タイラバで釣った方が気持ちいいので極力エサは使わない様にしていたけど、ついにタイラバで一度も当りがなく、一つテンヤに変えてどうにかオイラは2尾ゲット。
先調子のテンヤ竿は、胴が硬くてタイラバロッドよりも長いので釣味は半減。
でもこの時期の真鯛は脂がのって、どちらで釣っても食味は最高です!

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
炙りの薄造りと豆板醤入りの
鯛のアラ炊き(飴煮風)が定番になってます。
いつも妻と二人で食べるのは、皮とアラが定番です。
刺身も1/4程度試食しましたが・・・
残りの身は、年末に息子や孫達が帰って来るので燻製にして保存しておきます。
必ず釣れてますねぇ〜
タチも近くに来てますので調査ヨロシクです!
天気がいい日には瀬戸大橋が見える所で釣ってるのに、太刀の姿はいつまで経ても見えません。(~_~;)