 11:21..

2008年07月12日

タコはカルパッチョ

釣り船で久々に百貫島まで出かけるが、昨年船底塗装してから10ヶ月も経っているので、フジツボがだいぶ付着しているらしく、スピードが遅くてガソリン30リッター以上も消費。 ふらふら
橋下の常連さんもここまで遠征、どこも釣り荒れか ?
今日は飲み会で皆に振舞おうと遠出までしたが、期待外れの釣果でガソリン高騰のおり高いタコについた。
でも、真蛸のカルパッチョは大好評でした。 ビール

マダコ.h貫
漁船
釣場 / 百貫島・向島  仕掛け / タコテンヤ
釣果..

2008年07月06日

指が痛くて・・・

今月に入りまたもやガソリンが値上がりし180円台に突入。
松永からこのポイントまで最低でも往復20リッター (3,600円) は消費しそうなので、経済的なミニボートで釣行。
ここのポイントは今年初めてだが、早朝から多くの釣船がでている。
バレる確率が高く、釣り荒れてスレているのか、それとも軍手だったので手がすべるからか ?
大きいのが釣れると指が切れて痛いので、いい指サックを見つけなければ。(^^;

マダコ. ミニボート
釣場 / 田島  仕掛け / タコテンヤ
釣果 / ..

2007年07月21日

無謀にも濃霧の中を

マダコ.キス.大漁.h貫
ミニボート
釣場 / 百貫島
釣果 / マダコ17匹、キス31匹、ギザミ11匹、マダイ他
天気 / 曇りのち晴れ  小潮 (旧8日) 干潮 9:41 水温 24.8度

今日は恒例の仕事関係のバーベキュー大会なので、たくさん釣っても貰い手はいくらでもある
がんばって釣り自慢でもするか
小潮なのでタコ狙いに決めたが、大型が釣れる糸崎沖か、数釣りが楽しめる百貫島か、どちらに行こうか悩む
結局、当り外れの無い百貫島とし、船も操船が慣れてるミニボート..

2006年08月15日

ちょっと遠出してみましたが…

マダコ.いわぎ
ミニボート
釣場 / 岩城島
釣果 / マダコ6匹、キス1匹、ギザミ1匹
天気 / 晴れ 小潮 (旧22日) 干潮 8:12 水温29.2度

この時期は、タコ、キス、ギザミばかりなので、たまには違う魚が釣りたくて「しまなみ海道」を通って生口島まで来ましたが、結局タコ釣りになってしまいました。
朝6時過ぎに生口島で下車しましたが、ボートを降ろすところがなくて1時間ほどウロウロし、時間ロス
生口橋まで戻るとフェリー乗り場にスロープを見つけたが干潮では揚..

2006年07月30日

新しいタコ釣りポイントを開拓

大きなタコを釣りたくて、知り合いから聞いたポイント、木原から糸崎沖を流す。
8時過ぎ、潮止まりに1キロ超のマダコを立て続けに2匹釣る。
満ち潮になると潮流が早く釣り難い。
初めてのポイントにしては上々か。

マダコ.み原
ミニボート
釣場 / 木原〜糸崎 仕掛け / タコテンヤ
釣果 / マダコ6匹
天気 / 曇り 時々 晴れ 中潮 (旧6日) 干潮 7:50 水温28.8度

2006年07月08日

飲み会のためにタコ釣り

タコもいささか釣り飽きたが、今宵は仕事関係のグループの恒例のバーベキュー大会。
この時期、ハズレが無いのはやはりタコ釣り。
みんなに新鮮なマダコの刺身でも食わせてやるか。 exclamation
朝は用事があって9時から釣りを開始するが、常連の人はすでに良型を5匹も釣っていた。
一番よく釣れる朝jマズメを逸したらダメかな。
しかし、今日は風も無く釣り条件は良く、順調に釣れる。
午後3時までに10匹を釣り、どうにかこれで面目も立つ。

マダコ.hhg
ミニボート
釣場 / 田島  仕掛け..

2006年07月02日

梅雨の合い間に

4時半にセットした目覚まし時計で起きると外は大雨。
昨日に続き今日も駄目か、梅雨だから仕方ない。
ひと寝入りして7時前に目が覚めると雨が止み晴れ間が覗いている。 わーい(嬉しい顔)
大急ぎで車にボートを積んで出かけ、8時過ぎから釣り開始。
潮の流れが速いが風が逆から強くふきホバーリング状態。
釣り開始から30分位いで立て続けに3匹と調子が良い。
しかし潮が止まり、転流して風上から潮が流れてくると釣り難い。
風が止みそうにもなく昼前に引き揚げる。

マダコ.hhg
ミニボート
..

2005年08月12日

マダコ2桁

狭い所にたくさん詰め込んで元気がなくなっているので、気持ち悪い写真になりました。
マダコ.
型は小さめでしたが、久々によく釣れました。
仕掛けは、一般のピンクのプラスチックのタコテンヤに豚の背脂を付ける。
どの船も結構釣っていたので、時期と潮が良かったのでしょう。
また、おあつらい向きの風が吹いたのも影響大。
10時ごろから風がやや強くなり、潮も早くなって釣れなくなったので、12時前に帰る。
ミニボート
釣場 / 田島  仕掛け / タコテンヤ
釣果 / マダコ1..