最近、時化続きで長らく海に行けてなく、今日も波は1mで10時頃から次第に風が強くなる予報。
こんな日は船外機のエンジンオイルの交換でもしようかと思い、でも念のために竿も車へ積んで (笑)
9時半頃に港へ着くと海はベタ凪だったのでチョコっとだけでも船を出してみようかと!
10時頃から釣り始め、いつまで経っても風が吹かないので天気予報は大ハズレかと思っていたら、12時半頃から南風が急に強くなり白波がたってきたので急いで港へ帰り、船のメンテナンスを致しました。
今日の釣果は..
2021年02月05日
2021年01月31日
2021年01月21日
2021年01月05日
2021年01月04日
2020年12月29日
やっと2020釣納め
年末慌しいさ中に怒涛の4連チャン。^^;
30日、31日は海が大荒れなので、今年はこれがラスト釣行。
タイラバ&鯛サビキでアコウを含めて1人で15匹。

☀ 大潮 (旧15日) 満潮11時7分 水温13.2℃
以前、ABOさんが「あんた達は1年間に何匹鯛を釣っとるん!」と聞かれたので、このブログに載せている釣果を数えてみたら、2020年に皆んなで釣り上げたマダイの総匹数は854匹でした。
それだけ多く釣りにも出掛けていると言うことでしょうが・・・..
30日、31日は海が大荒れなので、今年はこれがラスト釣行。
タイラバ&鯛サビキでアコウを含めて1人で15匹。

以前、ABOさんが「あんた達は1年間に何匹鯛を釣っとるん!」と聞かれたので、このブログに載せている釣果を数えてみたら、2020年に皆んなで釣り上げたマダイの総匹数は854匹でした。
それだけ多く釣りにも出掛けていると言うことでしょうが・・・..
2020年12月27日
笠岡沖2020フィナーレ
2020年12月26日
2020年12月23日
ヒロちゃんの釣り納め
2020年12月22日
2020年12月13日
2020年12月01日
2020年11月27日
2020年11月26日
2020年11月25日
2020年11月19日
2020年11月15日
2020年11月14日
2020年11月13日
2020年11月07日
2020年11月05日
2020年11月01日
2020年10月31日
2020年10月29日
2020年10月18日
2020年10月16日
2020年10月14日
2020年10月13日
2020年10月04日
2020年10月03日
2020年10月01日
2020年09月29日
2020年09月27日
2020年09月19日
2020年09月17日
2020年09月10日
2020年09月04日
2020年08月30日
2020年08月16日
2020年08月02日
2020年08月01日
2020年07月19日
2020年07月18日
2020年07月16日
2020年07月05日
2020年06月20日
2020年06月06日
2020年06月05日
2020年06月03日
2020年05月23日
2020年05月15日
2020年05月14日
2020年05月08日
2020年05月06日
2020年05月04日
2020年05月02日
2020年04月30日
2020年04月28日
2020年04月17日
2020年04月09日
2020年04月07日
2020年03月28日
2020年03月19日
2020年03月14日
2020年03月07日
2020年03月01日
2020年02月24日
サビキもTPOが必要
2020年02月21日
2020年02月20日
メーターオーバー ^^;
今日の潮は昼頃によく動くのでその頃が狙い目と朝はゆっくり出て10時半から釣り開始。
ところが逆に昼前から反応が無くなりそれまでいた船が次々と帰って行きます。
移動せずじっと辛抱してたら13時過ぎにやっと初当り。
それもデカイ!
ナナマルはありそう?
上がって来たのは、
何と、メーター超え
真鯛とシーバスがダブルで上がって来て、
その合計寸法ですが・・・ (笑)
その後45cmの真鯛を追加して15時半に納竿。

..
ところが逆に昼前から反応が無くなりそれまでいた船が次々と帰って行きます。
移動せずじっと辛抱してたら13時過ぎにやっと初当り。
それもデカイ!
ナナマルはありそう?
上がって来たのは、
何と、メーター超え

真鯛とシーバスがダブルで上がって来て、
その合計寸法ですが・・・ (笑)
その後45cmの真鯛を追加して15時半に納竿。
..
2020年02月15日
2020年01月23日
2020年01月22日
2020年01月18日
2019年12月29日
2019年12月28日
タイラバまだいける!
2019年12月24日
鯛ラバ vs 一つテンヤ
2019年12月22日
2019年12月15日
2019年12月14日
2019年12月13日
2019年12月08日
2019年11月29日
新ポイントでタイラバ
2019年11月27日
2019年11月17日
今週も笠岡でマキマキ
今週末もお水さん艇に乗せてもらって表具屋さんと3人で笠岡沖。
下げ潮でよく釣れる所なので今日は厳しいかなぁ〜と思いつつ・・・
例によってマリーナを9時頃出港。
いつもより少し沖目の潮通しの良い所を流してみると、開始早々から時合が来ました!
その後は潮が緩み、でも時々誰かにアタリがあるので飽きることなく。
例の2次会もあるので2時前には納竿。

結果、船長とオイラが真鯛4匹づづ、表具屋さんは2匹とシリヤケ。
最長寸は表具屋さんの48cmでした。
☀ 時々 ☁..
下げ潮でよく釣れる所なので今日は厳しいかなぁ〜と思いつつ・・・
例によってマリーナを9時頃出港。
いつもより少し沖目の潮通しの良い所を流してみると、開始早々から時合が来ました!
その後は潮が緩み、でも時々誰かにアタリがあるので飽きることなく。
例の2次会もあるので2時前には納竿。
結果、船長とオイラが真鯛4匹づづ、表具屋さんは2匹とシリヤケ。
最長寸は表具屋さんの48cmでした。

2019年11月15日
2019年11月13日
ミニボートでタイラバ検証
10日程前に見つけた尾道沖の真鯛の穴場。
どのパターンでよく釣れるかミニボートで検証。
満ち上がりは潮が緩過ぎてダメでした。(^^;
コウイカが何度もタイラバに乗って来るので、この間はコウイカを専門に狙った方がいいみたい。
満潮の潮止まりから転流すると急に潮が動き出し、深さ17mラインで12時半前後に40弱と53cmが来た!

前回は満潮の1時間前から潮止まりまでが時合だったのだが?
その2匹とも、100均で売っているIH用シリコンレンジマットで自作したネクタ..
どのパターンでよく釣れるかミニボートで検証。
満ち上がりは潮が緩過ぎてダメでした。(^^;
コウイカが何度もタイラバに乗って来るので、この間はコウイカを専門に狙った方がいいみたい。
満潮の潮止まりから転流すると急に潮が動き出し、深さ17mラインで12時半前後に40弱と53cmが来た!
前回は満潮の1時間前から潮止まりまでが時合だったのだが?
その2匹とも、100均で売っているIH用シリコンレンジマットで自作したネクタ..
2019年11月10日
2019年11月09日
2019年10月22日
2019年10月14日
2019年09月30日
2019年09月28日
2019年09月03日
2019年08月18日
2019年08月07日
2019年08月04日
2019年07月27日
タイラバ&一つテンヤ
お水さんと表具屋さんの3人でタイラバ&一つテンヤ。
新規開拓は失敗に終わり、またいつものアジロで 🎣
一つテンヤで鯛を釣るのは難しいもんだなぁ〜

こちらの鯛は、全てタイラバでしか釣れませんでした。
もう一匹、デカい鯛が釣れてたんだけど・・・

コブ付きで貰い手が無いのでお帰り頂きました。^^;
この他にもアコウやカサゴなど沢山釣れました。

餌は海エビ一人500円。
釣り場からは、尾道港開港850年記念イベントのブルーインパルスの飛行がよく見えましたよ..
新規開拓は失敗に終わり、またいつものアジロで 🎣
一つテンヤで鯛を釣るのは難しいもんだなぁ〜
こちらの鯛は、全てタイラバでしか釣れませんでした。
もう一匹、デカい鯛が釣れてたんだけど・・・
コブ付きで貰い手が無いのでお帰り頂きました。^^;
この他にもアコウやカサゴなど沢山釣れました。
餌は海エビ一人500円。
釣り場からは、尾道港開港850年記念イベントのブルーインパルスの飛行がよく見えましたよ..
2019年05月16日
下手な鉄砲も数撃てば
山陰は波0.5mの予報だったのでチョッと冒険してみようかと。
ミニボートで初の80mラインまで行き、タイラバで甘鯛でも釣れないかなぁ〜と思ったりして。
するといきなり強烈なアタリが。
自身の真鯛の新記録73cmでした。

続いて直ぐに64cmのマダイが釣れ、50cm位のマハタやアオハタ、ウッカリカサゴなど根魚も入れ食い。
30Lのクーラーもほぼ満杯になり、本日の狙いはアマダイなので他にいいポイントはないかと、帰る方へ向かって魚探を覗きながら少しづつ移動。
レンコ..
ミニボートで初の80mラインまで行き、タイラバで甘鯛でも釣れないかなぁ〜と思ったりして。
するといきなり強烈なアタリが。
自身の真鯛の新記録73cmでした。
続いて直ぐに64cmのマダイが釣れ、50cm位のマハタやアオハタ、ウッカリカサゴなど根魚も入れ食い。
30Lのクーラーもほぼ満杯になり、本日の狙いはアマダイなので他にいいポイントはないかと、帰る方へ向かって魚探を覗きながら少しづつ移動。
レンコ..
2019年05月14日
タイラバ5打数2安打
結構風が吹いてたので操船が難しく、
そのせいにはしたくないんだけど・・・
それとも潮が緩いので魚の活性が悪かったのか?
最初のアタリは、
一瞬根掛かりかなぁと思ったけど、巻くと上がって来る。
単に重たい感触が長ぁ〜く続き、ゴミか?
そのまま暫く巻いてると急にゴッツン!と生体反応。
おっと魚じゃぁ〜!🐟
反射的に鬼合わせするとすっぽ抜けてしまい、
直ぐ、そのままタイラバを落とすと、追っ掛けて来たのか?
フォール中、コツコツと当たった後にふぅっと軽くなり・..
そのせいにはしたくないんだけど・・・
それとも潮が緩いので魚の活性が悪かったのか?
最初のアタリは、
一瞬根掛かりかなぁと思ったけど、巻くと上がって来る。
単に重たい感触が長ぁ〜く続き、ゴミか?
そのまま暫く巻いてると急にゴッツン!と生体反応。
おっと魚じゃぁ〜!🐟
反射的に鬼合わせするとすっぽ抜けてしまい、
直ぐ、そのままタイラバを落とすと、追っ掛けて来たのか?
フォール中、コツコツと当たった後にふぅっと軽くなり・..