1 2 3 4 5 次へ>>

2024年06月30日

今度は八本足を狙って

6月30日 日曜日
最近は10本足のイカ釣リばかりに行っていたけど、今度はご近所の方々と8本足のタコ釣りとタイラバ。
西方へ行ってみたけど、梅雨の影響で水道は濁りがひどくて、
その先でパタパタと蛸が釣れ出したけど、直ぐにジアイ終了。
釣り船も居なくなった。
マダコ.
タイラバは長潮だったし、何ヵ所かで竿を出してみたけどダメだとわかると直ぐに終了。 (^^;
  長潮 干潮12時

追記
イカは10本足だと思っていたが、2本は触腕と呼ばれる手なので、足の数は8本なのでタコと同じだったのですねぇ〜 (^^;
posted by ガンさん | コメント(2) | 6月の釣行 | 更新情報をチェックする

2024年06月29日

イカ熱冷めそう

6月28日、梅雨の合間に、
今年は、この界隈にシロイカの群れが沢山入って来てない様だが、
凝りもせず、またシロイカ釣り。
浜西27と浜中32の二か所で釣ってみたが・・・
今回は、幹糸を噛みつくサバフグにやられてしまい、
エギやスッテを5個もロスト。( ノД`)
くそおぉぉ〜 (ꐦ°᷄д°᷅)

貧果も続くと、シロイカ釣りの情熱が冷めそう
  小潮 満潮17時20分
posted by ガンさん | コメント(0) | 6月の釣行 | 更新情報をチェックする

2024年06月27日

出だし上々↑↑ だったが

6月26日
先ずは17時〜19時までサビキで梅雨イサキ狙い。
オモリ替りのタイラバもイイ仕事してくれます。
出だし良く 気分上々↑↑
その後、前回遊漁船で釣った水深36m地点でシロイカ釣り。
でも、その遊漁はどこにも見当たらず 👀
もうここでは釣れないのか?
この日は潮がとても速く、軽いアンカーだと流されて (~_~;)
水深27m地点まで戻っても30号のオモリが斜め45度。
何度も根掛りすると思ったら、
漁礁まで流されていてアンカーがなかなか上がらず四苦八苦。😓
最終的に水深24m地点でシロイカ10杯釣って0時納竿。
日本海.アコウ.
別のミニボートで一緒に出掛けていた釣り友は更に悲惨な釣果で、
これ以外にも、大きなイサキやマダイなども釣っていたけど、その釣り友へお土産に差し上げたので・・・
  中潮 干潮23時40分
posted by ガンさん | コメント(2) | 6月の釣行 | 更新情報をチェックする

2024年06月21日

遊漁でシロイカ釣り今年2回目

6月20日
遊漁船で2回目のシロイカ釣り。
今年は西方が振るわないので、最近は東で釣られております。
まだ明るい18時から釣れ出して、
大光量の集魚灯を点すとイカが集まって忙しくなり・・・
今年異常発生しているカメムシまでも集まってしまい。
臭い〜 😓
こちらはサバが少ないなぁ〜と思っていたら、22時頃からサバの大群がバシャバシャと大集合 ‼
するとイカが殆ど釣れなくなり (~_~;)
23時から暗くしてもらうと、またイカが釣れ出して、
イカ.日本海.
今回は残業無しの24時ジャスト納竿。
釣果は、ケンサキイカ55杯+スルメイカ2杯でした。
数は昨年の平均並みになったけど、新子サイズが混ざって来たのが残念。
  大潮 (旧15日) 干潮19時20分
posted by ガンさん | コメント(0) | 6月の釣行 | 更新情報をチェックする

2024年06月19日

相変らずシロイカ低調

6月18日
前回は5回も移動して不甲斐ない結果となったので今回は腰を据えて、中でも一番良かった最後の浅場で骨を埋める覚悟で・・・
日本海.
19時25分日没 📷
今回はお土産は狙わずイカだけに集中‼
20時過ぎてからやっと一杯釣れ、それから調子良かったけど、21時半頃から全く釣れなくなり (´;ω;`)ウゥゥ
月が真上に昇り、海面を明るく照らしすぎるからか?
今宵は十三夜で満月に近い。🌔
さすがに辛抱できず、帰る前水深35mの深場へ移動。
ここで4杯追加し、結局ケンサキイカは16杯。
IMG_6361.jpg
スルメイカは何処かへ移動したのか、この日はゼロだった。
スルメが上がってくると、チョッとカッカリするけど何も釣れんよりはスルメでも釣れた方がまだマシなんだけど (^^;
 🌔 中潮 (旧13日) 満潮23日
posted by ガンさん | コメント(2) | 6月の釣行 | 更新情報をチェックする
1 2 3 4 5 次へ>>