スマートフォン専用ページを表示
今後の参考にするため、釣れても釣れなくても釣果を「釣りデータ」として記録しています。
2019年01月27日
続、暇潰しなのに・・・
先日に続き一人のんびりと船からの投げ釣り。
ザコの餌取りも居ないから退屈です。
リベンジを狙ってたけど先日より寒シーバスが一匹増えただけ。 (-_-;)
お刺身三種盛にして食べ比べたら、寒チヌもいいけどやっぱりカレイの刺身が一番旨いね!
☁
後
☀
小潮 干潮9時19分 水温11.0℃
続きを読む
2019年01月24日
暇潰しなのにずうっと暇
暇を持て余して、
暇つぶしに一人で出掛けてみました。
でも寒いけど
すると第1投目から
しばらくして本命のカレイ。
しかし、その後は魚信が途絶えて暇な時間が続き、
船を掃除したり・・・
うたた寝したり
することも無くなって辛抱できず、
大移動しても、ずうっと暇。
☁
後
☀
大潮 満潮13時50分 水温10.5℃
続きを読む
2018年03月26日
選択ミス
春らしいイイ天気になり、今年はもう桜が開花したので桜鯛か花見鰈か、どちらへ行こうかと迷った挙句、鯛はいささか食い飽きたし、一人のんびりとカレイ釣りに。
でも、釣れたのは4マルのチヌやキス、グチなど外道の方が多く、本命のマコガレイは煮付けと唐揚げサイズが2匹のみ。(;´Д`
K原さんと携帯で話していたら、昨日タイサビキでよく釣れたらしいと聞き、どうやら選択をミスってしまった様です。
まあ、また明日行けばいいけど (笑)
長潮 満潮7時23分 水温 11.8℃
..
続きを読む
2017年05月17日
一つテンヤ修行
イソッチさんのお誘いで一つテンヤの修行に!
初心者なので釣り方などを高橋船長から懇切丁寧に教えていただきました。
浅場での練習は簡単だったけど、流れが速かったり深場に行くと6号のテンヤでは底がとれず次々にテンヤを消失。
イソッチさんが 「これは大きなアコウかも?」 と上がってみると残念!
コブダイでした。
続いて私も仲良くコブダイを
釣れる魚種は豊富で、この他にマダイ、アコウ、ホゴ、コモンフグ、オコゼや持ち帰らなかったチヌなど
それにしても今年は..
続きを読む
2016年09月25日
今年は食材豊富
毎年恒例の漁行会釣り大会。
以前には70オーバーのマダイも上がったことがある様だけど、近年は不調続きで力が入らず全員土曜日の午後から出発。
日暮れ前にBBQで酒盛りをし、
釣りをしない8名はその後、隣島のホテルで温浴。
日が沈み、いち早く釣り場に向かった山本さんから
「48cmのマダイ釣れれたよ」との連絡が。
その直ぐ後にもテルちゃんが50オーバーの真鯛を。
その他、大アナゴやチヌ、アコウ、アオリイカ、マダコなどの獲物が集会所へ次々と持ち込まれます。
..
続きを読む
2013年05月11日
研究の成果?
釣果 / 3人でナゴヤフグ111匹、ハゲ6匹、ギザミ3匹、チヌ(45cm)、メバル
天気 / ☁ 一時 ☔ 大潮 (旧2日) 満潮11時18分 水温15.8℃
まずMポイントで2時間ほどハゲを狙ったけど、たったの1匹
フグばっかり釣りに行きたくないけど、他の魚をよう釣らんから仕方ない、フグのポイントへ場所移動
今日は大潮で流れが速いので、いつものポイントでは釣りにならず、潮がたるんだ場所で8時半頃から釣り再開
そこにフグも集まっていたのか入れ食いで..
続きを読む
2013年05月05日
ダブルヘッダー
夜の釣果 / チヌ (45cm)、アナゴ3匹
天気 /
若潮 (旧26日) 満潮20時11分 水温15.3℃
デーゲームはマダイを狙いに弓削沖へ
完封負けはどうにか免れた
餌のタイムシがたくさん余ってもったいなかったので、一度帰宅して夜釣りの準備をし一人でナイトゲームに出かけました
ナイトゲームは、いつもの外道
チヌは、先ず
カルパッチョ
で
続きを読む
2012年08月18日
狙いとは違うんですが・・・
釣果 / チヌ(48cm、47cm、40cm、27cm)、ヒガンフグ3匹
天気 / ☀ 大潮 (旧1日) 満潮23時52分 水温29.3℃
日曜日は朝から用事があるので、1人で夕涼みがてら半夜釣りに行ってきました
釣場に着き日が暮れた8時前、第一投目に48cmのチヌ
取り込みを終えて次の餌を付けていたら、他の竿が一直線に引きずり込まれて海中へドボン 😖
前触れも無く一瞬の出来事でした
地合なのか、その後もチヌやフグが次々と釣れます
10時過ぎると潮の..
続きを読む
2012年05月04日
GW4度目の釣行
日中は猛烈な強風、処が天気予報を見ると夕方から治まる様なので、それを信じてお水さんと二人で夜釣りを決行。
19時頃から開始し、第1投目からお水さん竿に大きな当たり。 😃
チョッと残念ながら、色は赤ではなく黒でした。それも真っ黒い地付きチヌ。
その後、餌取りしか来ず、潮が緩んでスズキが釣れるポイントへ移動。
ようやく私が穴子を釣り、その後も当たりが無いので23時前に納竿。
敗因は、ピカピカの満月だったためでしょう。
釣果 / チヌ(43cm)、アナゴ、ヒ..
続きを読む
2011年07月08日
土曜のアナゴ
釣場 / 尾道沖 エサ / コウジ
釣果 / 一人でアナゴ7匹とチヌ
小潮 (旧7日) 干潮22時15分 水温25.8℃
先日の夜釣りのリベンジと、明日(土曜日)バーベキューによる飲み会があるので、その食材確保のために夕方出撃。
カジキに行くと、ふじやすさんお奨めのエサは小潮で掘れないので入荷してなく、仕方なく、アナゴの口に入らないほど大きなコウジを買い求める。
これほど大きいエサだと大物しか食わんでしょう。
小さなアタリが何度もあり、あげてみ..
続きを読む
2011年06月04日
エサ取りと格闘
釣場 / 向島 エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / ハゲ8匹、チヌ2匹、ギザミ、ホゴほか
天気 / ☀ 中潮 (旧3日) 満潮11時59分 水温19.5℃
今日は風が出そうなので遠出はあきらめて近場でエサ取りと格闘。
干潮と満潮の潮止まりに、いい型のウマヅラが釣れたけど、それ以外は小鰯の大群とスズメダイの猛襲に遭う。
タイラバやサビキ仕掛けを沢山用意し、ガソリン2缶も積んで来たので遠くまで行けるのだが、さすがにこの風では ・・・
じっと我..
続きを読む
2011年05月01日
またフグが食べられる
釣場 / 布刈瀬戸 エサ / オキアミ生 水温14.6℃
釣果 / 1人でコモンフグ71匹、チヌ(43cm)、ホゴ、ギザミ
天気 / ☔ のち ☁ 時々 ☀ 中潮(旧29日) 満潮9時46分
釣り情報を頼りにフグ釣りに行こうか、実績のあるハゲ釣りに行こうか、迷った挙句、食べて美味しい方にしました。
天気予報は雨でしたが、雨男のI君が「雨が降りそうなので行かん」とキャンセルしたので、晴れちゃいました。 (笑)
満潮前にはダブル連発で、このまま行けば3..
続きを読む
2011年04月28日
今度こそ鈴木君
先々週はスズキ狙いだったのにチヌ1匹に終わり、悔しさのあまり今夜もまた半夜釣り。
GW前で皆んな忙しく残業しているのに18時、今日はチョッと用事があるからと言って早退。
釣場に着くと満潮で潮があまり動かず今日もダメかと思ってたら、23時前に本命のスズキ君が立て続けに釣れリベンジできました。 😃
釣場 / 尾道沖
私の釣果 / スズキ(84cm)とハネ(56cm)、チヌ(44cm)、アナゴ5匹
長潮 (旧26日) 満潮20時22分 水温13.9℃
続きを読む
2011年04月16日
夜間パトロール
釣場 / 尾道 エサ / スーパーコウジ
釣果 / チヌ (42cm)
天気 / ☁ 中潮 (旧14日) 満潮22時01分 水温13℃
日曜日は溝掃除で釣りに行けないので、土曜日仕事を終えた後に、港の近くでチョイ釣り。
あいにく風は強くて潮の流れも速く、満潮の潮止まりまで全く釣りにならない。
あわや坊主かと思ったが、どうにかチヌが1匹釣れたので、これで切り上げ。
狙いは一応、鈴木君だったのですが…
続きを読む
2011年04月09日
灯台下暗し
桜の花が満開となり
花見ガレイ
釣りも本番のはずだが、ポツリポツリしか釣れない。
型はいつもよりもチョッと小さく、正午に大物を求めて移動。
しかし、横島のポイントには釣船すら無く、全くダメでした。
釣場 / 田島 エサ / 本虫
釣果 / 1人でカレイ5枚 (マコガレイ3匹と
メイタガレイ
2匹)
天気 / ☁ のち ☀ 中潮 (旧7日) 干潮9時5分 水温↑12.3℃
港に帰ると、私が係留している船の真下辺りを誰かが波止から釣りをしてる。
「こ..
続きを読む
2010年08月12日
スズキ リベンジ
台風の影響で昼間の釣はキャンセルし、風がおさまったのを見計らって夕方一人トコトコと夜釣りに出かける。
12日20時頃から釣り始め、21時頃に場所移動すると、いきなり70cmのスズキ。
至って簡単にあがったが、GWにここでばらした大物はこんな引きではなかった。
もっと大きいヤツがいるはずと思っても、それを境に潮が速くなり、こんなに流れが速ければアナゴも食いつけない。
0時30分ごろ満潮前でやっと潮が緩み、これからという時にエサが無くなってしまう。
仕方なく、帰..
続きを読む
2010年07月24日
夕涼みに夜釣り
釣場 / 尾道水道 エサ / コウジ
釣果 / マダイ(44cm)、チヌ(33〜45cm)4匹、穴子4匹
天気 /
時々
中潮(旧13日) 満潮 22時52分 水温 28.8℃
日中は熱中症にでもなりそうな猛暑なので、GW以来、久々の夜釣り。
一ヶ月前の釣り情報に、ここでタイが釣れていると載っており、シーズンが終わっているかと思いつつ、20時過ぎに初の獲物が赤いタイ。
まだ釣れるじゃん。
しかし、その..
続きを読む
2010年06月12日
一瞬の出来事
釣場 / 佐島周辺 エサ / 海エビ 仕掛け / 胴付き・ルアー
釣果 / ヤズ (53cm)、ホゴ、アコウ、タイ、グチ、ベラ 計16匹
天気 /
大潮 (旧1日) 満潮 10:53分 水温 21.6℃ T・S
アコウ狙いだったけど、釣れたのはホゴと見間違えるようなチビアコウが一匹のみで、沢山買ってきた海エビが余って勿体無いので、ベラでも釣ろうかと、錘負荷1号の竿に交換していたら、バシャバシャと魚が跳ねる音がする
よく見ると、小魚の群れ..
続きを読む
2010年05月04日
久々の夜釣り
釣場 / 向島 餌 / コウジ、本虫
釣果 / チヌ4匹、アナゴ4匹、フグ2匹、キス2匹ほか
天気 /
中潮 (旧21日) 干潮 20:22分 水温 16.2℃
夜釣りは十数年ぶりで、船での夜釣りは初めて。
最初に予定していたポイントへは網が入っており、その近くでオキアミでフカセ釣りをするが、キス2匹のみ。
海底は砂地の様なのでここは諦め、20時に場所移動して今度は船からの投げ釣り。
ここは満ち上がりの潮が速く川の様に流れる。
..
続きを読む
2009年10月12日
今日は結構忙しい
釣場 / 近場 餌 / オキアミ 仕掛け / 胴付き・サビキ
釣果 / アジ、ハゲ、ギザミ、ナゴヤフグ、チヌ、タイ 計65匹
天気 /
小潮(旧24日) 干潮 10:32分 水温 23.4℃
新規開拓はハズレばかりなので、近場の実績あるポイントで
狙いは一応ハゲだけど、もう少し早いようです
でも、ハゲ13匹中7匹が丸ハゲ
型はチョッと小さいけど
餌取りのクサフグには苦労したけど、アジが回遊してきたので..
続きを読む
2009年08月08日
お恥ずかしい釣果
釣場 / 燧灘 餌 / 海エビ
釣果 / アコウ、ホゴ、小タイ 計4匹
天気 /
中潮(旧18日) 満潮 11:31分 水温 27.9℃
今日は、活きた海エビを調達し、ポイントや釣り方まで教わって遠出したけど、載せるのが恥ずかしいお粗末な結果に終わりました
一応、データとして掲載
2度ほど大物を掛けたけど、何れもばらしてしまう
手持ちの一番大きい針が4号のチヌ針だったので、安直にそれで仕掛けを作ったの..
続きを読む
2009年05月10日
先日のポイントで三番煎じ
エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / 1人でハゲ (20〜31cm) 27匹、チヌ(47cm)、ホゴほか計35匹
天気 /
大潮(旧16日) 満潮 11:05分 水温 18.06℃ M
前回の釣行から4日しか経ってないので、同じポイントでは魚影が薄くなっていると思い、今度は鹿の角へ行く
しかし、早朝に1匹釣れてからは、餌が付いたままになり7時半に場所移動
先日のポイントには誰かが居るだろうと思いきや、幸運にも私の..
続きを読む
2009年04月29日
ちと物足りない
釣場 / 向島 餌 / オキアミ
釣果 / ハゲ(23〜33cm)19匹、チヌ(33cm)1匹、ホゴ・ギザミ他6匹
天気 /
中潮(旧5日) 干潮 7:50分 水温 15.2℃
数日前から寒さが戻り、今朝も肌寒い
そのためか、ハゲは浮いてこず、ほとんど底でしか釣れない
10時頃から風が強くなり、それから12時頃までは全く釣れない
3人でこの釣果 (半分以上は私だけど) は、ちと物足りない
例年のこの時期と比べると魚影は薄く、..
続きを読む
2008年05月04日
ハゲは大潮より小潮
釣場 / 向島 エサ / オキアミ
釣果 / 1人でハゲ8匹、アジ5匹、メバル3匹、ギザミ2匹、ホゴ、キス
天気 /
大潮 (旧29日) 大潮 9:48 水温 15.9度
さすがにゴールデンウィークは釣り人が多い。
朝早く出かけたのに、先日のポイントに先客あり。
無理遣り割り込むのは遠慮して、別のポイントに変更したがこらちは魚影が薄い。
それとも潮が悪いのか ?
32cmの良型のハゲが釣れたものの、満潮後は餌がついたままのこ..
続きを読む
2008年04月26日
春のハゲ釣り本番
この日は、相棒が一人一緒にいたのですが、缶ビール5本も呑んだら10頃から3時間も物置のようなキャビン?で昼寝。
釣りに来たのか、飲みに来たのか、寝に来たのかよくわからない。
ハゲ釣りは初心者には難しいようで、彼の名誉のためにその釣果は内緒にしておこう。(笑)
携帯のカメラが接写モードになっていたためピンボケ画像になってしまいました。
釣り終えると近所のラーメン屋さんに押しかけて、その2階で釣った魚で一杯。
相棒は酒が入ると元気になり、Uさんお邪魔を致しました。
..
続きを読む
2007年12月08日
ハゲちりで忘年会
釣場 / 鹿ノ角 餌 / オキアミ
釣果 / ハゲ (20〜30cm) 28匹、ナゴヤフグ3匹
天気 /
大潮 (旧29日) 満潮10:37 水温 14.6度
釣を誘った相棒のキャンセルで予定変更
先週と同じ場所だが大潮なのでハゲの型が良い
今晩は、あるグループの忘年会。いつもはキムチ鍋だが、ハゲのちり鍋にしようと、それ用の食材を買うよう携帯を入れる
10時頃には28cm前後のハゲが次々に釣れる
タモを出すのも面..
続きを読む
2007年05月19日
一天にわかに掻き曇り…
釣場 / 向島・加島 エサ / オキアミ生・青虫
釣果 / キス19匹、ウマヅラ3匹、チヌ(30cm)、その他5匹
天気 /
時々
中潮 (旧3日) 干潮 6:40 水温 17.8度
天気の予報に反して朝から風があり、流し釣りが出来なく予定していたタコ釣りは断念
今年のハゲ釣りには未練があり、時期遅れとは知りながらも、前回の残りの餌で9時まで挑むが釣れたのは3匹のみ
その後、キス釣りのポイント開拓に行くが森の州は全く..
続きを読む
2007年04月21日
馬面ハゲ20匹
エサ / オキアミ生
釣果 / ウマヅラハギ 20匹、メバル2匹、ホゴ2匹、タナゴ1匹
天気 /
中潮 (旧5日) 干潮 7:31 水温13.8度 M
昨晩、飲みに行き準備不足で、例によってボートの上で仕掛け作り
6時30分に釣りを開始するが間もなく、ハゲがダブルで、しかも一匹は30cmクラス
今日は大漁の予感
しかし、ムラがあり釣れだすと入れ食いだが、釣れなくなるとエサも取らない
よく釣れたのは干潮前後の9時..
続きを読む
2006年12月03日
冬場のチヌは美味い
待ちに待った1ヶ月ぶりの釣行で、何を釣ろうか迷った挙句、昨年末によく釣れたポイントでマコガレイを狙ってみた。
ところが水温がまだ高いのか、エサ取りが多く当りも無いのにエサが無くなる。
11時半には買ったエサを使い果たす。br> カレイは26cmが一匹のみで、まだ時期が早いのか?
このまま帰るのはまだ早いので、正午からハゲのポイントに移動。
風が強く釣りにくかったが、今年は良型のバケがいるようだ。
しかし、一時間ほどで波・風がとても強くなり敢え無く退散。
..
続きを読む
2006年09月10日
フグはちょっと早すぎた
釣場 / 常石沖 エサ / アオクラ、オキアミ
釣果 / チヌ2匹(36cmと30cm)、小フグ10匹、キス2匹、グチ
天気 /
中潮 (旧18日) 満潮 12:19 水温23.1度
天気予報では小雨とのことだったが、長く釣りに出かけてないので無理して釣行
ところが、一時どしゃ降りとなり、雷もゴロゴロ
造船所のドッグ下に退避、その後も降ったり止んだりで大変でした
早くフグを食いたくて期待していたのですが、今年はまだ早いようです
..
続きを読む
2006年05月06日
今年はハゲの魚影が薄い
エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / ウマヅラハギ33cmと28cm、アイナメ3匹、ホゴ3匹、メバル、ヒガンフグ
天気 /
のち
小潮 (旧9日) 満潮 5:45 水温15.4度 M
早朝5時30分頃から釣り始めるが、今日は餌取りが少ない。餌が着いたままの時もあり、様子がおかしい。
間もなく、例のチヌ狙いの船が来るが、いつもより遠くにアンカーを打っている。
どうやら、相手の船が遠くに付けたのではなく、こちら..
続きを読む
2006年05月03日
風が強くて釣り難い
エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / ウマヅラハギ28〜32cm×6、23〜25cm×2、アイナメ、ホゴ
天気 /
干潮 8:33 中潮 (旧6日) 水温12.1度 M
今日は五月連休なので多くの釣り人が予想され、いつもより早起きして5時30分に釣り場に着く。
アンカーを打ち終わった頃に他の船がやって来たが間一髪で定位置キープに成功。
天気は良いが朝から風があり、7時から更に強くなる。
ウキでチヌ狙いをしていた二番手..
続きを読む
2006年04月29日
胴付きに大ナマコ
エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / チヌ43cm、ウマヅラハギ×4匹、アイナメ×5匹、ホゴ、ナマコほか
天気 /
のち
満潮 11:30 大潮 (旧2日) 水温14.1度 M
朝6時30頃から釣り開始。
いきなり7時15分に43cmのチヌを釣り上げる。
続いて31cmのハゲ。
今日は、先週と打って変わって調子いい。
でも、本命のハゲの数は例年と比べこの時期少ない。
餌取りのスズメ..
続きを読む
2006年04月22日
ヤマハの船外機を注文
これまで何度かエンジン (スズキDT4) のかかりが悪く、でも、どうにかして動かしていたが、今日は何度やってもダメ。
昨日、家で試したらすぐにかかったのに…
買って9年、もしものことを想定してオールを持参していたので、手漕ぎでポイントに到着
4月下旬に入ったのに今日はとても寒く、全くあたりなし
潮も長潮で良くなく、エサは付いたまま
もう1艘の船はチヌを狙っていたが釣れてない
午後から雨が降り早々に退散。帰る時もエンジンがかからず、エンジンの買い替え..
続きを読む
2005年09月19日
早くも「ふぐちり」で一杯
釣場 / 常石沖 エサ / オキアミ
釣果 / 名古屋フグ 30匹、トラフグの子 13匹
天気 /
一時
満潮 11:48 大潮 (旧15日) 水温26.1度
先週に続き同じポイントに行く
今度は、10艘くらいの釣り舟が出ていた
先週はチヌも来たので、本虫を多めにと思ったが2軒とも売り切れ
仕方なくオキアミと青虫を買う
満潮の汐止まり11時〜12時を除き型は小さいがコンスタントに釣れる
粘っても本命?の大きな..
続きを読む
2005年09月11日
トラフグが釣れるとの情報で行ってみたが…
釣場 / 常石沖 エサ / 本虫、オキアミ 釣果 / チヌ2匹、グチ3匹、フグ25匹
天気 /
後
干潮10:15 小潮 (旧暦8月8日) 水温26度
10月前後に30オーバーのトラフグが釣れるとの情報を聞き勇んで行った
釣り場は浅く、底はダベでこんな所で釣れるのか半信半疑で釣り開始
ところが、早速7時頃に大きな当りがあり、釣り上げてみる32cmのチヌが本虫の投げに来る
フグも釣れるが、名古屋フグとマフグ?の..
続きを読む
2005年08月16日
タコは、やはり小潮が良い
釣場 / 田島
釣果 / マダコ7匹、ホゴ、ママカリ
天気 /
時々
干潮6:58 中潮 (旧12日) 水温28.8度
先日よく釣れたので、続けて同じ場所で釣りを開始。
5時半から7時頃までにタコ5匹をゲットし、またもや2桁と思いきや、潮止まりから引き潮になって全く釣れない。
ママカリも試したが、潮が悪くこれも釣れない。
なお、朝、敷名の旧フェリー乗り場で船を降ろす時、そこで投げ釣りをしていた人が40cmオ..
続きを読む
2005年06月26日
タコ釣り こんな時も‥‥
釣場 / 田島 仕掛け / タコテンヤ
釣果 / マダコ3匹
天気 /
干潮 8:33 中潮 (旧20日) 水温25.6度
今日は、たこ専門に釣りに出かける。
ここ2〜3年は、この場所で実績があり、釣れると確信していたのだが‥‥
タコテンヤに豚の背脂を付けると効果的であるが、背脂だけは売ってなく、ホルモンで代用。
何が原因なのか、当て外れ、釣れても型が小さい。
内海側の橋桁ではママカリが入れ食いだが、今日はタコ専門なのでほ..
続きを読む
2005年05月04日
絶好のポイントに先客あり
釣場 / 向島 餌 / オキアミ
釣果 / ハゲ27〜28cm 2匹、チヌ26cm、マダコ1匹
天気 /
(快晴) 満潮7:42 若潮 (旧26日) 水温16.9度
今日は連休なので釣り人が多いと思い、いつもより30分早い6時30分には釣り場に着いたのですが、既に絶好のポイントに2艘の船がアンカーを打っていました。
近づいていくといぶかしい顔をされ、せっかく来たのに帰るわけにもいかず、その真中へ強行突入を試みると、いきなり 「こら ..
続きを読む
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
年月別アーカイブ
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
カテゴリ
1月の釣行 (37回)
2月の釣行 (40回)
3月の釣行 (38回)
4月の釣行 (50回)
5月の釣行 (65回)
6月の釣行 (52回)
7月の釣行 (57回)
8月の釣行 (51回)
9月の釣行 (42回)
10月の釣行 (67回)
11月の釣行 (88回)
12月の釣行 (53回)
漁行会 (41回)
雑記 (37回)
リンク集 (1回)
ミニボート釣り
釣友の船で
遊漁船で
陸っぱり
夜釣り
対象魚種
真鯛釣り
|
アコウ釣り
|
フグ釣り
|
ハゲ釣り
|
太刀魚釣り
|
キス釣り
|
アジ釣り
|
カレイ釣り
|
チヌ釣り
|
穴子釣り
|
メバル釣り
|
イカ釣り
|
ハマチ釣り
|
真蛸釣り
|
飯蛸釣り
|
ママカリ釣り
|
シーバス釣り
|
五目釣り
|
記事検索
ウェブ
記事
安全のために海釣りに行く前には必ず天気をチェックしましょう。
プロフィール
休日には、ミニボートを車に積んで海釣りを楽しんでいます。近場ではあまり大きな魚はいませんが、釣を終えた後に新鮮な魚で一杯やるのが最高です♪
2007年夏に中古の釣船を購入し、現在両方の船で釣りに行ってます。
2013年暮に釣り船を買い換えました
このサイトはリンクフリーです。
ご自由にリンクを張って下さい。
マイ ブログ
釣バカ男の手料理
自分だけのお魚図鑑
酔い田んぼ日記
おやじのパソコン備忘録
今日 :
昨日 :
合計 :
開設 :
2005 / 4 / 2
最近のコメント
ニューロッドの試し釣り
⇒ イソッチ (02/19)
⇒ ガンさん (02/19)
⇒ ガンさん (02/19)
⇒ 八ちゃん (02/19)
⇒ さかえ丸 (02/19)
釣れない時には
⇒ イソッチ (02/19)
⇒ ガンさん (02/19)
⇒ さかえ丸 (02/19)
釣れないの唄
⇒ ガンさん (02/10)
⇒ ひろぽん♪ (02/09)
⇒ ガンさん (02/08)
⇒ イソッチ (02/08)
⇒ ガンさん (02/06)
⇒ さかえ丸 (02/06)
⇒ ガンさん (02/06)
⇒ 八ちゃん (02/05)
先週の注目記事
QRコード
携帯からもアクセス
RSS フィード購読
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ