目覚ましをセットしなくても朝早く目が覚めて 👀
釣りに行く計画はしてなかったけど、天気予報を見てたら今夜から天気が悪くなり当分釣りに行かれないかと思うと無性に行きたくなって一人トコトコ尾道沖へ。
行き付けの釣具屋さんが生きた海エビの販売を始めたので1,000円買って、
でも、一つテンヤの竿や仕掛けは持って来てなく、タイラバの針に大きなエビを付けてマキマキ。
餌が半分余ったので塩焼きにして酒のつまみに。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
元気なもんじゃ。
熱中症には気をつけんさいよ。
1000円でどのくらい居ましたか?
テンヤは仕込んでいるのですが肝心の生エビが
入手できず行けてません(泣)
梅雨時期は、そんなに暑くないので何連チャンでもヘッチャラです。(笑)
他の時間でも売ってるけど、アソコは平日でも朝5時から開いてるし、
港への通り道にあるので便利です。
その時のエビの大きさにもよるけど、
1,000円で20〜25匹位おったかなぁ〜
一つテンヤ用のエビも販売されていることは少し前から知ってたので、念のためブクブクは持参していました。
そのうち、予約しておかないと休日には入手できない様になるかも?
鮎のおとり用引き船を持参して入れてもらって
ボートの後ろにつないでやろうかと考えてます(笑)
アソコのおばちゃんはサービスがいいから
海水もたっぷりと入れてくれました。 (笑)
。
1000円でそれだけ居れば楽しめそうですね^^おまけに自身のつまみとして楽しめて2倍楽しめましたね(#^.^#)
瀬戸内海のアコウはイカリ虫が付いていないのでイイです。
餌を付けずにタイラバだけで釣れれば安上がりでいいんだけど、最近は偽物で釣る自信が無くなってしまい・・・ (~_~;)