

釣場 / 尾道沖 エサ / 本虫、スーパーコウジ
釣果 / 1人でスズキ(68cm)、アナゴ7匹、彼岸フグ2匹とウミヘビ
天気 / ☀ 大潮 (旧15日) 満潮 22時57分 水温 23.25℃
今年4度目の夜釣り.
19時から釣り始め、20時までにスズキとアナゴを1匹づつ釣り上げるが、その後はアナゴばかり。
今夜は十五夜なので、夜釣りには明るすぎてダメか。
24時頃、納竿間近に大きな当たり。
今度は本命かと思ったが巨大アナゴ?
でも、よく見ると顔つきが違う
なんじゃこりゃ〜

ウナギかな?、ハモでもない、ウツボはこの辺で釣れる筈もないし。
帰ってネットで調べたら、なんと ホタテウミヘビ。
毒はないが、不味いらしい。
今度、タコ釣りの際に、豚の脂身の代わりにテンヤに巻きつけたろか
タコも食わんかったりして(笑)
釣れた時は、アナゴ&うなぎと思いますネ。良く見るとブチ気持が悪かっ事でしょう!温暖化ですかね。
これからタチやフグそれとハゲを狙いましょう!
ウナギと思って持ち帰ったのですが「ウミヘビ」の名がつく魚だったのでビックリ
爬虫類のウミヘビでなくて良かったです
もうそろそろ、例の場所でハゲやアジが釣れる頃だと思います
またいつかお会いしましょう
不気味ですね先週は太刀魚好調でした
ハゲもそろそろ 丸ハゲの肝最高ですよね
穴子 船の下に籠沈めたてたら 時々入ってます 美味しいですよね
益々の大漁 期待してます
良型のアナゴもいいですね
スーパーコウジということはチヌも狙われたのでしょうか
今度、山波の洲の西側を攻められては?
アサリを狙ってタイやチヌが上がってきます
コウジであれば50オーバーが期待できますよ
今年4回の釣行で3回ともチヌが上がったのに、今回はダメでした
本コウジは高いので、半値のスーパーコウジにしたのでダメだったのかな