スマートフォン専用ページを表示
今後の参考にするため、釣れても釣れなくても釣果を「釣りデータ」として記録しています。
2019年09月30日
大潮の4日目
「大潮の時は太刀魚の食いが悪い」 と言うけど、
やっぱり厳しかった。^^;
マダイは大潮の方がいいんだが・・・
タイラバも当りが少なく、
でも、どうにか47cmの真鯛ゲット。
☀
大潮 満潮11時54分 水温 26.6℃
続きを読む
2019年09月18日
チェックエンジン
船外機のチェックエンジンランプが時々点灯するので、先日から自分で出来る範囲の点検や部品交換をしてみて、今日は様子見を兼ねて近場で太刀魚釣り。
でも、1時間も経たない内に警告ランプがまた点灯。(-_-;)
近場ではどの船も太刀を上げてる様子は無く、仕方なく心配しながらも少し遠くへ足を延ばしたけど、それからはランプは一度も点灯せず、原因がわからん?
これは、この日、お水さんと2人分の釣果で30匹くらいでした。
☀
時々
☁
中潮 干潮6時58分 水温27.5℃
続きを読む
2019年09月09日
タチウオ 今年は好調
仕事をサボっちゃったイソッチさんのリクエストで、お水さんと3人で太刀魚釣り。
去年、タチウオはさっぱりだったけど、今年はイイですね!
お水さんと二人分だけど、
おいらはこのうち25匹。
オマケに、ドラゴンも来た!
と思ったけど・・・
1m13cmのどデカいハモでした。^^;
イソッチさんも二桁は軽々と超えて。
秋なのに未だに猛暑でお昼頃までが限界でした。
☀
若潮 満潮6時51分 水温 27.8℃
続きを読む
2019年09月02日
秋タチ釣り
ここの太刀魚、
夏タチは小さかったけど、
今月になって急成長したのか?
別の群れが入って来たのか?
先月と比べ少し大きくなっています。
オイラは、F3〜F4を6本。
チョコっとサビキをしたら、マアジはいなくなっててママカリの群れが入っていました。
☀
中潮 干潮6時52分 水温 26.9℃
続きを読む
2019年08月18日
お盆明けに
ご近所の4人で、またもや鯵、真鯛、夏タチ狙いと欲張ってみましたが、
アジは魚探に反応が無くて竿すら出さず、
タイラバでマダイは釣れるけと手のひらサイズばかり。^^;
タチウオも小さく、大きくてもF3.5まで
放流サイズのF2が邪魔するので当りがあっても中々釣れません (^^;
☀
中潮 干潮6時36分 水温27.3℃
続きを読む
2017年12月07日
どうにかつ抜け
今朝は潮が引きすぎて出港できず、潮待ちの間一人で浜辺を散策していたらでっかいタイラギを発見。👀
貝柱が大きくてホタテみたいに美味しい貝です。
8時半頃やっと出港出来、まずは因島沖で竿を出してみたけど釣れてる気配は無く、k原さんからの情報で10時頃にそのポイントへ移動。
釣れない時にいい情報が入ると助かります。
潮が緩むと食いが落ったので今度はフグ釣り。
1人でも20〜30は直ぐに釣れると思ったけど、先日来の寒波で群れが散ったのか?
つ抜けするのがやっとこさ。(..
続きを読む
2017年12月02日
最後の一流し
お水さん艇に乗せてもらい笠岡諸島にてタチウオ釣り。
例によって9時過ぎから釣り開始すると5分もしないうちにアタリ。
上がってきたのは30cm超えのナゴヤフグ。
まあ、これはこれで美味しい外道なので
それからは、どこへ行ってもアタリがなく、真鍋島付近まで。
そこには船団すらなく北木島一周クルーズ。
同船者はコウイカを何匹か釣って、14時になったので最後に一流しして帰ることに。
「最後の一流しで釣れることがよくあるね!」 と話しているとホンマに来た。
指6本..
続きを読む
2017年11月21日
弾切れで
1人でコウイカ釣りに出撃。
マイナーな釣りだけど干して
スルメ
にしておくと、日持ちするし美味しいんだけどなあ〜
でも、やっはり太刀魚が気になって・・・
今日は船も多く、先日よりも活性が高いです。
処が何匹か釣った後、スナップが伸び切って先ず1個ジグをロスト。
その後2度もリーダーを噛み切られ、ワイヤーに替えたら今度はその上を切られ、もうヒットカラーが無くなりました。(泣)
違う色のジグでは食いが落ち、それも終にコギに持って行かれて、
もう止めた。
..
続きを読む
2017年11月17日
久々のタチウオジギング
イソッチさん、お水さんと3人で。
先ずは、水深40〜50mの所で太刀魚テンヤ。
イソッチさんは3匹釣ったけど、私は一度餌を取られただけ。
ここは諦めて大移動し、10時前から水深20mの浅場で。
久々にジグを落としてみると、直ぐにガツ〜ン。
それから2時間ほど爆釣タイムが。
超楽しい。
帰り際にはオマケのコウイカ釣り。
潮が速くて期待外れでしたがイカは3人で16杯だったかな
私の釣果 / 太刀魚22匹 (F3〜F4) とシリヤケイカ4杯
大潮 満潮10時..
続きを読む
2017年11月14日
一人で緊急出動
「昨日は爆釣だったよ!」 と朝方にk原さんから電話が入り、でも外は雨。
明日からは寒波が到来して当分釣りに行けないかも?
それじゃぁ〜今のうちにと!
今日の予定はさて置いて一人で緊急出動。
10時前からやっと釣り開始。
早朝は良かったらしいけど、
15時まで粘ってどうにか二桁釣れたものの・・・
雨降りに来る人達はつわものばかりで、
腕の差を魅せ付けられました。(゚_゚i)タラー
☔
後 ☁ 後
☀
若潮 干潮14時11分 水温19.0℃
続きを読む
2017年11月03日
笠岡近海での太刀魚調査
お水さん艇で9時過ぎから先ずはエギング。
例によって島陰で直ぐに釣れたけど、やっぱりアオリイカは日差しが強くなると釣れなくなるみたい。
次はタチウオ調査。
船は数隻のみで群れが入っているのか不安です。
やっぱり近場はまだ早いのかなぁ〜と思っていると、穂先がふぁ〜んと食い上がって少し待っているとズドーン。
強烈な引きをしながら上がって来たのは指5本のドラゴン
その後もお宮さんがF4.5のタチウオを上げたけど、群の数は少なくこれから本格化しそうです。
大潮 ..
続きを読む
2017年10月14日
赤い海
お宮さん、みっちゃん、裕ちゃんの4人でタチウオ釣り。
いつもより30分早く出るとタチの朝食時間に間に合ったのか1投目から入れ食い。
でもバラシも多くて ^^;
それも直ぐに終わり、その後は10時半頃のおやつの時間、お昼頃のランチタイムにバタバタと来てそれ以外の間は殆んど食いません。
竿頭はメタルロッドの竿おろしをしたみっちゃんが7匹。
2,980円の改造竿で勝負したけど、やっぱり高い竿を買わんと釣れんのかなあ〜
私の釣果 / 太刀魚5匹 (船中17匹)
☁
少..
続きを読む
2017年09月30日
撒き餌の効果か?
エンジンの不調続きで今度はアイドリングでエンスト。
燃料の送りが悪いみたいで、6000回転位にめいっぱいふかしてみたら燃料噴射装置に詰まっていたゴミが吐き出されたのか? どうやら回復したみたいです。
本当に直ったのか心配しながら出航すると沖は予想外の波で、初乗船のO森さんが船酔。
魚探にベイトの反応が無く今日はダメかと思ったらO森さんの撒きえが効いたみたいで (笑)
9時半から10時半頃に時合が来ました。
タチウオ釣り初挑戦の古刀さんやO森さんも2〜3匹づつ釣ら..
続きを読む
2017年09月02日
予想外
明日の日曜日は天気が良さそうだけど溝掃除なので行かれないので、今日無理して出てみると、まさかのベタ凪。(^_^)
そんなに期待していなかったので餌が足りなくなり、電話で呼んで釣り場を教えてあげたOTA丸艇から鰯を略奪 (笑)
釣果はT&3Mの4人でタチウオ19匹。
中潮 (旧12日) 満潮7時53分 水温27.5℃
続きを読む
2017年08月19日
暑さが限界に
早朝のアオリ調査はフライングでした。(゚_゚i) タラー
結局又もや太刀魚釣り。
釣場に着くとコバさんが既に2本釣っており今日も頂きかと思ったら潮止りで魚探に何にも映らなくなって・・・
暑いから昼迄に帰港する予定だったけど4匹では格好が悪く。
粘ってると昼前からやっと食い出し、しかし暑さが限界に達し13時頃コバさんに挨拶して帰ろうと近寄ると電動が唸りをあげてドラゴンを巻き上げ中。
それじゃあ〜もう一流し。
最後に1匹追加し、どうにか2桁釣れました。(汗)
..
続きを読む
2017年08月17日
あきらめないで
お盆前の12日に裕ちゃんと釣りに行く予定だったけど、船外機修理のため今日に順延。
果たして今日の潮加減は?
風が強く朝タチが2度ほど当ったけど何れも空振り。
風裏で保険のキスを狙うも、こちらも不発。
近場へ戻る前に未練がましく太刀魚再挑戦。
すると10〜11時に時合がありました。
指5本以上のドラゴン3匹を含めて2人で15匹。
青虫が勿体無いので帰る途中でキスも少し釣って納竿。
我が家には、まだ帰省中の息子や孫達がいるので大御馳走を振舞うことができました。..
続きを読む
2017年07月22日
暑過ぎる!
一昨日タチウオがよく釣れたので町内会ご一行で。
風も無く茹だる様な暑さだったけど指5本までの良型が釣れています。
竿頭はお宮さんでした。
今日も11時前から反応が無くなりタコの新ポイントへ移動したけどタコはイマイチ。
大潮 (旧29日) 満潮9時33分 水温28.5℃
続きを読む
2017年07月20日
鱧・太刀・蛸
記録をたどる昨年この時期に太刀魚を釣っているので1人で朝タチの調査。
早朝には全く反応なく、チ〜ン。(・_・;)アリャ?
満ち上がりはダメなのか?
近くに漁師さんの船団があったので近づいてみると、
「商売の邪魔じゃあ〜」と追い払われ、
仕方なく遠巻きに釣っていたら9時前にやっとタチが1匹。
続けて、今度は凄く引くのでドラゴンかなあ〜と思ったら
2.3kgもある丸々太ったハモでした。
それから1時間半の間にF3〜F4.5の太刀魚が7匹れたけど、
そ..
続きを読む
2016年11月16日
ミニボートでタチ
カレイ狙いでミニボートを出しました。
まだ水温が高いのか、餌取りが多く、
こんなのや
こんなのや
こんなのや (笑)
何ヶ所か場所移動したけど本命のカレイはついに現れず、型のいいコモンフグ3匹とシロギス4匹をキープ。
11時前には本虫1,000円、青虫500円の餌が全て無くなり、このままでは引き下がれないので今度は太刀魚釣り。
テンヤとジクの両方を試したけど最近はジグの方が調子がいいみたいです。
浅い所だったからでしょうか?
近場だっ..
続きを読む
2016年11月12日
外浦にて
お水さんと二人で9時〜13時まで笠岡沖へ。
高島沖へも移動してみたけど、どこも渋そう。
テンヤに当たりがあったのは一度限り。
釣れたのは全てジグでした。
それもショートジグが良かった。
小さなベイトを捕食していたのでしょうかね?
ジグにしては型が良かった。
私の釣果 太刀魚8匹 中潮 満潮9時18分
続きを読む
2016年10月26日
愛用の改造竿
ひいじいさんのひ孫同士3人で太刀魚釣り。
・風が無いので操船しやすく、時折り霧雨が降ってもこんな日は釣り日和。
・近場に接岸しているかと思って今日も調査したけど、またもやフライング。
・陰島沖へ行けば潮が小さいと最近は安定して釣れます。
・オイラは今日も2桁クリア。
・一度折れた竿なんだけど皆んなに差を付け、これとても気に入っています。
2,980円の竿と穂先代300円ですが。(大笑)
若潮 満潮8時7分 水温23.1℃
続きを読む
2016年10月22日
タチウオ釣り 10/22
太刀魚が昨日爆釣だったとのホットな情報を聞き、タコ釣りの予定を急遽変更し、ご近所の4人で県外のポイントへ行ってみたけど・・・
・ 天気予報は大ハズレで小雨降り止まず。
・ ジグには一度もヒットなく、しばらくしてあきらめる。
・ テンヤに当りが多くあったけど食込み悪し。
・ 型は指3本〜4.5本サイズ。
・ オイラは二桁クリア
以上
小潮 干潮8時35分 水温23.5℃
続きを読む
2016年10月14日
飛び石で釣り三昧
老いると毎朝早く目が覚めて (笑)
さて、今日は何をしようか? と考えつつ・・・
或るブログを見ているといい型のアオリイカが沢山釣れている。
それを見て無性にアオリが食べたくなり、今日はイカ釣りに決定 !
でも何処へ行ったら釣れてるのでしょうか?
そのアオリイカは倉橋での釣果だったのでしょうかね。
一度イカパンチがあっただけで撃沈。(✖д✖)
9時半頃から保険の太刀魚釣り。
大潮は釣れないと思っていたら10〜11時頃は入れ食いに。
型もいいです!
..
続きを読む
2016年10月08日
餌がもっとあれば
お水さんとみっちゃんの3人でタチウオ釣り。
船団から離れた所で釣り開始すると、今日は餌をガツガツ食いに来ます。
どおせ釣れんだろうから鰯は1パックでいいと言ったけど念のため2パック買って行き、それでも足りそうにありません。
タチウオを初めて釣った初心者のみっちゃんは 、
「巻かれん!」
も体験し、もう一人前に。
餌が無くなり雨も降ったり止んだりなので10時半に納竿。
太刀魚23匹(F2〜F5) 小潮 干潮8時33分 水温25.7℃
続きを読む
2016年08月13日
急遽予定変更
お盆に魚釣りに行くとヒンシュクを買いそうだけど、孫達が来るので女房から 「家でごろごろされると掃除の邪魔だから何処かへ行っといて」 と言われ、「それじゃあ日本海へ行っときます \(^o^)/」 と
午前2時に起床して念のために天気予報を見ると9時に風速5m/s
出れないことは無いけど何度も痛い目に遭っているので無理はせず・・・
岸からでもタチウオが釣れているらしいので沖はもっと釣れるだろうと急遽予定を変更し、車からボートやエンジンなどを降ろしてからひと寝入り。..
続きを読む
2016年07月18日
夏タチ
この時期、タコ釣りばかりじゃ面白くないので、お水さんと二人で新規開拓に。
船団があるのかと思っていたら数艇がバラバラで、近寄ってみると我々とは釣り方が違っててタイや根魚を狙われていました。
大潮だから太刀魚を狙う船はいないのか、それとも釣具屋さんが言った通り時期遅れか?
最初に上がって来たのは大きなグチで、どこもダメかと思いきや潮止まりに時合がありました。
おまけに釣れた
アコウのしゃぶしゃぶ
が最高に美味しかったです!
真夏に鍋を囲むと些か暑かったけど (笑)
..
続きを読む
2016年05月15日
行き掛けの駄賃
弓削沖へタイラバへ行く途中に6〜7艘程度の船団を発見。
どうやら太刀魚釣りをしている様だが、太刀魚用のジグや太いリーダーを持ってなく一旦は通過したもののやはり気になって・・・
シーバス用のショートジグを持っていたので引き返して駄目元で参戦。
すると、タチウオがガンガン当たって来ます。
しかし細いリーダーではジグが何個あっても足りないので9時頃から本命の鯛釣りに。
ここは広範囲にたくさんの船が出ていたが、よく見るとここでも太刀魚釣りをしている船が。👀
でも釣れて..
続きを読む
2015年11月08日
退屈しない程度
朝起きたら雨が降ってるし、さかえ丸さんに電話して相談すると、もう準備しているので行ってみようかということに。
先ず近場ではF4〜F5サイズの良型が飽きない程度にポツリポツリ。
潮止りで釣れなくなると、昨日さかえ丸さんが目撃したポイントへ移動。
すると二人ともいきなりヒット。
ジグは手返しが早いのでさかえ丸さんは次々に釣り上げますが、餌は合わせるタイミングが難しく食い逃げばかり。
二人ともジグにすると何故か釣れません。餌が撒き餌になっていたのかも?
結果、ジ..
続きを読む
2014年11月24日
太刀魚サーぺリング
イソッチさん、お水さん、お宮さんの4人で太刀魚釣り。
7時半過ぎに釣場に着き、今日は船が2艘しかいないのでダメかと思ったら第1投目から釣れ始め、そのうちU漁など沢山の船が集まってきて、周りでも次々と釣れてました。
11時頃には食いが落ちたので移動し、一昨日よく釣れたポイントにも行ってみたけど、太刀魚の群れはもう何処かへ移動していました。
エサには今日も全く反応なし。
私の釣果 タチウオ16匹 (右向き)
☀
中潮 満潮12時24分 水温17.3℃..
続きを読む
2014年11月22日
明日の食材調達
明日の漁行会忘年会のため食材調達。
河豚は一鍋分しか釣れなかったけど、太刀魚がよく釣れたので、 魚屋まで買出しに行かなくて済みました。😃
☀
大潮 満潮11時7分 水温17.5℃
続きを読む
2014年11月08日
近場で太刀魚釣り
太刀魚はいろんな所へ出没するみたいで、今年は近場にもあちらこちらへ船団が出来ています。
そこには名だたる遊漁船が集まり、さすが遊漁は結構お客さんに釣れせていましたよ。
周りの状況をちゃんと見渡していて、船長さんも釣りたいだろうけどお仕事ですから大変ですね。👀
船が密集し、隣の船はバンバン釣ってるのに、こちらはリーダーを切られたりイイことこなし。
そこで、ちょっと神頼みならず、観音さんまで厄払いに行ってみましたが、今年はお留守でした。
結局、お水さんが頑張った..
続きを読む
2013年12月23日
風もなく良い天気でした
お宮さんと二人で。
餌は食い逃げばかりで、ジギングのみの釣果。
仲良く6匹づつ釣って13時収竿。
釣果 / タチウオ二人で12匹
天気 /
☁
時々
☀
中潮 (旧21日) 干潮7時53分 水温12.26度
続きを読む
2013年12月08日
棚が違っていた
久々にイソッチさんをお誘いして太刀魚釣りに出かけましたが我が艇は一向に釣れません。
10時半頃イソッチさんがようやく一匹釣り上げ 「かなり上で来たよ」 と教えて頂き、棚を上げてやるとボチボチ釣れるようになりました。
最初から上の棚で釣っていたら、もっと釣れていたのでしょうが
私の釣果 / タチウオ6匹
☁
後ち
☀
中潮 (旧6日) 干潮8時33分 水温14.6℃
続きを読む
2013年12月01日
タチウオ良型揃い
因島沖で太刀魚が釣れているとの情報で、ゲストのMYさん達と4人で釣行。
お水さんがいきなり良型の太刀魚を釣り幸先は良かったけど、その後は辛抱の時間が続きます。
小便中にお水さんの竿がギューンと海中に引っ張り込まれ・・・ 😞
海中に沈んでいたテンヤやジグを釣ったお宮さんでも、その竿は釣れませんでした。(^^;
11時〜12時に地合となり、周りの船とも一斉に釣れだします。
その後、風が強くなり13時に納竿。
私の釣果 / 太刀魚7匹
☀
大潮..
続きを読む
2013年11月09日
タチのノリが悪い
ご近所3人組で、まずはイイダコ&コウイカ釣りからスタート。
名手参上も及ばず、やはりこのポイントは荒れ果ててます。
次なるフグ釣りは、そこそこ釣れるけど小潮なのに意外と潮の流れが速くなり、錘が浮き出したので12時頃から太刀魚のポイントに移動。
しかし、地合には少し早すぎたのか1時間ほど無駄な時間が過ぎます。
13時半頃からボチボチ釣れだすけど、今日は太刀魚のノリが悪く、ジグに何度も体当たりしてくるのになかなか針掛りしません。
これが全て掛かっていたら・・・
今..
続きを読む
2013年11月04日
タチウオのサーベリング
昨日の調査釣りでタチウオの新ポイントが見つかり、昨日不参加だったお水さんのリクエストによりお宮さんと3人で連チャン。
でも10時まではエソ1匹のみで、イカ釣りに行こうか、フグ釣りに行こうかと迷っていたら、辛抱の甲斐あってその後小イワシの大群がやってくると爆釣タイムに突入。😃
皆さん若くないのでジグのシャクリは長続きせず、そろそろ腕がだるくなったのでタチは止めにしてフグ釣りに行く算段をしていたら、正午前から急に強風が吹き荒れ、波しぶきを浴びながらようやく帰港できました。..
続きを読む
2013年11月03日
各所釣り場ポイントの調査
釣果 / 太刀魚13匹、コウイカ7杯、ナゴヤフグ25匹、イイダコ1匹
天気 /
☁
のち ☔ 大潮 (旧1日) 満潮11時24分 水温20.2℃
お宮さんとご隠居さんの3人で、各ポイントの調査に行ってきました。
先ず、新聞の釣り情報に載っていたタチウオのポイントはここと違っていたのか? 船団なし。
イイダコのポイントは全くダメ。(他では良く釣れてるのに・・・)
イイダコの仕掛けの上にコウイカのスッテを付けたら直ぐに釣れたので、少しの間イカ釣りに変更。
..
続きを読む
2012年01月09日
冬の魚は美味しいね!
お宮さんと二人で弓削沖へ遠征。
釣場で町内会ご一行様と合流すると直ぐにお水さん艇から「釣れたよ」と携帯が入りプレッシャーがかかります。
大潮なので流れが速くて難しいけどF4〜F5と、型のいいのが揃ってあがります。
風が出たので11時過ぎに切り上げ、フグの釣場を偵察するために寄り道。
船は10艘程度でており、1時間ほど竿を出してみましたが、食いは渋く風が一層強くなったので12時半に納竿。
釣果 / 太刀魚7本、シリヤケ3杯、ナゴヤフグ4匹、グチ1匹
天気..
続きを読む
2011年01月09日
新年の初釣り
年末から寒波が居座って釣り納めも出来ず、今日もあまり天気が良くないけど久々に船を出す。
案の定、10時頃から風が強くなり、周りの船を見渡してもあまり釣れてない様です。
でも、どうにかドラゴン級が釣れて新年の初釣りができました。
釣場 / 因島沖
釣果 / 1人でタチウオ3匹、グチ4匹
天気 /
☁
中潮 (旧6日) 干潮7時23分 水温10.8℃
続きを読む
2010年11月14日
ロストワールド
釣場 / 因島沖 釣り方 / ジギング
釣果 / タチウオ14本
天気 /
☁
のち
☀
小潮 (旧9日) 干潮 9時54分 水温 18.1℃
よっちゃん
からハマチが釣れているとの情報が入りワンワンへ急行
船はたくさん出ていたが、根掛かりがひどくて我々みたいな素人衆には難しい
ハマチ用に買ったロングジグはあっという間に無くなって、太刀魚用のジグまでも次々に失う
これでは、いくら仕掛けがあっても足りず、あえなくギブアップ
10時にタチウオのポイントへ移動..
続きを読む
2010年01月11日
タチウオ釣り一年生
タチウオの釣り方を皆様から教えてもらうけど、タチウオ釣り一年生の私は、なかなか上達しません
やっとジグでも釣れましたが、まだ餌が頼りです
今日は周りの船もろとも、底引きに根こそぎやられました
距離はかなり離れていたのに
釣場 / 因島沖 仕掛け / テンヤ・ジグ 餌 / サンマ・イワシ
釣果 / タチウオ 5匹、グチ 3匹
天気 /
中潮(旧27日) 満潮 8:49分 水温 9.75℃
続きを読む
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
年月別アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
カテゴリ
1月の釣行 (86回)
2月の釣行 (85回)
3月の釣行 (84回)
4月の釣行 (115回)
5月の釣行 (124回)
6月の釣行 (114回)
7月の釣行 (117回)
8月の釣行 (102回)
9月の釣行 (100回)
10月の釣行 (125回)
11月の釣行 (156回)
12月の釣行 (114回)
漁行会 (61回)
雑記 (70回)
ミニボートで
釣友の船で
遊漁船で
日本海で
陸っぱり
思い出の大漁・爆釣編
リンク集
対象魚種
|
真鯛
|
アコウ
|
ヒラメ
|
シーバス
|
カレイ
|
カワハギ
|
ウマヅラハギ
|
河豚
|
キス
|
青物
|
アジ
|
太刀魚
|
アオリイカ
|
剣先イカ
|
コウイカ
|
飯蛸
|
マダコ
|
アナゴ
|
ママカリ
|
メバル
|
チヌ
|
ワカサギ
|
山女魚
|
五目釣り
|
記事検索
ウェブ
記事
安全のために海釣りに行く前には必ず天気をチェックしましょう。
最近のコメント
真鯛の乗っ込み真っ盛り!
⇒ ガンさん (04/20)
⇒ 釣り吉 (04/20)
続・乗っ込み河豚
⇒ ガンさん (04/19)
⇒ 釣り吉 (04/19)
乗っ込み河豚釣り
⇒ ガンさん (04/15)
⇒ 釣り吉 (04/15)
目的地変更して
⇒ ガンさん (04/05)
⇒ 釣り吉 (04/05)
続ミニボートで鯛サビキ
⇒ ガンさん (03/29)
⇒ カズ (03/29)
⇒ ガンさん (03/29)
⇒ 釣り吉 (03/28)
昨日の注目記事
プロフィール
2005年4月 ブログ開設
車にミニボートを積んで海へ行き釣りを楽しんでいます。
近場ではあまり大きな魚がいませんが、釣り終えた後に新鮮な魚で一杯やるのが最高です♪
🍺
釣りバカ男の手料理
のブログも見てね。(^_-)
2007年夏に中古船を購入し、現在両方の船で釣りに行ってます。
2013年暮に釣り船を買い換えました。
このサイトはリンクフリーです。ご自由にリンクを張って下さい。
マイ ブログ
釣りバカ男の手料理
自分だけのお魚図鑑
酔い田んぼ日記
おやじのパソコン備忘録
秘密基地
Member Pass
QRコード
携帯からもアクセス
RSS フィード購読
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ