
エサ / オキアミ 仕掛け / 胴付き
釣果 / ハゲ (22〜34cm) 57匹ほか
天気 /

天気予報では午後から雨模様だったが、時折小雨がぱらつく程度で、暑くもなく風もほとんどなく絶好の釣り日和
時折風がでで、その時は一時的に釣れなくなるが、それ以外はコンスタントに釣れる
型も28cm前後が中心で、Tさんと二人でこの釣果には満足

このポイントは今季4度目の釣行だが、これまでで150匹以上も釣れ、他の人も当然釣っているはずなのに、こんな小さな漁礁に一体どれだけのハゲが居るのだろうか ???
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
処で昨日の中国新聞の釣り情報に尾道水道や山波の洲で鯛が釣れている様ですが本当でしょうかね??
あんな所で釣れるとは思いませんが、本当なら近いので行ってみたいです
餌はラッパムシだったと思うが、これもよくわからん
水深は浅いんですがねェ〜
ネットで調べたらこの頃に釣れたとポイントまで詳しく書いてありました
ttp://www.milmil.cc/sys/milmil.cgi?id=meifan&page=bbs&log=ON&cnt=2
餌のラッパムシはどんなものか私もよく知りません
餌屋でも見たことはないし
船で夜、出掛けたことないし、昼間は釣れないでしょうかね?
ラッパムシは自分で掘らないと、売ってないみたいです
↓に興味深いことが書いてありました
http://www.e-leisure.jp/qabbs/list.asp?b_id=25
尾道水道の向島側にいるようです
鯛はそれを食べに入ってくるのでしょう
因みに、釣具屋で買うと1匹20円程度です。
私の家は海から20km以上も離れているので、エサを掘りに行って釣るのは大変なので、エサ屋を探してみましょう