予め聞いていたおおよその場所にアンカーを打つと直ぐに餌が無くなったので、何だか釣れそうな予感が 💡
でも、上がって来るのは唐揚げサイズの小フグが多く、
時折りお刺身に出来るコモンフグや大きなギザミも混ざるものの・・・
カワハギが釣れるのは、それら2〜3匹に1匹位のペースで、^^;
結局、本命のカワハギは、
二人で37匹でした。
フグも大好きなので、フグ刺しにカワハギのキモ醤油を付けて食べるとブチ旨みゃぁ〜 !
でも痛風が怖いので程々にしとかんと体がもたんヮ (~_~;)

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
私は今週も続けて行く予定です(笑)
鯛も釣らないといけんけど・・・
鯛の手応えも面白いけど、
エサ取り名人との繊細なアワセも無我夢中になってハマりますね!
痛風よりも 肝臓の方が 心配になりますよ(笑)
前の晩に大酒飲んで健康診断を受けても肝機能だけは何故か大丈夫なんですがねぇ〜 (笑)