スマートフォン専用ページを表示
今後の参考にするため、釣れても釣れなくても釣果を「釣りデータ」として記録しています。
2020年01月10日
テンヤとタイラバ
お水さん艇でKSDさんと3人で笠岡沖での初釣り
先日、台風並みの時化があった直後なので食いが渋いのかなぁ〜?
一つテンヤとタイラバは互角だった。
それにしてもKSDさんが釣った年無しサイズの寒チヌはデカかった!
他が小さいから余計に ^^;
☀
大潮 (旧16日) 満潮11時16分 水温13.3℃
続きを読む
2019年01月24日
暇潰しなのにずうっと暇
暇を持て余して、
暇つぶしに一人で出掛けてみました。
でも寒いけど
すると第1投目から
しばらくして本命のカレイ。
しかし、その後は魚信が途絶えて暇な時間が続き、
船を掃除したり・・・
うたた寝したり
することも無くなって辛抱できず、
大移動しても、ずうっと暇。
☁
後
☀
大潮 満潮13時50分 水温10.5℃
続きを読む
2013年05月05日
ダブルヘッダー
デーゲームはマダイを狙いに弓削沖へ
完封負けはどうにか免れた 😵
餌のタイムシがたくさん余ってもったいなかったので、一度帰宅して夜釣りの準備をし一人でナイトゲームに出かけました
ナイトゲームは、いつもの外道
夜の釣果 / チヌ (45cm)、アナゴ3匹
天気 /
☀
若潮 (旧26日) 満潮20時11分 水温15.3℃
チヌは、先ず
カルパッチョ
で
続きを読む
2012年08月18日
狙いとは違うんですが・・・
釣果 / チヌ(48cm、47cm、40cm、27cm)、ヒガンフグ3匹
天気 /
☀ 大潮 (旧1日) 満潮23時52分 水温29.3℃
日曜日は朝から用事があるので、1人で夕涼みがてら半夜釣りに行ってきました
釣場に着き日が暮れた8時前、第一投目に48cmのチヌ
取り込みを終えて次の餌を付けていたら、他の竿が一直線に引きずり込まれて海中へドボン 😖
前触れも無く一瞬の出来事でした
地合なのか、その後もチヌやフグが次々と釣れます
10時過ぎると潮の..
続きを読む
2012年05月04日
GW4度目の釣行
日中は猛烈な強風、処が天気予報を見ると夕方から治まる様なので、それを信じてお水さんと二人で夜釣りを決行。
19時頃から開始し、第1投目からお水さん竿に大きな当たり。 😃
チョッと残念ながら、色は赤ではなく黒でした。それも真っ黒い地付きチヌ。
その後、餌取りしか来ず、潮が緩んでスズキが釣れるポイントへ移動。
ようやく私が穴子を釣り、その後も当たりが無いので23時前に納竿。
敗因は、ピカピカの満月だったためでしょう。
釣果 / チヌ(43cm)、アナゴ、ヒ..
続きを読む
2011年04月16日
夜間パトロール
日曜日は溝掃除で釣りに行けないので、土曜日仕事を終えた後に、港の近くでチョイ釣り。
あいにく風は強くて潮の流れも速く、満潮の潮止まりまで全く釣りにならない。
あわや坊主かと思ったが、どうにかチヌが1匹釣れたので、これで切り上げ。
狙いは一応、鈴木君だったのですが…
釣場 / 尾道 エサ / スーパーコウジ
釣果 / チヌ (42cm)
天気 /
☁
中潮 (旧14日) 満潮22時01分 水温13℃
続きを読む
2010年07月24日
夕涼みに夜釣り
日中は熱中症にでもなりそうな猛暑なので、GW以来、久々の夜釣り。
一ヶ月前の釣り情報に、ここでタイが釣れていると載っており、シーズンが終わっているかと思いつつ、20時過ぎに初の獲物が赤いタイ。
まだ釣れるじゃん。
しかし、その後は黒色のタイばかり。
密かに期待していた鈴木君にはお目にかかれませんでした。
釣場 / 尾道水道 エサ / コウジ
釣果 / マダイ(44cm)、チヌ(33〜45cm)4匹、穴子4匹
天気 / ᣜ..
続きを読む
2010年05月04日
久々の夜釣り
夜釣りは十数年ぶりで、船での夜釣りは初めて。
最初に予定していたポイントへは網が入っており、その近くでオキアミでフカセ釣りをするが、キス2匹のみ。
海底は砂地の様なのでここは諦め、20時に場所移動して今度は船からの投げ釣り。
ここは満ち上がりの潮が速く川の様に流れる。
22〜24時に大物のあたりがあり、3〜4号のハリスを2度もブチ切られる。
45cmのチヌを釣り上げた時よりも全く違い、もの凄く暴れまくる。
おそらく大きなスズキがいるのだと思う。
いつかはリベ..
続きを読む
2006年12月03日
冬場のチヌは美味い
待ちに待った1ヶ月ぶりの釣行で、何を釣ろうか迷った挙句、昨年末によく釣れたポイントでマコガレイを狙ってみた。
ところが水温がまだ高いのか、エサ取りが多く当りも無いのにエサが無くなる。
11時半には買ったエサを使い果たす。
カレイは26cmが一匹のみで、まだ時期が早いのか?
このまま帰るのはまだ早いので、正午からハゲのポイントに移動。
風が強く釣りにくかったが、今年は良型のバケがいるようだ。
しかし、一時間ほどで波・風がとても強くなり敢え無く退散。
釣..
続きを読む
2006年09月10日
フグはちょっと早すぎた
天気予報では小雨とのことだったが、長く釣りに出かけてないので無理して釣行。
ところが、一時どしゃ降りとなり、雷もゴロゴロ。
造船所のドッグ下に退避、その後も降ったり止んだりで大変でした。
早くフグを食いたくて期待していたのですが、今年はまだ早いようです。
昨年、この時期にチヌが釣れたのでアオクラも持参して投げていたら11時頃に36cmのチヌと12時頃に30cmのチヌが釣れる。
今度、チヌ専門で狙ったらもっと釣れそう。
釣場 / 常石沖 エサ ..
続きを読む
2006年04月29日
胴付きに大ナマコ
朝6時30頃から釣り開始。
いきなり7時15分に43cmのチヌを釣り上げる。
続いて31cmのハゲ。
今日は、先週と打って変わって調子いい。
でも、本命のハゲの数は例年と比べこの時期少ない。
餌取りのスズメダイの猛襲には閉口。
添付画像の、チヌ、ハゲ、アイナメ、ホゴのほかにも、リリースしたウミタナゴ、ベラ、スズメダイ、ヒガンフグ、クサフグ、ハオコゼなど合わせて9目、おまけの巨大なナマコを含めると10目釣りでした。
餌のオキアミが小さなサイズ..
続きを読む
2005年09月11日
トラフグが釣れるとの情報で・・・
10月前後に30オーバーのトラフグが釣れるとの情報を聞き勇んで行ってみた。
釣り場は浅く、底はダベでこんな所で釣れるのか半信半疑。
ところが、早速7時頃に大きな当りがあり、釣り上げてみる32cmのチヌが本虫の投げに来る。
フグも釣れるが、名古屋フグとマフグ?の小型ばかり。
続けて26cmのチヌが釣れ、その後も立て続けに大きな当り。
これは、まぐれでなくもしかしてチヌの穴場かと一瞬喜んだが、上げてみると30オーバーのグチ。
本命は一向に来ず、10頃から全く当り無く正..
続きを読む
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
年月別アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
カテゴリ
1月の釣行 (86回)
2月の釣行 (85回)
3月の釣行 (84回)
4月の釣行 (115回)
5月の釣行 (124回)
6月の釣行 (114回)
7月の釣行 (117回)
8月の釣行 (102回)
9月の釣行 (100回)
10月の釣行 (125回)
11月の釣行 (156回)
12月の釣行 (114回)
漁行会 (61回)
雑記 (70回)
ミニボートで
釣友の船で
遊漁船で
日本海で
陸っぱり
思い出の大漁・爆釣編
リンク集
対象魚種
|
真鯛
|
アコウ
|
ヒラメ
|
シーバス
|
カレイ
|
カワハギ
|
ウマヅラハギ
|
河豚
|
キス
|
青物
|
アジ
|
太刀魚
|
アオリイカ
|
剣先イカ
|
コウイカ
|
飯蛸
|
マダコ
|
アナゴ
|
ママカリ
|
メバル
|
チヌ
|
ワカサギ
|
山女魚
|
五目釣り
|
記事検索
ウェブ
記事
安全のために海釣りに行く前には必ず天気をチェックしましょう。
最近のコメント
真鯛の乗っ込み真っ盛り!
⇒ ガンさん (04/20)
⇒ 釣り吉 (04/20)
続・乗っ込み河豚
⇒ ガンさん (04/19)
⇒ 釣り吉 (04/19)
乗っ込み河豚釣り
⇒ ガンさん (04/15)
⇒ 釣り吉 (04/15)
目的地変更して
⇒ ガンさん (04/05)
⇒ 釣り吉 (04/05)
続ミニボートで鯛サビキ
⇒ ガンさん (03/29)
⇒ カズ (03/29)
⇒ ガンさん (03/29)
⇒ 釣り吉 (03/28)
昨日の注目記事
プロフィール
2005年4月 ブログ開設
車にミニボートを積んで海へ行き釣りを楽しんでいます。
近場ではあまり大きな魚がいませんが、釣り終えた後に新鮮な魚で一杯やるのが最高です♪
🍺
釣りバカ男の手料理
のブログも見てね。(^_-)
2007年夏に中古船を購入し、現在両方の船で釣りに行ってます。
2013年暮に釣り船を買い換えました。
このサイトはリンクフリーです。ご自由にリンクを張って下さい。
マイ ブログ
釣りバカ男の手料理
自分だけのお魚図鑑
酔い田んぼ日記
おやじのパソコン備忘録
秘密基地
Member Pass
QRコード
携帯からもアクセス
RSS フィード購読
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ