
釣場 / 各地 餌 / 海エビ
天気 /

船底塗装が出来上がり、引き取りに行ってそのまま近くの港から出港
ギアオイルも交換してもらい25,000円也
年一回だが、丁寧に塗って頂くのでフジツボの付着も少なく、しかもリーズナブルで感謝
28島で2時間ほど竿を出すがホゴ1匹のみ
その裏の11瀬に移動するとたくさんの釣り船が出ている
中潮と言っても潮は早く、根掛りばかりで新参者には釣りにくい
帰りながらあちらこちらで竿をだすが、またしても大物にはめぐりあえませんでした
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
ただ、みんな釣り物が少ないのを知っているようでどこも釣り人がかなり少ないですね。
でも不発ばかりです
船からならば、マダイ、アコウ、雑魚を餌にヒラメ、マゴチなどが狙えるのではないでしょうか?
アブト周辺、横島南岸〜当木にかけてはマダイの実績があると聞いています。
また、マダコなどはどうでしょうか?
まだまだ授業料が足りないみたいです
タコ釣りは得意な方ですが、お盆の頃から産卵期に入り約1ヶ月間は、ぱったりと釣れなくなります
私の場合、干満の差が2m以下で釣行するようにしています。また、船の速度が2km/Hr以下(GPSの値)でシャクリ釣りにて根魚を狙っています。(3km/Hrを超えると根掛り大のためです。)
GPSは船のスピードもわかるんですね
ちょくちょく覗かせてもらってます。
船底塗料にギアオイルも交換してもらい25,000円也って・・・かなり安いみたいですが^^
当方向島に係留しいつも自力でやっています。。
腰痛などもありすごく魅力的な金額ですが
もし差し支えなければ何処でされているのか教えてもらえれば幸いです?
よろしくお願いします。
船底塗装は個人の方に依頼していますので、ブログ上に携帯電話等の個人情報を晒すと迷惑されると思いますので、メールにてお知らせ致します
メールアドレスを入れて、もう一度コメントを何かお書き下さい。(メールアドレスの欄に入力するとアドレスは公開されません)
メールアドレス入力しましたので宜しくお願いします。
釣果楽しく拝見させてもらっていますので
これからも頑張って下さい。