1 2 3 4 5 次へ>>

2024年06月01日

2024遊漁船での白イカ釣り

5月31日
今年初の遊漁船でのシロイカ釣り。
「最近の釣果はどうですか?」と聞いてみると、
ムラが激しく、鯖の群れが集まってきたらさっぱり釣れなくなると船長さんが言っておられましたが・・・
集魚灯の光量が強すぎるのか?この日もサバの大群が集まって居座り続け、サバのナブラのど真ん中で釣りをしてる感じ。 (~_~;)
ラインに鯖が当たってイカのアタリがどうかもわからず、
稀に大きなイカが釣れるとゲソや胴を喰われて上がって来たり、
底の方には、大きな追い者も居座っている様です。
トップの方でも20杯。
日本海.
オイラは、ケンサキイカ13杯、スルメイカ5杯、コウイカ1杯。
併せてもトップには及ばす (´;ω;`)ウゥゥ
 🌗 小潮 満潮19時10分
posted by ガンさん | コメント(2) | 5月の釣行 | 更新情報をチェックする

2024年05月23日

2024シロイカ釣り3回目

5月22日
いつもながら、五目釣りから16時スタート。
テッパンのアジの他に豆ヒラ、ムツ、オニカサゴ、アコウなどが釣れます。
日没後、本命のイカ釣りを始めるけど、こちらは相変らずパッとせず。^^;
スルメイカ6杯を含めても23杯。
日本海.アジ.
今年はスルメが多いいねぇ〜
まぁ〜、特大の大剣が3杯釣れたので・・・
最後に集魚灯に集まって来たサバをアジングの仕掛けで釣って遊んだのだが、
帰って直ぐに捌いてみたら、

7匹中、2匹にアニサキスが寄生したいた。😖
アジやヒラマサなどには未だ見たことないけど・・・
  大潮 (旧15日) 干潮19時
posted by ガンさん | コメント(4) | 5月の釣行 | 更新情報をチェックする

2024年05月21日

もっと光を

5月20日の夕方から今年2回目のイカ釣り。
まずは、16時からサビキ+タイラバでお土産用の五目釣りからスタート。
17時半頃に某遊漁船が場所取りに来られたのでボチボチイカ釣りの準備を始めようかと、仕掛けを高速巻きで回収していたらガッーンと大きな手応えが!
上がって来たのは、
何と 👀
ホンマグロ
クロマグロ (= 本マグロ)
その幼魚で、いわゆる 「ヨコワ」と呼ばれているヤツです。
現在、30kg以下のクロマグロは全面漁獲禁止になっているので、仕方なく記念撮影をしてリリース。📷
日没後、夜釣りの準備をしていたら2つの内、一つの集魚灯が故障していて。
近くに居た遊漁船は、昼間の様な明るさで海面を照らしていて、そちらへイカの群れが寄せ集められているみたいで・・・
やはり暗いとイカが集って来ず惨敗です。( ノД`)シクシク…
五目.日本海.
イカは、ケンサキイカ6杯とスルメイカ6杯の合計12杯 (~_~;)
 🌔 中潮 満潮23時
posted by ガンさん | コメント(0) | 5月の釣行 | 更新情報をチェックする

2024年05月15日

2024シロイカ釣り始動

5月14日
今年初めてのシロイカ釣り。
今まで5月にシロイカ釣りをしたことはなく、
昨年よく釣れた場所のGPSデーターは消失しているし (゚Д゚;)
他の地域では釣れ始めている様だが・・・
この海域で釣れるかどうか不安なので、
少し早めに出掛けて、
先ずはタイラバ+サビキで15時半釣り開始。
夕まずめに入れ食いになり、
日本海.アジ.
デーゲームでしっかりお土産確保。
日没後、
水深36m地点で本命のシロイカ釣り開始。
一昨日に降った大雨で濁り有り。
この日は潮流が速く、軽いアンカーなので走錨して38m位の所まで流され、何度も元の位置に戻る。
アタリは少なく数は釣れないけど型がイイ ‼
イカ.
スルメも含めイカ20杯中、大剣7本。v(^^)v
大剣が入る傘袋が残り僅かしかなかったので、翌日ホームセンターへ買いに走る。
業務用で使うモノなので200枚入りしか無くて (~_~;)
まぁ〜、直ぐに無くなるじゃろぅ〜 (爆)
 🌓 小潮 (旧7日) 満潮16時20分
posted by ガンさん | コメント(6) | 5月の釣行 | 更新情報をチェックする

2024年05月11日

やっぱり河豚は美味しい!

裕ちゃんと2人でフグ釣り。
土曜日なのにフグを釣りに来る船も無く、
もう乗っ込みフグのシーズンは終ったのか?
産卵に集まっていたフグが散り、魚の数が少ないと争う様にして餌を喰わないので穂先にアタリが出ず・・・
早目に切り上げて、帰る方向で転々とタイラバをしながら、
IMG_6248.jpg
すると、目の前をフランス船籍の豪華クルーズ客船 「ル・ジャック・カルティエ」 が悠々と通過 👀
タイラバも厳しかった。(゚Д゚;)

  中潮 満潮12時20分

我が家へ帰り、早速釣ったコモンフグをフグ刺しにして晩酌。🍶
IMG_6259.jpg
「これ美味しいよ!」と言って頂戴した寺岡家のレモンぽんずと、我が家定番のミツカンかおりの蔵と味比べ。
寺岡家のは牡蠣エキスも入っているし美味しいんだけど、値段を調べてみたら単価は馬路村のゆずポン酢よりも更に高いので・・・ (^^;
とにかく、この時期でもフグはめっちゃ美味しかった!
posted by ガンさん | コメント(2) | 5月の釣行 | 更新情報をチェックする
1 2 3 4 5 次へ>>