2025年02月01日

釣果情報 R7/2/1

2月1日 土曜日
お水さんとF君の3人で。
これまでの所にベイトの反応が消えていて、
ぐるぐる探し回り、
やっと南の沖でベイトの群れが見つかり、
他の船も続々と集まって来て、
週末なので船がやたら多く、船と船がぶつかりそうになるほど賑やかな釣りになった。
天気予報のとおりに14時から雨が降り出したので納竿。
シーバス.ママカリ.
スズキに加えて、50弱〜56cmまでの真鯛が3匹混ざりました。
   中潮 (旧3日) 満潮13時


2025年01月31日

座布団ヒラメ

納竿間近かに、
F君が72cmの座布団ヒラメを 👀
ヒラメ.
ベイトが集まっている所では、それを捕食しに先日からいろんな大物が釣れております!!!
シーバス.ママカリ.
実は、ヒラメが釣れる前に、F君がオシッコのために釣り座を離れると、ハネに引き込まれて竿が海の中へドボンと落ち
それをオイラが運よく回収してあげて・・・
それがなければ、その竿でこのヒラメは釣れてなかっでしょうね (笑)
   中潮 (旧3日) 満潮13時

2025年01月27日

寒ブリリベンジ

裕ちゃんと2人で、
まずは、ママカリを本気で釣って、
まぁ〜これだけあれば・・・
ママカリ.
美味しいママカリの酢漬けも沢山出来るし!
その後、
2人ともスズキを1匹づつ釣り上げ、
シーバス.
本命は、本日はお休みかと思っていたら、
14時前に、
青物.
狙っていた寒ブリがついに上がったので即納竿。
丸々と太っていて、脂がのったブリトロの味は最高でした。
\(^▽^)/
  中潮 (旧28日) 満潮10時25分

2019年08月20日

いいお湿り

この時期、カンカン照りよりは小雨の方が釣は楽ですね。
早々に愛用していたリールのクラッチが壊れ、保険のママカリ釣り用に持って来た旧式のスピニングリールでタイラバ。
これもドラッグがスムーズに出なくて、デカいのが掛かるとリーダーからプッツン ( ノД`)シクシク…
ママカリ.HHG
道具は細目に手入れしなければいけませんね。(~_~;)
ミニボート  時々  中潮 干潮8時15分 水温27.2℃

2019年07月30日

くそ暑いのに

このくそ暑いのに、なぜ釣りに行くのかとお思いでしょうが・・・
先ずは、この時期確実なママカリを釣り、
1時間程釣った後、今度はタイラバ。
ママカリ.
どうにか48cmの真鯛ゲット。
続いてタコ釣り。
2匹しか釣れんかったけど、ミニボートは屋根が無いので暑さは早くも限界に。(大汗)
HHG
ミニボート  中潮 満潮9時47分 水温 28.6℃

帰ってから新鮮なお魚で冷たいビールを飲み、お昼寝。

この至福のひと時があるから釣りに行くのです。 (^▽^) ..

2018年08月11日

やっと風物詩のママカリが

ご近所グループで出掛けたけど、釣りたいものが人様々なので希望の全部をやってみることに。
タイラバは2度当りがあったけど針掛かりせず、
同じ所でキス釣りの仕掛けで流していたみっちゃんの竿の方に30cm位の真鯛が・・・
「今年はママカリは釣れないよ!」
と言っていたのにリクエストに応じて道具を持参していて正解でした。
ママカリ.
やっと釣れ始めた様です。
タコは、釣りをしている船すらなく、ちょと試してみたけどやっぱりここはダメ。
釣れないし暑いし11時納竿
 大潮 満潮1..

2017年08月11日

ママカリとタコ

町内会メンバーでママカリとタコ狙い。
先ずはママカリ釣りからスタート。
干潮の潮止り頃に釣り場に着き、上げ潮が動き出すとボチボチ釣れ出し、9時頃からは鈴なりで入れ食い。
「500匹位釣ったら早よう止みょうで」 と言っていても釣り師の本能で釣れている時は止められず 「もうちょと、もうちょと」 と、結局10時頃まで。
ママカリ.
続いて蛸釣りは、もうシーズンが終わったのか小さいのが2匹だけ。 (;´Д`
前々からチルトの調子が悪かったけど、ついにチルトアップが全く作動しなくなり..

2016年08月03日

今季初ママカリ

お水さんと二人でママカリとタコ釣り。
ママカリはお年寄りの釣りなんでしょうね
そうい言う我々もそんな年代に (笑)
平日でもいい場所が取れませんでした。
1時間半ほどママカリを釣り、飽きた頃に今度はタコ釣りに。
しかし、あちらこちらを転々としても東のポイントはどこも不調です。
皆んなが釣ってしまったのでしょうか?
ママカリ.
タコは小型が4匹のみ。(汗)
大潮 満潮11時2分

2015年07月25日

今週もタコとママカリ

山陰へ行きたかったど天候が微妙で。
安全策で今週もタコ&ママカリ釣り。
タコ釣りは自作テンヤを一流し目で蛸壺に取られて幸先悪し。
イソッチさんは自前のエサで次々とタコを釣り上げます。
他の二人もそのエサを貰うと釣果アップ。⤴
私は頑なに先週よく釣れたエサで貫き通しましたが・・・
結果は、お宮さん12匹、イソッチさん10匹、お水さんと私は6匹づつの合計34匹。
マダコ.
でも大物賞は私でした。

お土産のママカリは潮が緩いのでホツリボツリでしたが、大量のゴミが通過し..

2015年07月18日

夏祭り定番の釣り

今日から町内の天神祭りなので、朝早く提灯の取付け等、準備を終えた後、ご近所4人衆で9時前から釣り開始。
ママカリ釣りは丁度時合だったので、魚探を覗くと船の下は真っ赤っかです。
9本針に何度も9匹かかるけど、途中で何匹かは落ちるので一度に9匹を取り込むのは至難の業。
ママカリ.
ママカリ釣りも飽きたので、11時頃から第二ラウンドのタコ釣りです。
台風で海が荒れてた時は餌を食ってなかったのでしょうか?
今日はタコがよく釣れます。😃
タコ釣り2度目のお谷さんが最後にやっと1匹釣..

2013年07月20日

玉蜀黍の会のために

みっちゃんちの畑で玉蜀黍 (とうもろこし) や枝豆が生ったので、みんなで茹でて食おうゃ〜と日曜日に集合がかりました。
でも、トウモロコシだけでは呑めないので、ママカリを釣って来てくれと指令が。
他の魚を釣りに行きたかったのだが・・・
でも、それは釣れる確信がないので仕方が無いか (´_`;)トホホ
今日はママカリ釣りには不向きの潮だったので、15〜20人分を調達するのに手こずり12時半に納竿。

ママカリ.

釣果 / ママカリ、マダコ
天気 /  中潮 (旧1..

2013年07月14日

タコ不発

お水さんと二人で本命はタコ狙い。
久々に百貫島へ行ってみましたが、全く手応えナシ 。( ノД`)
結局、いつもの場所でママカリをいっぱい釣って11時半に納竿。
暑い、暑い!
ママカリ.

天気 /  のち  小潮 (旧7日) 干潮9時29分 水温27.3℃

2013年06月29日

食材調達

今日は夕方からお宮さんグループによる夏恒例の飲み会があるので、3人でその食材調達に。
まず、カルパッチョやキムチ漬け用のタコはどうにか釣れたけど・・・
2時間でノルマ達成は私だけ。
その後ママカリ釣りでは、誰かが釣ってくれるだろうと、誰も本気を出して釣ろうとしません。
でも、300〜400匹は釣ったので、11時に本日の作業終了。
その後の料理が大変です。

ママカリ.

釣果 / ママカリ、マダコ
天気 /  中潮 (旧21日) 干潮9時24分 水温23.6℃ ..

2012年09月09日

我慢のママカリ釣り

久し振りに釣りに行くご隠居さんの都合に合わせて10時過ぎに出港
格安で船底塗装をして頂いていたオジさんが体調不良なので作業してもらえず、フジツボがたくさん付着したまま
スピードが出ないのであまり遠出が出来ず、昼頃から風も出るとの予報だったのでママカリ釣に決めました
しかし、小潮で潮が動かず鈴生りは数回で、1〜2匹がポツリポツリ
じっと我慢の釣りでした。
ママカリ.hhg

釣果 / ママカリ 2人で150匹位
天気 / のち 小潮 (旧23) 干潮11時7..

2012年07月08日

ママカリ湧く

まず、タコ釣りからスタートし、1k程度のタコをゲットしたけど、またもや生簀のフタをしてなかったため脱走。 😵
やっと、ママカリが跳ねる音がしだしたので仕掛けを用意していたら、ミニボートにぶつかりそうになり、その方は何と親戚の F-S さんでした。
定位置に船を着け、待っていたらママカリが湧き出したので F-S さんを携帯で呼び、ボートを繋いでドッキング。
群れがまだ小さいながらも存分に釣れました。
ママカリ.
お礼に F-S さんからエサを頂戴したので、午後からキス..

2011年08月27日

朝、涼しいうちに

私の作ったママカリの酢漬けが美味しかったからか?、ママカリ釣に連れてってとリクエストがあり、3人で出航。
今日は10時が満潮なので、潮が止まる9時までが勝負。
先客があって、いい釣り座は確保できなかったけど、料理をするのが面倒になるくらいの数は釣れました。
帰るにはちょっと早いので、9時から1時間ほどタコ釣りをしてみたが、小ダコを2匹オマケにゲット。
ママカリ.

釣場 / 田島 仕掛け / サビキ
釣果 / ママカリ、マダコ
天気 /  中潮 (旧28日..

2011年08月16日

ママカリ満タン

お盆休みで帰省中の息子 (長男) と久々に親子釣り。
いい釣り座が確保でき、満ち上がりとともに、ポツリポツリと釣れ出し、潮が洪水の様に早くなると鈴生りに。
これ以上釣ってもクーラーに入りきらないので10時過ぎに納竿。
ママカリ.
後半には、竿がかなりしなるのに途中でバレて1〜2匹しか掛かってないことがよくあり、納竿時にその訳がやっとわかった。
どの針も先端が磨耗しており、100匹以上釣ったら新しい仕掛けに交換の必要あり!
まぁ〜、そんなに沢山釣っても後で困るだけ..

2011年07月03日

雑魚の五目釣り

3度目にしてマイ竿を買い、釣りにはまってきたお宮さんと。
先ずは蛸釣りから始めると、ビギナーズラックか、いきなり1Kgのタコを釣りあげ、こちらの肩の荷が落ちる。
次のキス釣りは、竿先が硬くて苦戦されました。
でも、大きなギザミを釣りあげて、その手応えにご満悦の様子。
最後は、初心者に持って来いのママカリ釣り。
入れ食い状態の釣りで1人100匹以上釣り上げ満足して頂きました。
五目.ママカリ.h貫

釣場 / 百貫島、横島、田島
釣果 / マダコ、キス、ギザミ、ママカ..

2011年06月26日

早仕舞い

台風5号の影響で風が出るとの予報だったので穏やかそうな場所で。
タコ釣りから開始し、ご隠居さんがやっと1匹釣り上げ、暫くすると近くで釣りをされていたボートがとんでもないことに。 😞
兎にも角にもご無事でなによりでした。
その後、風が強くなったのでタコ釣りはあきらめて、アンカーを打って今度はママカリ釣り。
ちょうど地合だったのか、のっけから鈴生りで上がってくる。
潮が少し緩むとパタリと釣れなくなったので11時前に納竿。
ママカリ.

釣場 / 内海 仕掛け / サ..

2010年09月11日

ママカリ入れ食い

この時期どに行っても釣れないので、確実に釣れるママカリを狙って久々にミニボートで出かけてみた。
ママカリ.
ミニボート
釣場 / 田島 仕掛け / サビキ
釣果 / ママカリ 数百匹、マダコ2匹
天気 /   中潮 (旧26日) 満潮 12:55分 水温 28.6℃

7時頃にポイントに着くと先客があり、直ぐにまた別な船も来て、考えることは皆さん同じ。
8時〜9時半頃が時合で、どの船も黙々と釣っていたが、釣りと言うよりは作業です。(汗)
11時頃に潮が少し緩むと殆ど..

2010年07月31日

ママカリ釣り

最近は釣に興味を示さなかったキヨ君から1年ぶりに釣に連れてってと電話があり、この時期、確実に釣れるタコ&ママカリ釣りに行く。
タコは不調だったが、9時過ぎから潮が速くなるとママカリは、鈴生り状態で入れ食いになる。
キヨ君はもう飽きたのか?ビールを飲み干し10時過ぎから、このくそ暑いのに例によってお昼寝。
これ以上釣っても料理に困るし、風も強くなって、早めに帰港。

ママカリ.
釣り船
釣場 / 田島
釣果 / ママカリ 数百匹、マダコ3匹
天気 / 曇り の..

2009年06月27日

タコのちママカリ

ママカリ.マダコ.
ミニボート
釣場 / 田島  仕掛け / タコテンヤ、サビキ
釣果 / マダコ11匹、ママカリ60匹
天気 / 曇り のち 晴れ  中潮(旧5日) 干潮 8:30分  水温24.7℃

タコ釣りは、小回りがきくミニボートの方が有利
ここは実績のあるポイントだが、近年釣り荒れて小型ばかり
大きく成長する前に、皆んなが釣ってしまうからでしょうか ?
近場で根掛もそんなにしないので、タコ釣り初心者には良い所です
小型ばかり釣っていたが、今..

2008年08月10日

ママカリ料理に挑戦

ママカリ.
ミニボート
釣場 / 田島  水温 / 29.4度
釣果 / マダコ6匹、ママカリ70匹、小フグ20匹、メバル他
天気 / 晴れ  干潮 11:25 長潮 (旧暦7月10日)

昨晩は、土曜日なのに悪友から珍しく飲み歩きの誘いが無く、仕掛け作りや道具の手入れに専念できた
最近はタコ釣りばかりなので、たまには竿釣りしようとリールを点検すると、使った後に手入れもしないまま長くほって置いたので、ハンドルが重くなっている
カワハギでもこないかとオキアミで探って..

2006年07月15日

釣り針を忘れる

ママカリ.t花
ミニボート
釣場 / 布刈瀬戸
釣果 / ママカリ約100匹、マダコ3匹、グチ1匹
天気 / 晴れ 中潮 (旧20日) 干潮 8:09 水温27.8度

釣り場に着いて竿を出す準備をするが、釣り針を忘れてたのに気付く。
いつもはフィッシュングベストのポケットに入れいるのだか、今日は暑そうなので家に置いてきた。
エサはたくさん買ったのに。 もうやだ〜(悲しい顔)
サビキ仕掛けは持参していたので、仕方なく立花の浮き灯台から因島大橋下辺りを流すが釣れたのは30..