1 2 3 4 5 次へ>>

2025年03月27日

続ミニボートで鯛サビキ

ひと潮前の大潮の際に真鯛がよく釣れたので、またもやミニボートで出掛ける。
今回は中潮の終わりなので前回と1時間20分汐のズレがあり、
干潮前後に良く釣れる東のポイントは時すでに遅し⌚で、この日は東と西の中間地点で7枚。
でも、潮が緩むと全く釣れなくなり・・・
前回は下げ潮が動き出すと西でよく釣れたんだけど、今回は潮が流れる方向と風の向きがクロスするので操船に手こずり4枚追加しただけ。
帰りながらタイラバをしてみたけど、反応が悪いしアタリも無くて
マダイ.
結局、マダイ11枚だけだったけど県外まで行くとタイサビキでも大きいのが混ざるので楽しいねェ!
  中潮 (旧28日) 満潮10時
posted by ガンさん | コメント(4) | 3月の釣行 | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

坊主と風は10時から

毎年この時期になるとお昼前から風が強い日が続くのでなかなか船が出せず、
今日も10時頃から風が徐々に強くなり波は0.5m後1mの予報で、早朝は穏やかそうなんだが・・・
風が出るまで短時間でも釣りが出来ればいいかなぁ〜と思い、1人で出掛けてみた。
朝マズメは調子良く釣れたのだが、その後は食い込みが悪く、針にのらなかった途中でバレたりして ( ̄▽ ̄;)
「坊主と風は十時から」と云うことわざどおりに風が出て、ヤバくなりそうになったので11時過ぎに納竿。
IMG_6990.jpg
港から我が家へ帰る途中には、雨と突風が吹き荒れてさながら春の嵐。
  長潮 (旧25日) 満潮7時20分
posted by ガンさん | コメント(2) | 3月の釣行 | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

釣果報告 2025/3/18

此のところ真冬に逆戻りした様な寒さで、風も強い日が続いおり、この日の海の予報は、波が0.5m→1.5m
午後から急に風が吹いて時化る様だが、午前中はどうにか釣りが出来そうだったので、釣りに行きたくてウズウズされていたお水さんと二人で出掛けてみた。
7時半頃釣り場に到着すると、直ぐに釣れ出したものの後が続かず、11時頃から波と風が強まり、早めに撤収。

デカいのがいないが、やたら小さいのもいなく・・・
  中潮 (旧19日) 干潮7時20分
posted by ガンさん | コメント(0) | 3月の釣行 | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

満を持してミニボートで

4月並みの暖かさが続き、満を持して今年初ミニボートで出掛ける。
一昨年の2月下旬に鯛サビキで爆釣実績がある場所だが、
その時は小潮だったからか、群れの居場所がソコとは少し違っていて・・・
満ち上がりは東側で4枚だけ。(・・;)
満潮前に西へ移動して、
下げ潮が動き始めると急に食いが立ち、
西側で12枚。
魚探のバッテリーが上がり、アタリも遠のいたので13時納竿。
マダイ.
尾道や松永の沖と比べて、こちらは型がイイ ‼
\(^▽^)/
  時々  大潮 (旧14日) 満潮11時20分
posted by ガンさん | コメント(2) | 3月の釣行 | 更新情報をチェックする

2024年03月25日

釣り兄貴のお蔭で

先週末からずうっと雨が降り、菜種梅雨に入ったみたいで、
今日も天気はぐずついていたけど、遠くまで行かなければ大丈夫かと、小雨がそぼふる降るなか一人で海へ出掛けてみた。🌂
こんな時には、ボウズになってもイイからダメ元でと、以前に釣り兄貴さんから教えてもらっていた方法を実践してみることに ‼

結構アタリがあったが、アワセのタイミングが難しくて・・・
真鯛はここへ居たのに、よう釣らんかっただけか?
それとも、乗っ込みの群れが入って来たのか?
マダイ.アコウ.
マダイ 2匹 41cm と 78cm
アコウ 6匹 Max 45cm
釣り兄貴は頼りになりますねぇ〜

  大潮 (旧16日) 満潮11時35分
posted by ガンさん | コメント(4) | 3月の釣行 | 更新情報をチェックする
1 2 3 4 5 次へ>>